関東リーグ 第5戦 2004年7月10日 場所:千葉グランド
川崎総合ガスセンター |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
NSヤンキース |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
|
2 |
打順 |
守備 |
打者 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
打数 |
安打 |
打点 |
得点 |
盗塁 |
失策 |
残塁 |
1 | (中) | 橘 [15] | |
三振 |
|
投飛 |
|
遊ゴ |
|
三ゴ |
|
4 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 | (三) | 下平 | |
三振 |
|
三振 |
|
四球 |
|
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 | (捕) | 重田 [4] | |
遊失 |
|
中安 |
|
三振 |
|
|
|
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
4 | (遊) | 新井 [16] | |
三失 |
|
三振 |
|
|
中安 |
|
|
3 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
5 | (左) | 川元 [10] | |
投飛 |
|
|
三振 |
|
投ゴ |
|
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 | (一) | 荒井 [30] | |
|
遊飛 |
|
右安 |
|
三ゴ |
|
|
3 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
7 | (右) | 池永 | |
|
三振 |
|
三振 |
|
三振 |
|
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8 | (二) | 久保野 [20] | |
|
左安 |
|
二ゴ |
|
|
右安 |
|
3 |
2 |
0 |
1 |
3 |
0 |
1 |
9 | (投) | 木原 [6] | |
|
三振 |
|
|
一ゴ |
|
四球 |
|
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
1 |
0 |
| | | |
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
5 |
1 |
2 |
10 |
2 |
8 |
投手 |
|
回 |
x/3 |
|
打者 |
打数 |
被安 |
被本 |
犠打 |
犠飛 |
三振 |
四球 |
死球 |
失点 |
自責 |
勝敗 |
木原 |
|
7 |
- |
|
24 |
23 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
1 |
0 |
○ |
川崎総合ガスセンターの記録
打順 |
守備 |
打者 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
打数 |
安打 |
打点 |
得点 |
盗塁 |
失策 |
残塁 |
1 | | | |
三ゴ |
|
|
一邪 |
|
|
捕邪 |
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
2 | | | |
三ゴ |
|
|
遊ゴ |
|
|
三失 |
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
3 | | | |
二飛 |
|
|
捕飛 |
|
|
四球 |
|
2 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
0 |
4 | | | |
|
投飛 |
|
|
三ゴ |
|
三ゴ |
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
5 | | | |
|
三ゴ |
|
|
遊ゴ |
|
左安 |
|
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
6 | | | |
|
右邪 |
|
|
一ゴ |
|
一ゴ |
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
7 | | | |
|
|
三振 |
|
|
遊飛 |
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
8 | | | |
|
|
三ゴ |
|
|
三振 |
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
9 | | | |
|
|
三振 |
|
|
投ゴ |
|
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
| | | |
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
1 |
0 |
1 |
1 |
2 |
2 |
投手 |
|
回 |
x/3 |
|
打者 |
打数 |
被安 |
被本 |
犠打 |
犠飛 |
三振 |
四球 |
死球 |
失点 |
自責 |
勝敗 |
|
|
6 |
1/3 |
|
28 |
26 |
5 |
0 |
0 |
0 |
10 |
2 |
0 |
2 |
2 |
● |
息詰まる投手戦でした。
NSYは守備陣の鉄壁の守りで走者を許さなかったが、
攻撃面では初回から毎回走者を出しつつも三振の山を築きなかなか得点できない。
6裏、一死走者3塁のチャンス、6番荒井の三ゴロの打球で
走者新井は本塁に突っ込みクロスプレー、微妙な判定は惜しくもタッチアウト。
7表の最後の守り、捕手重田のダイビングキャッチで一死とし、
"パーフェクトゲーム"の文字がP木原の頭をよぎった直後、
三ゴロ失策でついに初の走者を許す。
続く打者にストレートの四球。三ゴロ3塁封殺で二死1,2塁とした直後、
三盗を狙う走者をうまくおびき出したもののP木原の3塁への送球が
痛恨の暴投でついに先制される。
7裏の最後の攻撃、先頭久保野が安打で出塁するとNSYは一気に強気の攻めに出る。
二盗&三盗で無死3塁としWPで同点。さらに木原も粘って四球を選ぶと二盗&三盗。
1番橘の三ゴロで送球が1塁に送られる間に本塁を落としいれ、逆転サヨナラ勝ち。
この試合では新人二人の堅守が目立ちました。
池永は2表の守りで難しい右翼へのファールフライを好捕。
サードに抜擢された下平は6つの三ゴロを無難にさばき、
チームの鉄壁の守りを演出する大活躍でした。