キュウシュウコゲラ
Dendrocopos kizuki kizuki
キュウシュウコゲラ♂Dendrocopos kizuki kizuki,雲仙市,2007年5月23日
キュウシュウコゲラ♀Dendrocopos kizuki kizuki,雲仙市,2004年6月4日
和名:キュウシュウコゲラ | 亜種名:Dendrocopos kizuki kizuki | ||||||||||||||||||||||||
英名:Japanese Pygmy Woodpecker | 全長:15cm | ||||||||||||||||||||||||
日本で一番小さいキツツキです. 留鳥で山地の森林に生息します.冬場は低地に移動するものがいて市街地でも見ることがあります. 雄は頭の左右両サイドに赤い班があり,雌はありません.種キュウシュウコゲラDendrocopos kizukiは樺太,千島列島,日本列島,ロシア極東部, 中国北東部,朝鮮半島に生息していて11亜種が記録されています.亜種キュウシュウコゲラD. k. kizukiは九州だけに生息しています.亜種の識別方法は不明です.
|