WORD BOOK
(ここでは辞書的な、一般的な意味であげています。
翻訳中では必ずしもその表現を使っていませんので、あしからず。)
基本的な語だと思われるものは、あげませんでした。頑張って自分で調べて!
罫線以下をプリントアウトしてくれたら、「気まぐれTIME」特製最新TIME語彙集になります。
どこにも売ってないよ!(その内、売りに出そうかな?)
| mogul | プロデューサー、(一流の)映画制作者 |
| succor | 救助、援助、助力 |
| damsel | 娘、乙女 |
| brawny | 筋骨たくましい、屈強な |
| slapstick | どたばた喜劇 |
| choreograph | (舞踏などで)振り付けをする、構成する、演出する |
| make a mint | 巨万の富を築く |
| Bollywood | インド映画界。インド映画産業。インドの映画産業は、映画が主な娯楽であるインド人に、年間800本の映画を提供する世界最大規模のものである。その中心地の一つである Bombay(ボンベイ、現ムンバイ)と Hollywood を合成した語。 |
| preachy | 説教の、説教じみた |
| fluff | 軽薄でくだらないもの |
| palatable | 口に合う、美味な、風味がよい;気に入る、好ましい |
| schlock | 安物、下らないもの、がらくた |
| churn out | 大量生産する、(軽蔑的に)(作品などを)量産する |
| villain | 悪党、悪者、悪漢;悪役、悪玉 |
| leer | 流し目、色目、意地悪な(狡猾な)目つき |
| corny | 古臭い、ありふれた、陳腐な;お涙ちょうだい的な、メロドラマ的な |
| up in arms | 戦う用意をして、立ち上がって;憤慨して、怒って |
| sermonize | 解き聞かせる、説教する |
| lush | 青々と茂った、みずみずしい |
| sweeping | 広範囲な、広く見渡す |
| grace | 美しく飾る、優雅(優美)にする |
| gaudy | 華麗な、派手やかな、華美な、けばけばしい;派手で俗っぽい、俗悪な |
| goofily | とんまに、間抜けに |
| massage | うまく処理する、たくみに取り扱う |
| wunderkind | (独)神童、天才児、若年の成功者 |
| unto oneself | 独自の、特殊な |
| fall for 〜 | 〜に惚れ込む、ぞっこんになる |
| crack | (閉鎖的な集団、社会、地位などに)割り込む |
| flash | 特報、特電、映画の宣伝映像;ニュース速報 |
| bomb | 失敗する、ドジを踏む;(映画、演劇など)受けない、不評を買う |
| bent | 傾向、性向;好みの方向 |
| hostage | 人質;take O hostage で Oを人質に取る |