ハシブトガラ
Poecile palustris hensoni

和名:ハシブトガラ         亜種名:Poecile palustris hensoni 
英名:Marsh Tit  全長:11-13cm
北海道ウトナイ湖 2006年6月1日
 北海道で留鳥として生息しています. コガラに良く似ていますが嘴が太く丸みを帯びているので 見分けることが出来ます.種Poecile palustrisには10亜種が記録されています. 亜種の識別方法は不明です.
Poecile palustris
亜種名繁殖地/生息地
dresseri中央および南イングランド,ウエールズ,西フランス
palustrisヨーロッパ(スペインからスカンジナビア半島,ポーランドからバルカン半島)
italicusフランスアルプス,イタリア本土,シシリー島
stagnatilis東ヨーロッパから南ウラルおよび北西トルコ
kabardensisコーカサス,北東トルコ
brevirostris南および東シベリアからバイカルおよびロシア極東,北朝鮮,北モンゴル,北東中国
ernsti樺太
hensoni
ハシブトガラ
南千島列島,北海道
jeholicus北朝鮮および北東中国
hellmayri南朝鮮,中央および東中国