トルコの各都市へ旅行するのに、長距離バスが大変便利であることはよく知られています。 エディルネへ続く道は一本のハイウェイ。快適な高速バスを利用して、レスリング大会が開かれるエディルネへ。 | ![]() |
イスタンブールの長距離バスターミナルは、ヨーロッパ側とアジア側にそれぞれひとつずつあります。
ヨーロッパ側にエセンレル・オトガル(オトガルはトルコ語でバスターミナル)、アジア側にハレム・オトガルです。 エディルネ行きの高速バスはどちらのバスターミナルからも出ていますが、エディルネはトルコの西に位置しているので、ここではエセンレル・オトガルを利用するルートを説明します。 |
![]() |
|
![]() |
||
|
エセンレル・オトガルに降り立つと、その空港のような規模の大きさに驚くことでしょう。
ここは国際線バスターミナル。その気になれば、バスに乗ってギリシャやドイツへ行くこともできます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ターミナルには300を超えるバス会社のオフィスが並んでいて、看板を見ればその会社のバスに乗ってどこへ行けるかがわかります。 オフィスの中にはチケットカウンターがあり、そこを通り抜けてオフィスの裏側へ出ると、出発を控えたバスが待機しています。 多くの会社がエディルネ行きのバスを運行しています。乗り心地の良さそうなバスを使用している会社を選ぶと良いでしょう。 |
エディルネ行きのおすすめバス会社としてVolkan社をご紹介します。
毎正時にエディルネ行きのバスを運行していて、料金は17YTL、日本円で1,500円。エディルネまでの所要時間は2時間30分です。 カウンターでエディルネ行きであることを告げ、時刻表から出発時間を選びます。名前を聞かれますが、これはチケットに印字するためです。 料金を払ってチケットを受け取ったら、オフィスの裏側へ出てバスに乗り込みます。大きな荷物はバスの荷物入れに預けることができます。 出発まで時間があるときは、オフィスの2階にあるラウンジで待つと良いでしょう。ラウンジの売店には軽食や飲み物の用意があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスの車内は広くゆったりしていて、冷暖房完備です。
ミネラルウォーターはもちろん、温かいコーヒー、紅茶やケーキのサービスがあります。 のどかな景色を眺めながら、よく整備された高速道路をひた走り、エディルネのオトガルまでノンストップです。 |
![]() |
こちらが到着地、エディルネのオトガルです。
ここから街の中心まではおよそ10キロ離れており、0.5YTLでサービスバスを利用できます。 サービスバスは街の中心であるセリミエ・モスクの近くまで行きますが、そこからレスリングが行われるサライチ・スタジアムまでは徒歩25分ほどの距離があります。 直接スタジアムへ向かうつもりなら、オトガルからタクシーを利用した方が便利かもしれません。 タクシーの料金は25YTL、日本円で2,000円強です。 観戦チケットはスタジアムのチケット売場で当日券が購入できます。一番高い席でも料金は35YTL、日本円で3,000円ほどです。 1YTL = 約85円
2008年7月 kirkpinar.jp |