記念郵票 Part one
記念切手をご紹介します。
最古の記念切手はビクトリア女王時代の1891年に発行されました。
これは通常切手に加刷したもので植民地50年を記念して発行されました。
残念ながら入手できていません。
これ以降何種類か記念切手が発行されましたが、エリザベス女王以前は
種類は多くありません。
1.ジョージ5世25年記念(1935年5月6日発行)
![]() |
![]() |
金種はあと2種類あります。左は10セント、右は5セントです。
図柄はいずれもウインザー城です。
2.ジョージ6世統治記念(1937年5月12日発行)
![]() |
![]() |
これは1937年にジョージ6世が植民地統治者になった?記念の
ものです。これはこれ以外に金種が1種類あります。
左は25セント、右は15セント
3.香港植民地100周年(1941年2月26日)
![]() |
![]() |
1941年に植民地100年記念として発行されたものです。
これは図柄の異なるものがあと4種類あります。
左は5セント(香港大学)、右は25セント(香港上海銀行)
皮肉な事にこのほぼ1年後に、日本軍によって一旦その
100年の歴史に幕を下ろします。
4.第二次世界大戦勝利記念(1946年8月29日)
![]() |
![]() |
第二次世界大戦の戦勝を記念して発行されたものです。
これはこの2種類のみです。
左は30セント、右は1ドルです。
5.ジョージ6世銀婚記念(1948年12月22日)
![]() |
ジョージ6世の銀婚式を記念して発行されたものです。
デザインの異なるものがもう1種類あります。
これは10セントです。
6.万国郵便連合75周年記念(1949年10月10日)
![]() |
![]() |
万国郵便連合75周年を記念して発行されたものです。
この他にデザインの異なるものが2枚あります。
左は30セント、右は10セント。
以上がエリザベス2世以前の記念切手です。
なお1、2、5、6は植民地各国でデザインが共通化されて
いるようです。それぞれの植民地で植民地名だけを変更して
発行されています。