2021SV-2


車中泊は基本的に道の駅です。
道の駅の一番の問題は他車のアイドリング騒音。
カーボンニュートラルの時代ですからどうにかアイドリングストップ
をお願いしたいのですが、真夏や真冬はエアコン関係で結構多い。
悩みの種です。
特にトラックと軽は厳しい。
ですので出来るだけ空いてるのが望ましいです。
しかし、ここまで空ていると安全面で心配になります。
これ朝の景色なんですが、夜はいやーなもんですよ。
適当な状況ってのはなかなか無いですね。
ここでの昨夜の食事は高山で買った飛騨牛と朝漬でBBQ。

お休み2日目は午前釣って、昼は地元の持ち帰り甚五郎ラーメンを山中で
食べて、温泉入って山を越え別水系に移動します。
現地で友人t氏と中流域をやりましたがサッパリ。
で、早々に切り上げ休暇開始祝いということで有名温泉地の温泉焼肉セット
を頂きました。

今晩は東屋パーキングで車中泊。
夜食に甚五郎ラーメンもいっちゃいましたw
翌朝、三日目。
やや下流域に到着。
まだまだ水量が多いけれどこうゆう時は実はチャンスです。
上流へ行ってまず定番ポイントを叩きますが小さいのがじゃれてくるだけ。
釣り下って見下ろしながら飛び出してきそうなスポットを物色し、回り込んで
アップクロスで狙います。

大きな沈み岩の前、結構な波立ちがありますが出そうです。
良いスポットなので大事に釣るため教わった一番出来の良いフライに結び変えて
投入。
ぶわっと出ました!
GWの時は残り二日という時まで出てくれなくて試練の日々でしたが
夏休みはこれで楽になりました。
あとは楽しむことに専念出来ます。
その周辺ではイワナ、ヤマメを数匹。

そのまま下流域に移動し、MUDSにて中型イワナ、ヤマメと遊ぶ。

お昼はとりあえず道の駅でラーメンを食べた。
SNSでいつも見ていたラーメン。
なかなかうまい。
こちらからも直ちにSNSにアップするわけですね。
この休みも着替えはそれなりに持ってきているのだけれど
夏場の着終えた服は猛烈に汗を吸ってしまうし、それが
三日分ともなると、微妙にやな感じになってきます。
運よく道の駅の近くにコインランドリーを発見したので
ドラムにぶち込んで1時間休むことにします。

真夏の昼下がりアイスをなめながら日陰でぼーっとするのは
大変に心地よいわけで。
プレイブは初めてのエリアに挑戦。
なめ床がベースのあらゆる形状のポイントが揃っている流れ。

かなり楽しく遊べましたが、脱渓ポイントがおおよそにしか
分からなかったので終了間際の暗がりでちょっとビビりました。
こうゆうことはしてはいけませんね。

しかしかなりのお気に入りになりました。

そこからダッシュでヘブン温泉に飛び込み、道の駅へ舞い戻り
一杯飲みながらダベリが続く。
どれもこれも楽しい時間です。
車中泊。