シジュウカラ
Parus cinereus minor

♂,諫早市,2006年5月4日

♀,長崎市,2009年3月23日

諫早市,2006年4月16日

諫早市,2006年4月27日

巣立ち雛,諫早市,2010年5月3日

和名:シジュウカラ 亜種名:Parus cinereus minor
英名:Cinereous Tit 全長:15cm
諫早市 2006年5月4日
 諫早周辺では周年普通に見ることができます. 繁殖期には電線や梢で「ツツピー,ツツピー」と綺麗な声でさえずります. 胸から腹部までの黒帯の幅が広いのが♂,狭いのが♀です.鳥学会の鳥類目録第7版には種Parus minorとされていますが 最近の海外の文献にはminorは種Parus cinereusの亜種とされています. 種Parus cinereusには23亜種が記録されています. >
Parus cinereus
種小名生息地
wladiwostokensisロシア極東(アムール峡谷から東)
artatus北中央,北東および東中央中国
minor
シジュウカラ
南樺太,南千島列島,日本(南限は九州)
amamiensis
アマミシジュウカラ
奄美大島,徳之島
okinawae
オキナワシジュウカラ
沖縄
nigriloris
イシガキシジュウカラ
西表島,石垣島(八重山列島)
dageletensis鬱陵島(ウルルン島:韓国)
tibetanus南東および東チベット,ヒマラヤ,北ミャンマー
subtibetanus北雲南省
commixtus南および東中国,北東ベトナム
nubicolus東ミャンマーから北沿いベトナム
hainanus海南省
decolorans北東アフガニスタン,北西パキスタン
ziaratensis中央および南アフガニスタン,西パキスタン
caschmirensis北パキスタンからウッタラーカンド州(インド)
planorumウッタラーカンド州からシッキム州(インド),北東インド,
バングラディシュ,西および中央ミャンマー
stupae西,中央および南東インド
mahrattarum南西インド,スリランカ
vauriei北東インド
templorum南東アジア大陸部の南部(西タイから東)
ambiguusタイ・マレー半島中央および南の沿岸部,スマトラ
sarawacensis西ボルネオ沿岸部
cinereusジャワ島,バリ島,小スンダ列島