アカツクシガモ Tadorna ferruginea
アカツクシガモ♂,森山干拓地,2009年1月27日
アカツクシガモ♀,吾妻干拓地,2017年1月21日
アカツクシガモ♀,吾妻干拓地,2017年1月21日
アカツクシガモ♂(上),♀(下)吾妻干拓地,2024年2月23日
和名:アカツクシガモ | 種名:Tadorna ferruginea |
英名:Ruddy Shelduck | 全長:58-70cm |
北西アフリカ,南ヨーロッパ,南西および中央アジアで繁殖し冬季南ヨーロッパ,北アフリカ,南西・南・中央アジアへ移動します. 西日本では毎年冬季何処かに飛来しますが多くはありません.雄は夏羽では黒い首輪がありますが冬羽ではありません.ヨーロッパの図鑑では 「雌は顔が白い仮面をした模様」と書かれていますので上1枚めの写真は雄,下2枚の写真は雌と思われます.亜種は記録されていません. |