2002年6月29日に新潟でイノセントアイズのミーティングが開催されました。これは全国に次ぐ規模のもので、今年は全18台が集まりました。北海道からは支部長のRyuさんを始め、キヨシさんと管理人の3人がRyuさん機に相乗りで参加しました。

それぞれの写真をクリックすると拡大写真が表示されます。Altメッセージを入れてますが、敬称略である事をご了承ください。拡大写真は平均ファイルサイズが50KBあるので、ナローバンドの方は時間がかかると思います。また、拡大写真を見た後はブラウザの「戻る」、もしくはキーボードのBackspaceキーで戻ってください。


6月27日20時45分発のフェリーにて新潟へ向け出発!到着予定は28日15時30分なので19時間近くフェリーに乗っていることになります。

どうやって過ごすかというと、夜は当然酒盛り(笑) 消灯時間を過ぎたらロビーに移動して酒盛り続行。寝たのは結局3時くらいだったでしょうか… 早く起きてもフェリーの中はヒマなので、到着2時間ぐらい前までごろごろしてました。

新潟港にはA-Sさんが迎えに来てくれました。ありがとう、A-Sさん!ということで到着記念撮影。

新潟支部長のおがじゅんさんが合流するまで、巨大ホームセンターで時間をつぶす事に。出来たばかりという事で、平日にもかかわらずすごく混んでました。クルマのケミカルで安い物をいくつか見つけたので、購入。

おがじゅんさんと合流後夕食に行き、お決まりのゲーセンへ。Ryuさんはいつものようにビマニ。相変わらずターボのかかった指の動きでした…(笑) キヨシさんはマーシャルビートとかいう体を使うゲームをやってました。いくら知らない土地とは言え、ああ言うのははずかしいよ…(笑)

なんだかんだで遊び疲れと船旅の疲れで23時くらいに1日目はお開き。

しかし、さすが本州といった感じでかなり蒸し暑かったです。梅雨の合間の晴れなので仕方ないのでしょうが… 最低でもシャワーを浴びないとやってけない気候だと思いました。

新潟入り2日目。ミーテ本番です。9時過ぎにA-Sさんに宿泊先に迎えに来てもらい、まずSLを見に行きました。

現役で動いているのは全国でも3,4台ぐらいしかいないみたいで、その姿を見れたのはある意味貴重だったと思います。

いい時間になってきたのでミーテ会場へ移動!開始30分ほど前に着きましたが、まっちゃんさん(新潟支部)しかいませんでした。それでも10分ほど前になると少しずつ集まり始め、開始時間の11時には7,8台いたと思います。到着したメンバーが各々好きなように動いて、写真を撮ったりエンジンルームをのぞいたりしてました。

では、各支部ごとに分けて写真でも。

新潟ミーテということでまずは新潟支部から。

上段:おがじゅん支部長、ダイさん。下段:まっちゃんさん、のなやんさん。

福井支部です。

FKマリノ支部長。

中部支部。

上段:白き彗星さん、KAWAXさん。下段:こぶら11さん、えい支部長。

東北支部。

うどっち支部長。

関西支部。

konさん&いずみ支部長、MA−SYAさん。

千葉支部。

焼鍋奉行殿&merodyさん、びーぐるさん&ゆうぽんさん。

埼玉支部

たつさん。

クルマの次は、軽くミーテの内容を…

開始時間後、しばらくして大方の参加者が集まったところで集合写真を。

今回のミーテである意味一番人気だったのがこいつら。かなり反則的なかわいさを炸裂させてました(笑)

全国規模のミーテでは定番となっているじゃんけんマッチ!仕切り役は奉行殿です。

管理人はリアワイパーをゲット。われらが支部長はオイルを手に入れてました。

その後も雑談にふけったり色々して、解散の時間に。


北海道組と宿泊組、新潟支部のおがじゅんさんとA-Sさんで夕食へ。東横と言うラーメン屋でした。

最初はかなり味が濃いので、奥に見えるスープで少しずつ薄めて味を変えながら食べるラーメンです。空腹と言うのもありましたが、完食。スープを最後まで飲みきらないともったいないと思ったラーメンでした。

その後は去年と同様ボウリング(&ビリヤード)へ。スコアは、まぁ、ご想像にお任せします…(笑)

ついにフェリーに乗る時間になり、新潟港まで皆さんにお見送りに来ていただき、そしてお別れ。来年も会う事を固く誓いました(笑)

フェリー内は、行きとほぼ一緒なので割愛(笑)

こうして第4回新潟ミーテは無事終了しました。参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!!

写真撮影者:Ryu@北海道しぶちょ

top