全国的に珍しい鳥です. 2010年以降長崎半島,天草で数回記録されています.
種ハイイロオウチュウDicrurus leucophaeusには15亜種が記録されています.亜種の識別方法は不明です.
種ハイイロオウチュウDicrurus leucophaeus
| 亜種名 | 繁殖地/生息地 | 移動地 |
| leucogenis | 中央,北東および東中国 | 南東アジア本土 |
| salangensis | 南中央および南東中国 | 海南省,南東アジア本土 |
| longicaudatus | 北東アフガニスタン,ヒマラヤ山麓(東からシッキム州(インド)) | 南インド,スリランカ |
| hopwoodi | 南東チベット,南西および南中国,ヒマラヤ山麓(西からブータン),北東インド,南東アジア大陸部の北東部 | - |
| innexus | 海南省 | 南東アジア大陸部の南部,タイ・マレー半島 |
| mouhoti | 南東アジア大陸部の中部 | - |
| bondi | 南東アジア大陸部の南中央および南東部 | - |
| nigrescens | 南東アジア大陸部の南西部,タイ・マレー半島 | - |
| batakensis | 北スマトラ島の山岳部 | - |
| phaedrus | 南スマトラ島の山岳部 | - |
| celaenus | シムル県(インドネシア) | - |
| siberu | シベルト島(インドネシア) | - |
| periophthalmicus | ムンタワイ諸島(インドネシア) | - |
| stigmatops | 北ボルネオ島の山岳部 | - |
| leucophaeus | 南西フィリピン山岳部,ジャワ島,バリ島および小スンダ列島の西部 | - |
|