イソヒヨドリ
Monticola solitarius philippensis
♂,雲仙市,2005年2月16日
♀,長崎市,2007年2月25日
幼鳥,諫早市,2021年6月11日
和名:イソヒヨドリ | 亜種名:Monticola solitarius philippensis | ||||||||||||||||||
英名:Blue Rock Thrush | 全長:20-23cm | ||||||||||||||||||
日本ではイソヒヨドリMonticola solitarius philippensisと
アオハライソヒヨドリM. s. pandooの2亜種が記録されています.
アオハライシソヒヨドリは南西諸島などで観察されます.
九州で普通に見られるのはイソヒヨドリです.
ツグミと同じくらいの大きさで背は濃い青,腹は赤褐色です.
遠くから見ると地味ですが近くで見ると綺麗な鳥です.
諫早周辺では海辺や川のそばで周年普通に見ることができます.繁殖期には綺麗な声で囀ります.
種Monticola solitariusには5亜種が記録されています.
|