関越&外環 県庁に用事があって さいたま市うらわ まで行くのに 関越ー外環の 高速道路コースで行ってみる 街乗りでは スプリングの硬さで 感じないのだけど 高速道路を走ると 「バネに 乗せられている〜!」 スプリングに対してダンパーが、弱すぎ・・? 「ほとんど市街地走行だし いいや」と、そのままにしていたけど 数日後 長野原から北軽井沢に登る 中高速域のワインディングロードで (なんか言い方が、カッコ付け?) 硬いながらも フワフワと 落ちつかないので 我慢できなくなり 北軽井沢を 過ぎたところで ダンパーの4段階調整を 30度程回してみる 工具が無くてコーヒーのプルトップで回す・・(^_^; 1-4の表示も回ってしまい (片側の表示は取れてしまって無い・・) 何段階か判らないのだけれど 一番弱い状態で装着した はずだから 固い方向に変化したのは、間違いない |
![]() |
↑さいたま市うらわ 埼玉県庁駐車場↑ |
|
二度上峠 北軽井沢から 高崎方面への峠道・・ スキーに毎週行っていた頃は よく使ったのだけれど 何年来ていなかったろう? 高崎側の下の方は 道路が良くなってしまっていて 驚いた・・!! ダンパーを 調整して どうかと言うと コーナーを回っていて 角度にして 15度〜20度程度 早くに 「アクセル開けていいよ・・」と 車が言っている感じ・・そんな表現で わかります? 実際は、そんなこと無いだろうけど そんなカンジ・・ |
|
雲海 雨降りの朝に 草津に出かけていき 草津で昼頃に雨があがって 帰り道の 夕方 3時過ぎだろうか? 二度上峠頂上は 関東平野部の雲の上で 雲海がきれいだった 一眼レフのカメラを構えて撮影している人がいた ちっちゃなデジカメで チョコチョコと撮影・・・はずかしいカンジ でも草津でも 雨があがったら すぐに 数台のバイクのグループが、気持ちよさそうに走っていたし 峠にはカメラを 据えて撮影中のハイカー風の人は いるし いいタイミングに そこにいるということは じっと耐えていた時間を 見えない部分に 隠しているんだろう な・・・と、そんな事を 思ってしまった 03/07/09 up |
![]() |
![]() |
vol.42へ | ![]() |