沖縄県石垣市以南に分布しているワシタカです.後頭の羽を興奮したときに立てるのでこの名がついたようです.
トビより少し小型ですが飛んでいるときは羽の幅は広く見えます.林縁の木や電柱にとまって地上のカニ,カエルなどを狙います.
種Spilornis cheelaには22亜種が記録されています.亜種の識別方法は不明です.
種Spilornis cheela
| 亜種名 | 繁殖地/生息地 |
| cheela | ネパール,北インド |
| melanotis | 南インド |
| spilogaster | スリランカ |
| burmanicus | 南東アジア大陸部(北東を除く) |
| ricketti | 南中央および南東中国,北ベトナム |
| malayensis | タイ・マレー半島,北スマトラ |
| davisoni | アンダマン諸島 |
| minimus | 中央ニコバル諸島(インド) |
perplexus カンムリワシ | 八重山列島,宮古島 |
| hoya | 台湾 |
| rutherfordi | 海南島 |
| pallidus | 北ボルネオ |
| richmondi | 南ボルネオ |
| natunensis | ナトゥナ諸島(インドネシア),ブリトゥン島(インドネシア) |
| sipora | ムンタワイ諸島(インドネシア) |
| batu | バトゥ諸島(インドネシア),南スマトラ |
| asturinus | ニアス島(インドネシア) |
| abbotti | シムルエ島(インドネシア) |
| bido | ジャワ,バリ |
| baweanus | バウェアン島 |
| palawanensis | カラミアン諸島(フィリピン),パラワン(フィリピン),バラバク(フィリピン) |
| holospilus | フィリピン(カラミアン諸島,パラワン,バラバクを除く) |
|