ロクショウヒタキ
Eumyias thalassinus thalassinus

和名:ロクショウヒタキ 亜種名:Eumyias thalassinus thalassinus
英名:Asian Verditer Flycatcher 全長:15-17cm
長崎市 2020年1月14日
 日本での記録は数例しかないようです.銅が酸化したときの緑青の色に似ていることからこの名前がついたようです. 種ロクショウビタキEumyias thalassinusには2亜種が記録されていてthalassinusは下尾筒に明瞭な縞模様がありthalassoidesの縞模様は不明瞭です. この個体は明瞭な縞模様です. 図鑑「日本の野鳥650」に記載されている写真は不明瞭なのでthalassoidesのようです.
種ロクショウビタキEumyias thalassinus
種小名繁殖地/生息地移動地
thalassinnus南東新疆ウイグル自治区,南西から北中央および中央中国,ヒマラヤ山麓,北東インド,南西部を除く南東アジア南西インド,バングラディシュ,南東アジア大陸の西部,北タイマレー半島
thalassoidesタイマレー半島(北部を除く),スマトラ,ボルネオ-