日本近代登山の父   文学修士・王立地理学協会特別会員
ウォルター・ウェストン
生涯の著作と学術論文

ウェストン 「日本アルプスの登山と探検」 1896年刊 ウェストン 「極東の遊歩場」 1918年刊 ウェストン 「知られざる日本を旅して」 1925年刊
W. ウェストン
「日本アルプスの登山と探検」

1896年刊
¥65,000.
W. ウェストン
「極東の遊歩場」

1918年刊
¥39,000.
W. ウェストン
「知られざる日本を旅して」

1925年刊
¥7,500.
W. ウェストン
「日本」

1926年刊
¥11,000.
ジャパン・ウィークリー・メイル 1892年 ウェストン 「富士登山」、「日本アルプスの登山」 アルパイン・ジャーナル 第16巻 1893年 ウェストン「五月のフジヤマ」 「日本アルプスの登山」 アルパイン・ジャーナル 第17巻 1894年 ウェストン「日本アルプスの登山と山岳迷信」 「日本アルプスをよじ登る」 レジャー・アワー 1903〜1904年 ウェストン 「甲斐が峰登山」
ジャパン・ウィークリー・メイル
1892年7月〜12月(1巻)
ウェストン 「富士登山」 
「日本アルプスの登山」を収録

1896年刊 ¥75,000.
アルパイン・ジャーナル
第16巻 1893年
ウェストン 「五月のフジヤマ」
 「日本アルプスの登山」を収録

1893年刊  ¥32,000.
アルパイン・ジャーナル
第17巻 1894年
ウェストン 「日本アルプスの登山と山岳迷信」
「日本アルプスをよじ登る」を収録

1894年刊  ¥27,000.
「レジャー・アワー」誌
(1903年〜1904年より)
ウェストン 「甲斐が峰登山」 
未製本(12頁)
  ¥1,800.
王立地理学会雑誌 第27巻1号 1906年 ウェストン「南アルプスの旅と探検」 王立地理学会雑誌 第46巻3号 1915年 ウェストン 「北アルプスの探検」 アルパイン・ジャーナル 第30巻 ウェストン「富士年代記」「日本の北アルプスの探検」 ナショナル・ジオグラフィック・マガジン 第40巻 号 1921年 ウェストン 「日本の地理・日本人の性格に及ぼす影響についての特別の言及」
王立地理学会雑誌
第27巻1号 1906年
ウェストン 
「南アルプスの旅と探検」を収録

1906年刊  ¥9,500.
王立地理学会雑誌
第46巻3号 1915年
ウェストン
 「北アルプスの探検」を収録

1915年刊  ¥8,500.
アルパイン・ジャーナル
第30巻 1916年
ウェストン 「富士年代記」 
「日本の北アルプスの探検」を収録

1916年刊  ¥27,000.
ナショナル・ジオグラフィック
第40巻 号 1921年
ウェストン 「日本の地理、日本人の性格に及ぼす影響についての特別の言及」を収録

1921年刊  ¥8,700.
ナショナル・ジオグラフィック・マガジン 第42巻1号 1922年 ウェストン「日本の農山村のいくつかの姿」 ウェストン & ロングフォード 「日本」 (「全世界の民族」第29号 1923年刊 ロンズデール・ライブラリー 第18巻 ウェストン「日本」「朝鮮」 Catalogue Request J-21 Walter Weston
ナショナル・ジオグラフィック
第42巻第1号 1922年
ウェストン 「日本の農山村のいくつかの姿」を収録

1922年刊  ¥7,500.
ウェストン & ロングフォード
「日本」
(J.A. ハートマン編
「全世界の民族」 第29号)
1923年刊
 ¥7,500.
ウェストン 「日本」「朝鮮」
(ロンズデール・ライブラリー
第18巻 「登山」)
1945年刊
 ¥6,500.
カタログ J-21
日本近代登山の父
ウォルター・ウェストン
プリントカタログ請求メール
本文へジャンプ

Walter Weston
(1861-1940)

 「日本アルプスの先蹤者」として中部山岳の様相を初めてヨーロッパに伝え、日本に山岳会の設立を促した「日本近代登山の父」ウェストンは、イギリス国教会伝道教会の宣教師として1888年日本の土を踏みました。以来315年間の日本滞在中、教会活動のかたわら都会を離れた農山村をたびたび訪れ、外国人未踏の知られざる山々を踏破するとともに、奥深い地の庶民と深く交流し、山の民をこよなく愛しました。そしてアルパインクラブ会員、王立地理学協会特別会員として日本の山岳、自然、地理、社会生活を調査し、日英の学術雑誌、新聞、出版物に150余の論稿を寄せました。
  ウェストンは生涯に4書の著作を刊行し、登山と探検の記録のほかに、日本の地理、習俗、社会生活を自らの体験と幅広い知識を基に論じました。特に日本人の性格に対して自然、地理、気象が与える影響に関する論点が多くの著述に貫かれ、今日でもその意義は深く、生き生きとしており、日本の地理学、民俗学上の重要な実証的研究成果ともいえます。
 ここでは、ウェストンの著作の初版オリジナルをはじめ、寄稿した学術雑誌、新聞、叢書などを特集しました。関連してウェストンと縁のあった登山家、同時代の日本の山岳に登った登山家、ウェストンに影響を与えた文献を紹介します。

露蘭堂
Tel & Fax 03-6915-2057
rolando@asahi-net.email.ne.jp


関連文献 ウェストンと同時代の登山家 ウェストンに影響を与えた人々など
王立地理学会紀要 第19巻 1874・75年 アーサー・ジェフリーズ 「積雪のフジヤマ登山」 トーマス・ヒンチリフ 「海を越えはるか彼方へ」 1876年刊 ダグラス・フレッシュフィールド 「雪線の下」 1923年刊 アルパイン・ジャーナル 第36巻 号 1924年 アーノルド・ルイス・、マム「富士登山記」
王立地理学会紀要
第19巻 1874/75年
アーサー・F・ジェフリーズ
 「積雪のフジヤマ登山」を収録

1875年刊  sold
トーマス・H・ヒンチリフ
「海を越えはるか彼方へ」

1876年刊
¥39,000.
ダグラス・フレッシュフィールド
「雪線の下」

1923年刊
¥9,500.
アルパイン・ジャーナル
第36巻 1924年
アーノルド・ルイス・マム
 「富士登山記」を収録

1924年刊  ¥8,500.
ノエル・バクストン 「旅と考察」 1929年刊 ヨハン・ユストゥス・ライン 「日本 - 旅行と調査」 英語版 188年刊 ヨハン・ユストゥス・ライン 「日本の産業」 英語版 1889年刊 チェンバレン 「日本事物誌」 第4版 1902年刊
ノエル・バクストン
「旅と考察」

1929年刊 ¥14,000.
ヨハン・ユストゥス・ライン
「日本 旅行と調査」

1888年刊 sold
ヨハン・ユストゥス・ライン
「日本の産業」

1889年刊 ¥29,000.
B.H. チェンバレン
「日本事物誌」

第4版1902年刊 ¥27,500.