アカアシシギ
Tringa totanus ussuriensis

夏羽,佐賀市,2013年8月6日

冬羽,森山干拓地,2006年9月27日

幼鳥,石垣市,2005年2月23日

森山干拓地,2016年8月26日

森山干拓地,2016年8月26日

和名:アカアシシギ 亜種名:Tringa totanus ussuriensis 
英名:Common Redshank  全長:27-29cm
 春秋の渡りの時期に見ることができますがあまり多くはありません.冬羽はツルシギによく似ていますが, ツルシギは嘴根本の上嘴は赤くなく,アカアシシギは上下嘴とも赤いので識別できます.また翼を広げたときアカアシシギの 次列風切は白く,ツルシギは雨覆と同じ茶色です.
 種Tringa totanusには6亜種が記録されています.アカアシシギussuriensisは一部北海道の東部湿原で繁殖しています.
Tringa totanus
亜種名繁殖地/生息地移動地
robustaアイスランド,ファロエ諸島ブリテン諸島,西ヨーロッパ
totanusヨーロッパから西シベリアアフリカ,ヨーロッパ,南西アジア
ussuriensis
アカアシシギ
南シベリアからロシア極東,モンゴル,北東中国南東アジア
terrignotae朝鮮,北東および東中国南東アジア
craggi北西中国南および南東アジア
eurhinaパミール山脈,中央および南チベット,北インド