ジゼル(東京バレエ団)

サイト内検索 04年一覧表に戻る 表紙に戻る

04年4月23日(金)

東京文化会館

 

振付: レオニード・ラブロフスキー(ボリショイ劇場版/コラーリ,ペロー,プティパの原振付による)
改訂振付(パ・ド・ユイット): ウラジーミル・ワシリーエフ 

音楽:アドルフ・アダン

美術・衣装:ニコラ・ベノワ  衣装:宮本宣子  照明:高沢立生

指揮:アレクサンドル・ソトニコフ  演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

ジゼル: ディアナ・ヴィシニョーワ   アルブレヒト: ウラジーミル・マラーホフ

ヒラリオン: 木村和夫   ミルタ: 井脇幸江

バチルド姫: 吉岡美佳   クールラント公爵: 後藤晴雄   アルブレヒトの従者: 森田雅順   ジゼルの母: 橘静子

ペザントの踊り(パ・ド・ユイット): 高村順子−中島周 武田明子−大嶋正樹 小出領子−古川和則 長谷川智佳子−後藤和雄

ジゼルの友人(パ・ド・シス): 遠藤千春 大島由賀子 福井ゆい 西村真由美 乾友子 高木綾

ドゥ・ウィリ: 佐野志織 小出領子

 

《マラーホフの贈り物 2004》の特別プログラムとしての上演で,ヴィシニョーワとマラーホフの日本での全幕初共演。

この二人はこの数年よく組んでいて,バレエ雑誌などのインタビューを読むと,互いに(特にマラーホフのほうは?)得がたいパートナーと思っている様子ですが,前年の世界バレエフェスティバルで見た限りでは「・・・・・・そうかぁ?」という感じがしたので,その辺への好奇心を持って見にいきました。
もちろん,それだけではなく,初めて見るヴィシニョーワのジゼルってどんなかしら〜,ルジマトフとの全幕を見た友人の話だと1幕がとても可憐なんですって〜,とか,マラーホフのアルブレヒトはすてきだから楽しみ〜,というまともな期待もありましたけどー。

 

1幕のヴィシニョーワは初々しくも可憐にも見えなかったですが,きれいでいきいきとした見事な踊りと女らしく艶のある魅力で,こりゃ二人の男が奪い合うのももっともだなー,という感じ。「このあでやかな乙女を,果たしてジゼルと呼んでいいのか?」という疑問は残りますが,「なるほどー,彼女が踊るとこうなるのかー」と興味深く見ました。

なんというか・・・本人はそのつもりはないのに存在自体に色気がありすぎて,周りの男を不幸にする魔性の女の雰囲気がありました。アルブレヒトはお坊ちゃんだから完全に骨抜き状態だし,ヒラリオンのほうは,ジゼルは普通に近所の人として接していただけなのに,なにかの拍子に自分に向けられた視線が自分への熱い気持ちの現れだと思い込んでしまったのではないかなー,だから,ジゼルに裏切られたと感じているし,二人の間(!)を裂いたのはこの得体の知れない男だ,なんて逆恨みしちゃったんじゃないかなー,なんて思ってしまいましたよ。
狂乱シーンでさえ,哀れさより妖艶さが勝って見えて,なんだか苦しんでいるアルブレヒトのほうが気の毒に見えてきたりして。

2幕は,少々元気がよすぎましたですねー。ていねいに踊っていたし,以前(ガラでこの幕の後半だけ)見たときより柔らかい感じが出ていたし,特にパ・ド・ドウの部分は(マラーホフの力もあるのか)美しく哀しいウイリーに見えるのですが,ソロで跳躍すると,「生命力が弾け飛ぶ」という感じになってしまって,ありゃりゃ,生き返っちゃったわよ,このジゼルは不死鳥だわね,と。

うん,まあ,そういう個性のバレリーナなんですよねー。今後,彼女が「ジゼルらしいジゼル」を見せてくれるようになるのか,こういう個性的なジゼルのまま成長を見せてくれるのかはわかりませんが,数年たったらまた見てみたいなー,と思いました。

ただ,こういう悠長なことを言っていられるのは,私が彼女に対して多少の思い入れがあって,しかも,ほかの作品で「すばらしいっっ」と思った記憶を持っているからかもしれません。もし,初めて見たバレリーナにこういうジゼルを見せられたら,「なんじゃ,こりゃ? マラーホフってなに考えてパートナー選んでるわけ?」などと罵ってしまいそうな気もします。

そうそう,1幕の衣裳が珍しかったです。優しいローズ系の濃淡ですてきでしたが,ヴィシニョーワを村娘にしては華やかに見せてしまう効果もあったかも。(初めて見たような気がしますが,ベルリン国立歌劇場バレエの衣裳なのでしょうか?)

 

マラーホフは,昨年の世界バレエフェスティバルのときに比べると踊りがずっとキレていて,美しかったです。

1幕は優美な青年貴族。けっこう思慮深げだし,ジゼルに友人たちに紹介されると困ったそぶりを見せるところなど,決して立場を忘れているわけではない。でも,ジゼルが目の前にいると,ふにゃ〜,となっちゃって,彼女の姿を見るだけでうきうきしちゃうの。ほんと,うまいですー。

バチルダが登場して,彼女の手をとって口付け寸前までいくところの芝居なんかもすごくよく練られていて感心しました。ジゼルに駆け寄ろうとしたら前にバチルダがいて,そういう所為を余儀なくされた・・・という感じ。いかにもつらそうにのろのろと膝を曲げていって自分の唇を彼女の手に近づけていくところなんか,絶品だと思うわ。

そして,狂乱の場の「ジゼルから決して目をそらさない」アルブレヒトもすばらしいと思います。(必死で止める森田雅順@従者も見事)

2幕は,「混乱しまくっている貴公子」かな。「ジゼルなのか? ジゼルらしい。ジゼルにまた会えた」という感じで,状況を全然把握できていない人のように見えました。
踊りは,年齢的なものがあるのでしょうか,かつてほどではないような気もしますが,跳躍の着地で存分に上体をそらした動きを見せたり,ブリゼ(というんですよね? 脚を前で打ち合わせながら舞台を斜め前に進んでくる動きのこと)も見事,これだけ美しければ文句はない,という感じ。

・・・と書いたとおり,とてもよかったとは思うのですが・・・ただ・・・うますぎる,と言えばいいのかなぁ,作為的な感じがしました。(4年前見たケントとの舞台が印象的すぎたので)期待が大きすぎたせいもあるのかもしれませんし,こちらの精神状態が悪いせいもあったのかもしれませんが,うーん・・・「さすが見事なもんだなー」と感心はできても,私の心に訴えかけてくるものがなかったのでした。

 

今回のチェックポイント(?),二人のパートナーシップについては,そうですねー,普通でしょうか。
世界バレエフェスティバルで見たときのような「・・・むしろ合わないのでは?」という感じはありませんでしたが,特に「この二人だから」という感じもなかったような。
でも,ウイリーたちが去ったあと,上半身を起こしたアルブレヒトをジゼルが抱きかかえるようにする場面は,美しく感動的な一幅の絵だったと思います。

 

コール・ド・バレエは1幕はよくなかったです。なんだかぎこちないというか,子どもっぽいというか・・・。2幕はまずまず。最初のうちはウイリーらしい感じがないなー,と思いましたが,動きはそろっていましたし,ヒラリオンを殺すあたりは集団としての怖さが出ていたと思います。

1幕のペザントは,ワシリーエフ振付だというパ・ド・ユイットになっていました。そうですねー,ここをパ・ド・ドゥで上演する場合,男女のヴァリアシオンが二つずつある関係上,よいダンサーが踊れば魅力的ですが普通程度の方々だと少々たいくつになりますから,よい改訂かもしれません。村人みんなで収穫を祝うという場の雰囲気の中に溶け込んでいるという意味でもいいかも。
ダンサーとしては,ピンクの衣裳の武田明子が愛らしい笑顔と雰囲気のある腕の動きでよいなー,と思いました。

ソリストでよかったのは,バチルド姫の吉岡美佳。
美しかったし堂々とした感じもあって,(ゲストのスーパースターを相手にしても)もちろんこちらのほうが段違いに身分の高いお姫さまなのがわかります。それから,彼女の演技なのか演出なのかわかりませんが,首飾りを贈られたジゼルが感激のあまりその手に口づけしようとしたときに,やんわりと拒絶して手を外す動きが,実に貴族階級らしくて見事でした。

ところで,クールランド公爵がバチルドに対する演技がなんだか恭しすぎて違和感がありました。見ているときは,後藤晴雄の演技力不足というか若すぎのせいだと思って「全然お父さんに見えないじゃん」と呆れていたのですが・・・幕間に友人と話していたら,ここの版では,公爵はバチルドの父親ではなくてアルブレヒトの父親なのだそうですね。なるほどー,息子の婚約者で,しかも「姫」というくらいだから公爵家よりもっと身分の高い王族なのかもしれないから,ああいうふうに接していたのかー。(でも,やっぱり貫禄不足だとは思うけど)

井脇幸江のミルタは彼女の当たり役の一つということになっていると思うのですが・・・うーむ・・・悪くはないですが,特に感心もしませんでした。なんか地味なの。いや,ミルタは派手な役ではないですが・・・うーん,うまい言葉が見つからないわ・・・淡々としている,というか腕の動きに表情がないというか・・・怖さとか不気味さとか,ミルタらしいものがなかったような。

ヒラリオンの木村和夫はですねー,たいへんな熱演でした。私の好みから言うとやりすぎですが(ジゼルが死んだあと,床をたたいて悲憤慷慨したりするの。レニングラード国立のクリギンより濃いのよぉ。ご本人には悪いけれど笑いたいような熱演なの),その結果,「トンデモ勘違い男」という感じが強く出て,すばらしいとも言えましょう。(ご本人の意図は違うんだろうとは思うけどー)

 

全体としては,普通に楽しかったです。
ヴィシニョーワについてはあまりジゼル向きではないかも,とは予想していましたが,マラーホフのアルブレヒトだからもう少し感動できると思ったんですけどねー?

(04.4.25)

サイト内検索 上に戻る 04年一覧表に戻る 表紙に戻る