![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
メコンの落日 |
![]() |
2005/06/29(Wed) |
![]() |
ビエンチャン(ラオス) |
![]() |
「川」というものがある。エジプト文明のナイル川、メソポタミア文明のティグリス/ユーフラテス川、中国文明の黄河/長江など、古代よりこの川というものは人間の生活に欠かせない。インドでは未だにガンジス川が重要な役割を果たしているし、東南アジアを流れるこのメコン川もまた、人々の生活に密接に結びついている。だからだろうか、もともと「水」が好きな私にとって、母なる川とでもいうように何か暖かく包み込むようなものを感じる。ラオスの首都、ビエンチャンにもこのメコン川が堂々と流れており、河川敷には簡易テーブルによる食堂がぽつぽつとある。国境越えのときに知り合ったオーストラリア人のJoshとイギリス人のBethと近くのゲストハウスでルームシェアをした私は、夕暮れどきに彼らとこの河川敷にやってきた。最高にうまいBeer Laoを飲みながら語り合う。すぐ横にはメコン川がゆっくりと流れている。対岸はタイだ。そして、メコン川へ沈む夕日が美しい情景を作り始めると、先ほどまで大きな声で談話していた観光客も静まり返る。素晴らしい。素晴らしすぎる夕日だった。
|
![]() |
Nikon F80D, Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G,Fujifilm Super400 |