種
ヨーロッパセグロカモメ Larus argentatus
亜種
ヨーロッパセグロカモメL. a. argentatua
ニシヨーロッパセグロカモメL. a. argenteus
ヨーロッパセグロカモメ L. a. argentatus,
タリン(エストニア),2016年5月21日
ニシヨーロッパセグロカモメ L. a. argenteus,
アムステルダム(オランダ),2015年3月15日
和名:ヨーロッパセグロカモメ | 種名:Larus argentatus | |||||||||
英名:Herring GUll | 全長:54-60cm | |||||||||
日本での記録は無いようです.セグロカモメ,モンゴルカモメによく似ていてフィールドで見分けるのは難しいので
飛来している可能性はあります.詳しくはこちらをご覧ください 種ヨーロッパセグロカモメは2亜種が記録されています.
以前はセグロカモメはヨーロッパセグロカモメの亜種とされていました.今は種アメリカセグロカモメLarus smithsonianusの亜種とされています.
ラテン語のargentatus,argenteusとも「銀色の」という意味です.直訳すると銀色のカモメとなります.
|