コシアカツバメ
Cecropis daurica japonica

2012年5月4日

2012年5月16日

2013年9月4日

和名:コシアカツバメ        亜種名:Cecropis daurica japonica 
英名:Red-rumped Swallow  全長:16-17cm
長崎市

 長崎には夏鳥としてやってきますが多くはありません. 徳利型の巣を泥で作って営巣します.ツバメに似ていますが腰が赤く胸に縦斑があり区別できます. 森山干拓地では秋の渡りの時期に見かけることがあります.
 種Cecropis dauricaには10亜種が記録されています.亜種の識別方法は不明です.

Cecropis daurica
亜種名繁殖地/生息地移動地
daurica南シベリアおよび北東カザフスタンからバイカル,
北モンゴル,北中央および西中央中国
南および南東アジア
japonica
コシアカツバメ
ロシア極東,日本,朝鮮,
北東から中央および南中国
南東アジア,ニューギニア,北オーストラリア
nipalensis南東チベット,ヒマラヤインド,北ミャンマー
erythropygiaインド南インド,スリランカ
hyperythraスリランカアフリカ,南西アジア
rufula北および北東アフリカ,南ヨーロッパ,
南西および中央アジアから天山山脈,パキスタン
-
domicellaセネガル,ガンビアから南西スーダン,
スーダン南部から南西エチオピア
-
melanocrissusエチオピアの高地,エリトリア-
kumboensis東シエラレオネの高地,西カメルーン-
emini南スーダン南東部およびケニアからマラウィ-