世界的ロングセラー・クレーム・ド・カシス
今回は世界的に売れていて、日本でも人気のあるリキュール、クレーム・ド・カシスを
取り上げてみたいと思います。
![]()
カシスは和名「黒スグリ」といい、ヨーロッパでは古くから薬として使われた果実です。
クレーム・ド・カシスはカシスの実を使ったベリー系のリキュールで、
日本はもちろん、世界中でよく飲まれています。
ワインの産地としても有名なフランス・ブルゴーニュ地方の北部、ディジョンで
産出されるカシスを使ったクレーム・ド・カシスが特に名を知られ、
ディジョン特産の白ワイン「ブルゴーニュ・アリゴテ」と「クレーム・ド・カシス」を
使った食前酒として有名なカクテル、「キール」はここで生まれました。
(ご存知の通り、白ワインをシャンパンにしていただくと「キール・ロワイヤル」になります。)
※ブルゴーニュ・アリゴテはお薦め白ワインの一つで、まだワインのコーナーで取り上げていませんが
近いうちにご紹介させていただけると思います。
濃厚で上品な果実の甘さをもつカシスは、ソーダやジュース、ミルクなどで
割って飲まれています。特にお酒に弱い方の必須アイテムといった感じでしょうか。

ルジェ社のクレーム・ド・カシス
最も一般的なカシスリキュールは上の写真で紹介している
元祖「ルジェ社」のクレーム・ド・カシスです。
たいていの酒屋さんで見かけることが出来ますし、値段もお手頃で
安い所で1,300円程度、高い所でも2000円台で買えると思います。
また下の写真はカシスリキュールの中でも高級品として
位置づけられているブリストル・ジャポン社が販売元の
フィリップ・ド・ブルゴーニュ・クレーム・ド・カシスで、価格は3,500円程度です
(ディスカウントショップやネット通販ではもう少しお安い所もあるようです)。

ブリストル・ジャポン社が販売元の
フィリップ・ド・ブルゴーニュ・クレーム・ド・カシス
他にもクレーム・ド・カシスは様々なメーカーのものが輸入されて
いますので、いろいろと試してみるのも面白いのではないでしょうか。
ちなみに私個人としてはドメーヌ・クリテール社の高級感あふれるボトルに
入ったクレーム・ド・カシスが気に入っていたのですが、
あまり一般には見かけないようですね。
![]()
このクレーム・ド・カシスは、保管時に注意しなければいけない点があります。
それは、開栓後は必ず冷蔵保存しなければならないということです。
クレーム・ド・カシスは製造する過程で蒸留をしていないため、
酸化に弱く、常温で保存しておくと味が変わってしまう可能性があります。
必ず、冷蔵庫に入れてください。
カシスはお菓子や料理のソースに加えていただいたり、
ナイトキャップにも最適です。是非冷蔵庫に一瓶いかがでしょうか?