足に使う・・ 足車としての 必要性が できて、乗り始めたアコード 変えたのは・・グリルとドアノブのクロームカバーのみ・・ まだ、いまいち馴染まないが 現場への足として活躍中 本当は、景色の良いところで撮影してあげたいのだけど 出かけていられない・・・ 暗くて見えにくい・・グリルだけ変えてみる |
|
気がついたこと オーバーヒート程ではないけれどエンジンが 焼け気味 見ると 一部ラジエターを被う状態で 膜状の汚れが着いていた 水道水で、洗い流して 落としてあげた かなりベルトの音がしているエンジンルーム 新しいベルトが馴染まないのかな? で・・朝一スタート時にキュルンと滑るのを数日経験し 台風で 記録的な大雨の中を 1時間ほど走る必要性があり 水溜りにザバーンと入ると チャージランプが点灯し しばらくすると消える・・? ベルト滑りで発電していない・・!! で、ベルトの張り調整をしてもらう 新しいベルトの初期伸びと 錆びたプーリーにベルトが喰われてしまったのかも ベルト音が大きいのも タイミング ベルト をちょっと強めに張っているそうで テンショナー部分の馴染みで 消えていく だろうとの説明・・ てな訳で ヒューヒュー言いながら まずは 活動開始しました・・(^^; |
![]() |
はずさないと・・作業が出来ません。 |
車高! ↓同じく ショッピングセンターの駐車場で・・ さすがに 13万キロとなると 変えてあるのか 意外とシャキッとした脚まわりだけれど 現在ノーマルの状態で・・・車高が高い 向こう側からの 光が 床下を こんなに・・! 02.10.10 記 |
![]() |
![]() |
![]() |
vol.20へ | ![]() |