![]() |
|
1972年登場のラパラDEEP DIVER 90、DD-90のオリジナルサイズ。こいつは残念ながら国内正規輸入モデルではなくて、アメリカで販売されたモノ。日本への正規輸入品には、日本語の解説と定価を記したシールが貼られる。当時のUS定価は$2.50で、ジュニアサイズのDD90-7が$2.40。ちなみに日本での定価は1,350円。当然俺はまだルアーフィッシングなど知る由もない、2歳の頃にデビューした製品。それを手に出来るなんて、とっても幸せ(^^)。 それにしても小振りな現代のバスプラグを見慣れた目には、結構巨大に写る。...潜るザラスプークって感じ(^^;;;。メタルリップが更にその迫力を高めている。 ![]() ロゴは現行と同じタイプとなるが、プラスティックカバーの隅には、魚の形をかたどったオールドのマークが刻まれる。 ![]() ジュニアサイズのDD90-7とのツーショット。ジュニアサイズといっても、現行のファトラップFR-7を上回るボリューム感。GFRカラーは'70年代初めに追加されたカラーで、このカラーはオリジナルミノーにもラインナップに追加される。現行のGFRよりも、この当時の艶消しオレンジに近いカラーの方がいいね。 ![]() 同梱されている解説書兼カタログ。写真はDEEP DIVERの記述で、当時はRapalaの最新モデルだったようだ。オールドヘドンを見ても解るように、昔のバスプラグといえばトップウォータプラグが主流で、リップを備えるディープクランクなんて存在しなかった。ディープウォータといえばカウントダウンミノー、もしくはフローティングミノーにシンカーを付けて攻めるのが一般的だった。だからデビュー当時は革新的なモデルだったんだろうね。 ![]() |
![]() |