Beitrag
特定非営利活動(NPO)法人 国際人材支援センター パートナー企業(株)バイトラーク
■外国人受入インターンシップ制度について
国際人材支援センターの活動内容は、経済産業省がJETROに委託して行っている事業と同様です。
インターンシップが大学カリキュラムとして組み込まれている外国大学の在籍生徒が、日本企業で職場体験を行うことで単位として認めてもらう制度になります。
最大1年間のインターンシップ活動が可能となっています。
当団体は、中国、東南アジアの提携大学より、学生をご紹介します。
■インターンシップのメリット
国際貢献(産学連携)、国際展開(海外進出)に役立てることが可能です。
企業側の初期費用負担が少なく、外国人材活用のテストケースとして最適です。
外国人材は在籍学生で単位取得の目標があるためモチベーションも高く、素養の高い人物が多いというのが良い点になります。
学生と企業側の双方が希望すれば、大学卒業後に就労ビザの許可が取れます。
■インターンシップの業種(主な実績)
ホテル・旅館業
レストラン業 (風営法に関わる業種以外)
介護業
食品加工業
水産加工業
※上記以外の業種でも大学の科目と仕事内容が合致すれば、大学側の許可が出ます。
■特定非営利活動(NPO)法人 国際人材支援センター 概要
事務所在地 広島県広島市南区京橋町1-7アスティ広島京橋ビル2F
代表理事 土井 慎二
設立年月日 2011年07月22日
活動分野 保健・医療・福祉/社会教育/人権・平和/国際協力/情報化社会/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会
トップページ |お問い合わせ
Copyright © 2007-2021 Beitrag Co.,Ltd. All Rights Reserved.