本日、サイモン&ガーファンクルのコンサートに参ります。 その前に一仕事。 最初、CLの二筋前でバレ、次はSGNでプン!とバレ、最後はHSの肩でバレ。 3バレです。 あと30分というところで、バイヤ〜なライズ発見。 しかし案の定ドスレで終了。 後ろ髪引かれるのなんの、出光のマークみたく。 東京ドーム。 奥様と一緒のコンサートです。 開演前のひと時、パンフレットとS&Gのポロシャツを買う。 A Hazy shade of winterから開始。 声は艶も力も十二分でびっくり。まごうかたなきS&Gです。 Heart of Newyork、、いいですねえ。凄い声量。 大好きなサイモンの曲、My little town,を二人で唄ってくれた。感涙です。 この曲の終了時、大歓声の合間をぬって指笛を吹いた。 結構でかい音が出たのでDVDが出来たら入ってるかな^^。 もう終わり??おいおいあれは?あの曲やんないの?? で、アンコール。 おっと、The Sound of silence,、、、、ま、そうだな。もちろんいいんだけど、、、。 そして次、お目当てのThe Boxer!!! 私は奥さんに向かって「おっし!!やったぜ!!」 再び、思いっきり指笛!ピューィー!! 大満足であった。 |
![]() |
さてさて別の日。 残した課題をもとめ、現場に8:00。 本日も良い天気、いわゆるP尺日和であります。 流れ込みで小さなピチャピチャっというライズがありまして、 その筋をトレースし続けていると何度か反応した後、乗った! しかし、ばれた。なかなかの型。 痛恨です。これで釣れてたら、後は楽なんだけれどなあ。 ここんとこ、ばれるなあ、これで前回から数えると4バラシだあ。 いや〜な感じ。 移動しながらニンフで探ってたらスリットで出た。スパッと消しこみ、ジャンプ! 意外やヤマメ。 激しく持続するファイトで期待も膨らむが尻尾へのスレ掛りであった。 9寸でもスレだと尺ファイトします。 いや〜な感じ。 竿に異変!!、マジ、いやな感じ。 車に戻って、竿換えて、昼ごはんを買って川原でモグモグしてたら、ライズ発見。 コイツ、こないだも居た奴だ。散発だったけど今日はちょっとやる気がありそうだ。 ペプシSHISOを半分飲んで川原に置き、対戦準備にかかります。 ダウンだと距離が必要だなあ、クロスだとドラグがかかって一発スプークしそうだし、 そうだなあ、、、あそこの岩からアップクロスしかないなあ。 ということで、ポジショニング。 |
ライズは適度にある。 水面のものを食べている、三角頭がスーットかすめるライズ。 APSを付けて一流し、あ!反応させちゃった、、、ウワ〜ッ、しまった〜!、、、。 オッ、ライズ!気ずいてないぞ、よーし、よーし。 ギラギラの川面に向かい、プレゼントは慎重に手前から手前から、 1、 2、 3投目、モクッ!!クンッ!ボコッ、ギューン!! 立ち上がって追っかけます。ここは底石がいっぱい。 コイツ、そこに潜り込もうと必死。 こっちは、そうはさせじとティペットいっぱいいっぱいに踏ん張る、かわす、、、。 石と石の間をキリモミしながら逃げ惑うヤマメ。 ヒャー!!^^ |
写真を撮って、リリース。 川原に置いてあった飲み残しのペプシSHISOを一気に飲み干したのであった。 フ〜。 帰りは、S&Gコンサートのプログラム進行と同じ構成で作った自作CDを聞きながら 一昨日を反芻しながらの快適ドライブ。 さすが大御所、後からジワジワ効いてくるプロの技。 行っててよかった。 |
Fishing reportに戻る |