Updated on 10/23/2002
| 略語 | 英語名 | 日本語名 | 入力 | 検出 | 分解能 | 価格範囲 | 
| AEAPS | Auger Electron Appearance Spectroscopy | オージェ電子出現電圧分光法 | 電子 (0.1~2keV) | オージェ電子 | (厚)数〜数10 A(オングストローム) | |
| AES | Auger Electron Microscopy | オージェ電子分光法 | 電子 (0.1~5keV) | オージェ電子 | (径)0.1~1mm (厚)10〜20 A | |
| AEM | Analytical Electron Microscopy | 分析型電子顕微鏡 | 電子 (100~200keV) | 電子(透過、回折) | (径)数 A | |
| AEM | Accoustic Emission Monitering | 音響放出観測法 | - | 音響 | 音響信号>= 10-W | |
| ARAES | Angle-resolved AES | 角度分解オージェ電子分光法 | 電子 (0.5~10keV) | オージェ電子 | (径)>500 A (厚)数〜20 A | |
| ARUPS | Angle-resolved UPS | 角度分解真空紫外光分光法 | 光電子(紫外線、 4〜40eV) | 光電子 | (径) 1mm (厚)単原子層 | |
| ARXPS | Angle-resolved XPS | 角度分解X線励起電子分光法 | X線(数〜10keV) | 光電子 | (径) 1mm (厚)〜5 A | |
| CL | Cathode Luminescence | カソードルミネセンス法 | 電子 (数〜数十keV) | 光子 | 径) >0.5μm (厚)〜5 A | |
| DAPS | Disappearance Potential Spectroscopy | 弾性散乱電子消滅電圧分光法 | 電子 (数十〜1keV) | 散乱電子 | − | |
| DLTS | Deep Level Transient Spectroscopy | - | 順方向バイアス パルス電圧 | 接合容量 | トラップ濃度>=10^13cm(-3) | |
| EBIC | Electron Beam Induced Current | 電子励起電流法 | 電子 (10〜40keV) | 電流 | 径) 1〜数μm (厚) 数μm | |
| (E)ELS | (Electron)Energy Loss Spectroscopy | 電子エネルギー損失分光法 | 電子 (数十keV) | 電子(透過、回折) | 径) >100 A(STEMの場合) (厚) 単原子層(STEMの場合) | |
| EDX | Energy Dispersive X-ray Spectroscopy | エネルギー分散X線分光法 | X線 (数十〜30keV) | 電子 | (径) >100 A(STEMの場合) (厚) 0.3〜数μm(物質依存) | |
| EL | Electroluminescence | 注入発光法 | 電流 | 光 | 空間分解する場合はPL法を使用 | |
| EPMA | Electron Probe Micro Analysis | 電子プローブ微小分析法 | 電子 (数〜50keV) | 特性X線 | (径) >0.5μm (厚) 0.3〜数μm(エネルギー物資依存) | |
| EPR | Electron Paramagnetic Resonance | 電子常磁性共鳴法 | 電磁波(〜10MHz) | 電磁波 | − | |
| ER | Electroreflectance | 反射光電界変調分光法 | 光、電界 | − | エネルギーは数eVの精度 | |
| ESCA | Electron Spectroscopy for Chemical Analysis | 化学分析のための電子分光法 | − | − | − | |
| ESR | Electron Spin Resonance | 電子スピン共鳴法 | 電磁波(〜10MHz) | 電磁波 | − | |
| EXAFS | EXtended X-Ray Absorption Fine Structure | 拡張X線吸収微細構造解析法 | 白色X線 (数十〜20keV) | 散乱X線 | (厚) 数μm | |
| FEM | Field Emission Microscopy | 電界放射顕微鏡 | 電界(-数十keV) | 中性原子 | (径)数十 A (厚)単原子層 | |
| FIM | Field Ion Microscopy | 電界イオン顕微鏡 | 電界(-数十keV) | イオン化原子 | (径)数〜数十 A (厚)単原子層 | |
| HVEM | High Voltage Electron Microscopy | 高電圧電子顕微鏡 | 電子(0.5MeV以上) | 電子(透過、回折) | (径)数十 A | |
| IBS | Ion Back Scattering | - | - | - | - | |
| I(M)MA | Ion Microprobe (Mass) Analysis | - | イオン(Ar,O,Cs等) (数〜30keV) | 二次イオン | (径)1〜2μm 表面電離型イオンで 0.1μm (厚)数十〜100A | |
| ISS | Ion Scattering Spectroscopy | 低速イオン散乱分光法 | H+イオン(100〜1,000eV) | 散乱イオン | (厚)〜数A | |
| IR | Infrared Absorption Spectroscopy | 赤外吸収分光法 | 光子(赤外 2.5〜16μm) | 光子(透過) | (波数) >0.1cm^3 | |
| LEED | Low Energy Electron Diffraction | 低速電子線回折法 | 電子 (15〜500eV) | 電子(回折) | (厚)単原子層 | |
| LEELS | Low Energy Electron Loss Spectroscopy | 低速電子エネルギー損分光法 | 電子 (<=数百eV) | 電子 | - | |
| MBS | Molecular Beam Scattering | 分子線散乱法 | 分子(He, H2) | 分子(回折) | (厚)単原子層 | |
| MEED | Medium Energy Electron Diffraction | 中速電子線回折法 | 電子 (数百eV〜数十keV) | 電子(回折) | (厚)数十〜数百A | |
| NMR | Nuclear Magnetic Resonance | 核磁気共鳴法 | 電磁波 | 電磁波 | - | |
| PAS | Photoacoustic Spectroscopy | 光音響分光法 | 光 | 音響 | (径)数μm 表面吸着層や 粉体も測定可能 | |
| PIXE | Particle-induced X-ray Emission | 粒子線励起X線放射分析法 | H+,H- イオン(1〜3MeV) | 特性X線 | (厚)数十〜数百A | |
| P(H)C | Photocurrent (Photoconductance) | 光電流法(光伝導度法) | 単色光 | 逆方向電流 | トラップ濃度 >=10^13 cm^(-3) | |
| PHCAP | Photo-Capacitance | 光容量法 | 単色光 | 接合容量 | トラップ濃度測定はP(H)Cより正確 | |
| PL | Photoluminescence | 光励起発光法 | 光 | 光 | (径)数μm 深さは光吸収長で決まる | |
| PXS | Particle-induced X-ray Spectroscopy | 粒子励起X線分光法 | - | - | - | |
| RBS | Rutherford Back Scattering | ラザフォード後方散乱法 | H+,H- イオン(数百eV〜数MeV) | 散乱イオン | (厚) 50〜200A (重元素ほど小) | 
| 略語 | 英語名 | 日本語名 | 入力 | 検出 | 分解能 | 価格範囲 | 
| RHEED | eflective High Energy Electron Diffraction | 反射高速電子線回折法 | 電子(数十keV以上) | 散乱電子(回折) | (厚)数原子層〜数百A | |
| SAM | Scanning Auger Microscopy | 走査型オージェ電子顕 微鏡 | 電子 (3〜20keV) | オージェ電子 | (径)>= 500A (厚)数〜20A | |
| SAES | Scanning Auger Electron Microscopy | 走査型オージェ電子分 光法 | 電子 (3〜20keV) | オージェ電子 | (径)>= 500A (厚)数〜20A | |
| SEM | Scanning Electron Microscopy | 走査型電子顕微鏡 | 電子 (5〜50keV) | 二次電子 反射電子 | (径)>= 30A | |
| SIMS | Secondary Ion Mass Spectroscopy | 二次イオン質量分析法 | イオン(Ar,O) (数百eV〜10keV) | 二次イオン | (径)100〜 500μm (厚)単〜数原子層 | |
| SPV | Surface Photovoltaic | 表面光励起法 | 光 | 光起電力 | (径)数μm | |
| SR | Spreading Resistance | 広がり抵抗法 | 電圧 | 電流 | (幅、厚)数μm | |
| STEM | Scanning Transmission Electron Microscopy | 走査透過型電子顕微鏡 法 | 電子 (数十〜200keV) | 電子(透過、回折) 二次電子 | (径) 〜10A (厚)数十A | |
| Strobo SEM | Stroboscopic SEM | ストロボ走査型電子顕微鏡 法 | 電子 (数〜30keV) | 二次電子 | (径) 〜30A | |
| SXAPS | Soft X-ray Appearance Spectroscopy | 軟X線出現電圧分光法 | 電子 (100eV〜数keV) | 特性X線 | - | |
| TEM | Transmission Electron Microscopy | 透過型電子顕微鏡法 | 電子 (30〜200keV) | 電子(透過、回折) | (径) 〜数A (厚)〜50A(ステレオ像) | |
| TSC | Thermally Stimurated Current | 熱刺激電流法 | 順方向バイアス電圧 | 逆方向電流 | トラップ濃度 >=10^13 cm^(-3) | |
| TSCAP | Thermally Stimurated Capacitance | 熱刺激容量法 | 順方向バイアス電圧 | 接合容量 | トラップ濃度測定はTSCより正確 | |
| TSSP | Thermally Stimulated Surface Potential | 熱刺激表面電位 | 順方向バイアス電圧 | 開放電位 | 界面準位密度 >= 10^10eV(-1)cm(-2) | 
| 英略語 | 英語名 | 日本語名 | 入力 | 検出 | 分解能 | 価格範囲 | 
| UPS | UltravioletPhoto-emission Spectroscopy | 真空紫外光電子分光法 | 光子(紫外線、4〜40eV) | 光電子 | (厚)単原子層 | |
| WDX | Wavelength Dispersive X-ray Spectroscopy | 波長分散X線分光法 | X線(数〜数十keV) | X線(回折) | (径)数μm (厚) 0.3μm(エネルギー、物質依存) | |
| XD | X-Ray diffractometry | X線回折法 | X線 | X線(回折) | (厚) 0.1〜数十μm | |
| XDS | X-Ray Diffuse Scattering | X線散漫散乱法 | X線 | 散乱X線 | (厚) 0.1〜数μm | |
| XMA | X-Ray Microprobe Analysis | X線マイクロプローブ分析法 | 電子 (数〜50keV) | 特性X線 | (径) >0.5μm (厚) 0.3〜数μm | |
| XPS | X-Ray Photo-emission Spectroscopy | X線励起光電子分光法 | X線(数〜10keV) | 光電子 | (厚) 10〜数十A | |
| XRC | X-Ray Rocking Curve | X線ロッキングカーブ法 | X線 (数〜30keV) | X線(回折) | (厚) 0.1〜数十A | |
| XRFS | X-Ray Fluorescence Spectroscopy | 蛍光X線分光分析法 | X線、RI線源(10〜100keV) | 特性X線(回折) | (厚)0.1〜数μm | |
| XRT | X-Ray Topography | X線トポグラフ法 | X線(数〜30keV) | X線(回折) | (径) 〜5μm (厚) 〜10μm(セクショントポグラフ) | 
| 略語 | 英語名 | 日本語名 | 入力 | 検出 | 分解能 | 価格範囲 | 
| RTX | Real-time X-ray | エックス線解析装置 | X 線 | X線 | (径) 〜数μm | 1700- | 
| LVP | Laser Voltage Probe | レーザー電圧プローブ? | 赤外光 | 光(波長) | (径) >1μm? | |
| SEAM | Scanning Electron Acoustic Microscopy | 走査型電子音響顕微鏡? | 電子 (数百kHz信号、keV) | 音響 | (径) 〜数十μm | |
| SCOBIC | Single Contact Optical Beam
Induced Current | ? | レーザー光(633nm,1152nm HeNe) | 電流 | (径) 〜数μm | |
| PLM | Polarized Light Microscopy | ? | 光 | 光 | (径) >0.1μm | |
| TDR | Time Domain Reflectometry | ? | 電圧 | 電圧 | (径) 3〜5 mm | |
| PVC | Passive Voltage Contrast | パッシブ電圧コントラスト法? | 電子 | 二次電子 | (径) 〜<μm | |
| UVRS? | UV Reflectance Spectroscopy | 紫外線反射率分光法? | 光(紫外光) | 光(紫外光) | ? | |
| IREM | Infrared Laboratories Infrared
Emission Microscope | ? | 光(赤外光) | 光(赤外光) | (径) 0.9 〜1.7μm? | |
| C-SAM | C mode Scanning acoustic microscopy | 超音波顕微鏡 | 音響(超音波) | 音響(超音波) | (径) 数百μm? | 1500 | 
| FIB | Focused Ion Beam Analysis | 収束イオンビーム解析 | イオン(Ga, 10keV)、金属 堆積も可 | 二次電子 | (径) 〜数μm? | |
| TIVA | Thermally-Induced Voltage Alteration | ? | 光、レーザーで局所的に 高温にする | 抵抗率変化? | (径) 〜数μm? | |
| CIVA | Charge-Induced Voltage Alteration | ? | 光、レーザーで局所的に 高温にする | 抵抗率変化? | (径) 〜数μm? | |
| LIVA | Light-Induced Voltage Alteration | ? | 光、レーザーで局所的に 高温にする | 抵抗率変化? | (径) 〜数μm? | |
| OBIRCH | Optical-Beam Induced Resistance Change | 光ビーム励起抵抗率変動法? | 光、レーザーで局所的に 高温にする | 抵抗率変化? | (径) 〜数μm? | |
| FMI | Fluorescent Microthermal Imaging | ? | ? | ? | (径) 〜数μm? | |
| SEI | Seebeck Effect Imaging | シーベック効果イメージング? | ? | ? | (径) 〜数μm? | |
| SOM | Scanning Optical Microscope | 走査型光学顕微鏡 | 光、レーザー | 光、レーザー | (径) 〜数μm? | |
| SQID- based MFI | Superconducting Quantum Interface Device-based magnetic field imaging | 超伝導量子インターフェース素子を 利用した磁界映像法? | 磁気 | 電流 | (径) 〜数mm? | |
| AFM | Atomic Force Microscopy | 原子間力顕微鏡 | 原子間力 | 電流 | (径) 〜数nm? (厚) 〜sub-Angstrom | |
| SCM/ SCS | Scanning Capacitance Microscopy Scanning Capacitance Spectroscopy | 走査型容量顕微鏡? | 容量変化? | (径) 〜数 nm? | ||
| SFM | Scanning Force Microscop | 走査型原子間力顕微鏡 | 原子間力 | 電圧? | (径) 〜数nm? | |
| EFM | Electrical Scanning Force Microscopy | ? | 原子間力 | 電圧? | (径) 〜数nm? |