お知らせ・PR・インフォメーション ( バックナンバー )
★告知が遅れました。世田谷美術館のギャラリースペースで、Art Loversという集まりによる
グループ展が5月24日(火)から開かれており、妻(船田るみ子)もインスタレーション作品を
出品しております。僕も制作を少し協力しました。会期は29日(日)まで。
Art Loversというのは、世田谷美術館が毎年行っている「世田谷美術大学」という
美術講座の17期生OBによるグループです。
上記の展示は入場無料ですので、世田谷美術館か砧公園へ行かれたら、ついでにぜひ。(大倉恭弘)
(2005年5月25日ごろ記述)
■「サッカーより野球」の理由
ここ最近、サッカーのほうが子どもたちの人気を集めているように思えます。
でも、それって見方を変えれば、今こそ、野球をやるチャンス。ライバルがちょっとでも減って、
野球のほうが「活躍できる可能性大」「プロになれる可能性も大」、ってことかもしれません。さぁ、野球をはじめましょう。
で、知人の子も入ってる、うちの近所(世田谷区)の
少年野球チーム「北沢ゴールデンキングス」がメンバー募集中です。
北沢ゴールデンキングス HP 北沢ゴールデンキングス blog
(2005年5月ごろ記述)
■「聞けば、見えてくる。」というTBSラジオのキャッチコピーが僕は好きなんです。
ただ、自分ではじめたインターネットラジオ「オークラジオ」は、
もちろん、TBSラジオのような立派な、時代が見えてくるようなsエッジのきいたものではなく、
ま、いうたら、ゆる〜い内容なので、上記のように表現させていただきました。
そもそも、このインターネットラジオ、
同級生のマンガ家タナカカツキくんは「デジオ」と命名し、
自分でも「タナカカツキのデジオナイト」という
トーク番組をやってたり、
デジオのコンテンツをずらりと集めたデジオポータル「デジオの宇宙色々」を
伊藤ガビンさんが作ってはったり(たしか、そのはず)、
その番組表には芸人のぜんじろうさんによる番組「デジゼン」もあったりで、
実は、ひそかに(失礼!)盛り上がってるんですね。
ま、正直いうて、「オークラジオ」をはじめたのは、タナカツなどの影響です。
(2005年4月ごろ記述)
「オークラジオ」開設にあたって、こんなことを書きました。
おまけ
知り合いニュース(というか、勝手にインフォメーション)
先月、知人のラーメン店が渋谷にオープン
(二月のことだったかな。なので、もう「先月」じゃないですね)。
店名は「おやっとさ」。鹿児島弁で「ようこそ」って意味だったかなぁ、
いや、「おつかれさま」って、言うてはったかなぁ。
鹿児島出身のご主人が、へんなクセのない、食べやすいラーメンを作ってくれます。
東急百貨店本店の裏といえばいいのか、
道玄坂と円山町のあいだの坂を60〜70メートルくらい登った左手、
その通り沿いの1階にあります。
みなさんも、渋谷に行かれたら、ぜひどうぞ。 くわしくはこちら
(2005年3月ごろ記述)
トップページへ戻る