September 30, 2006

( Sportura )
スポーチュラ見てきた。ホンダレーシングF1チーム限定モデル。その圧倒的な存在感、なかなかカッコいいじゃないの。信じられないことに愛用のスピードマスタープロフェッショナルより更に二周りくらいデカく、オレが今まで見た中でイチバンデカい腕時計(汗)。

それにしても787,500円ってのは高いね、F1限定なんかじゃなくて良いから普通のモデルをリリースして欲しいぞ。F1マシンのスプロケットなんて要らんし、別にベルトにカーボン素材なんて使って欲しくないし。

スポーチュラを初めて見た時、日本のメーカもとうとう世界一になったなって思った。他の何にも似ていないデザイン、それでいて文句なくカッコいい。ムーブメントもユニークなセイコーオリジナルのキネティック、素晴らしすぎるぞ。

50万円以下じゃないとちぃと辛いけど、スプリングドライブのスポーチュラが出たら欲しいカモ、買っちゃうカモ。

September 29, 2006

( 博多ラーメン )
ラーメンは博多に限るね。塩も味噌も好きだけど、大学時代によく食べた長浜ラーメンがやっぱイチバンうまい。醤油ラーメンは東京に来て何度か食べたけど、うまかった事が無い。うまい醤油ラーメンなんて存在しないと思いはじめている俺。

嬉しい事に行徳駅前にあった満天餃子が、いつの間にか博多ラーメンのお店に生まれ変わってるし。この前食べてみたら、これがけっこーうまいぢゃないの(^^)。からし高菜の味も忠実に再現。...つか、博多から持ってきてんだと思ふ。

値段は600円とチト高めだけど、これも東京なら安い方なのかな。ちなみに替え玉は150円。そのうちまた食いに行こっと。

September 28, 2006

( 再会 )
土曜日に田奈寮時代からの友達の篠HRと飲む事になった。彼と飲むのは10年ぶりくらい、凄く楽しみ。会社を辞めて地元の鹿児島に帰ったって聞いてたから、もう会えないかと思ってた。やっぱ友達は大事にしないとね。

久しぶりと言えば牛丼、期間限定ながら復活するようだね。牛丼が終わってからというもの、ほとんど吉野屋には行ってないな。西日本の牛丼ってもっと濃いから、初めて吉野屋で牛丼食った時は「なんちゅう薄味ぢゃ(怒)」って思った。でも食べなれるとこっちの方が旨いんだよね、ビバ吉野屋。土曜日あたり久しぶりに食べに行ってみるか。

確か3年くらい前の吉野家の牛丼終了日、仕事で出掛けてた茗荷谷で吉野家の牛丼を食った。生まれて初めて「つゆだく」をオーダしたのに、凄く混んでて普通の並盛が出てきたのだった。ホントどーでもいい事は忘れないな、どうなってんだオレの脳ミソ。

恥ずかしながらヨシブーさよならムービー見てちょっと胸が熱くなってしまった。...歳とったかな(^^;

September 27, 2006

( 雑感 )
明日は年休とってロドスタの写真でもどっかに撮りに行こうかと考えてたんだけど、野暮用で会社に出にゃならんくなった。今年は年休ほとんど取ってないねぇ、何とかせねば...

いま引っ越し先を物色中なんだけど、けっこー難航中。来年の春までには引っ越すんだけど、いい物件を見つけ出すのはけっこー難しい。不動産屋さんによると、今年は何故かこの時期に部屋探しをしている人が例年より多いんだそーな。...何でだろ?

毎日通勤で前を通る駅近くの駐車場、最近駐車してる車がめっきり減った。近いうちマンションに生まれ変わる模様、最近よくあるパターン。やっぱ近隣駐車場じゃ駄目だね、駐車場付きのマンションじゃないとそのうち消滅しそう。

September 26, 2006

( ミノルタ XG-S )
ミノルタXG-S←オレが初めて買った一眼レフカメラ、ミノルタXG-S。1991年にカメラのキタムラで購入したマニュアルフォーカス機、もちろん中古。発売は1979年と、買った当時でもけっこーな骨董品。XG-Sのフィルム巻上げレバーの感覚が懐かしい...

XG-Sは俺がカメラの原理や写真を学んだ思い出のカメラ。あまり高級感は無かったけど、今思えば結構いいカメラだった。とくに50mm/f1.4(標準レンズ)の写りが好きだった。

XG-Sでカメラのイロハを覚えたあと、以前から欲しかったニコンを購入。もちろんF4が欲しかったんだけど、高くて手が出せずオートフォーカスのNikon F601を選択。XG-Sは編入生仲間のマサに譲った。上の写真はXG-Sお別れ記念にF601で撮影したもの。

いつかF4を手にした時の為にと、当時からレンズだけは無理してAFニッコールを買っていた。そのAFニッコールがD80にも使えるんだから嬉しいよね、さすがニコン(^^)。

(XG-Sの主な仕様)
 型式:電子制御式35mm一眼レフAEカメラ
 撮影モード:絞り優先AE撮影、マニュアル撮影
 レンズマウント:ミノルタバヨネットマウント
 標準レンズ:MDロッコール50mm/f1.4
 フォーカススクリーン:スプリットマイクロプリズム式(中央部)、アキュートマット式(周辺部)
 ファインダー視野率:約93%
 ファインダー倍率:約0.9倍
 測光方式:TTL中央重点的平均測光
 自動露出範囲:EV 1~18(ASA/ISO 100 f1.4レンズ使用時)
 露出補正:±2EV (1/2 EVステップ)
 フィルム感度:ISO25~1600
 シャッター:電子制御式フォーカルプレーンシャッター
 シャッター速度:1 - 1/1000秒
 ボディサイズ(重量):88mm×138mm×52mm (500g)

September 25, 2006

( 第4のF )
久しぶりにF4の電源を入れてみた。電源入れたのは5年ぶりくらいカモ(^^)。小気味良いシャッターは相変わらずで、とても調子はよろしい様子。

F4は最高5.7コマ/秒の連写が可能なんだけど、これはD80に比べると圧倒的。物理的にフィルムを送りながら毎秒6コマも撮影できるなんて、よく考えてみると変態的。D80の毎秒3コマはスローに感じるけど、フラッグシップのD2は毎秒8コマ連写だし、まぁこれは普及機であるD80が遅いだけだったりもする。

実は連写モードはF4時代を含め、今まで一度も使った事が無い(笑)。だけど実際に使うには毎秒6コマくらいは必要だと思ふ。毎秒3コマの連写なんて遅すぎて使う機会が無くて、じっくりワンチャンスを狙ってシャッターを切る方がベストショットを収められる可能性は断然高い。

F4がD80に完全に負けているのがAF。F601からF4に買い換えた時はF4のAF合焦速度に感動したんだけど、D80に比べると動き出すまでの反応が遅い。F4はニコン初のAF搭載フラッグシップ機な訳で、AF自体まだ発展途上な技術であったと言う事だろう。

歳とってお爺ちゃんになったら、愛機F4で写真を撮ろうかな。40年モノのロドスタに乗って、紅葉をフィルムに収めに紫雲出山へのワインディングをドライブなんて楽しいだろうな。

September 24, 2006

( ボディカバー )
NA型ロドスタの純正ボディカバーを注文。今までグリーンのカバーばかりだったのでタマにはブルーにしようと思ってたら、ブルーのボディカバーは既に欠品だそうな。グリーンもそのうち欠品になるのは目に見えているので思わず2つ注文(笑)。...3つ注文しておくべきだったかな。

色褪せたボディカバーちなみに→今のボディカバーは5つ目くらい。雨ざらしだった頃はボディカバーは1年で駄目になってたんだけど、屋根付き車庫を確保してからはけっこー長く使えてる。今使ってるボディカバーは色あせてかなりボロくなってるけど、ここに引っ越してきた頃に買ったやつだからもう6年以上使ってるハズ。

このおニューな2つのボディカバーが駄目になる頃までには是非ともシャッター付き車庫をゲットしておいて欲しいぞ>10数年後のオレ。

September 23, 2006

( 愛車 )
浦安でバイクの写真撮ってきた。ホントはロドスタの写真撮りたかったんだけど、只今秋の交通安全期間真っ最中。幹線道路はどこも非常にディンジャーな状態なので、FTRで近場にお出掛けしてみた(笑)。

昨晩の天気予報では台風接近で曇りって予報だったけど、午後からは結構いい天気だった。Tシャツで出掛けたらちょっと寒かったけど、このくらいの気候が過ごしやすくてよいね。

D80はバッテリの持ちも良いね。スペアバッテリ要るかなって思ってたんだけど、俺の使い方じゃバッテリは1個で大丈夫そう。今のところJpegでしか保存して無いから、CoolPixで使ってた512MBのSDカードで十分。だけどRAWの現像にも挑戦してみないとね。最近はメモリカード安くなってきてるし、1GBのカードは手配しとかないと。

September 22, 2006

( アウディTTクーペ )
ほー、中々カッコいいぢゃん、新型アウディTTクーペ。先代の面影を残しつつ、確実に進化している印象。やっぱモデルチェンジがうまいねぇ、ヨーロッパメーカは。個人的には断然ニューモデルの方が好き。

気になるスペックはどーなの?アルミとスチールを多用したボディってことは、結構軽いのかな?FRだったら言うこと無いんだけどねぇ。3.2リッターV6搭載車は速いだろーな(^^)。

50代でコイツに乗ってたらカッコいいだろーね、国産メーカもこういうオトナのスポーツクーペを開発して欲しいもんだ。消滅前のシルビアやインテグラみたいな子供のクーペはいらん。

September 21, 2006

( ペリカン )
ペリカンと言えばペリカン便 ...ではなくてペリカンケース。完全防水でヘビーデューティなステキな樹脂の箱、米国製。

オレが愛用しているのはブラックの1450、これがなかなかカッチョいい。カメラ本体やレンズの保管に愛用中なんだけど、乾燥剤や防カビ剤と一緒に入れておけば完璧な状態で保管が可能。

カメラやレンズの形にダイス状のスポンジを切り抜いて使うんだけど、このスポンジがクセモノ。経年変化でスポンジ繊維が徐々に崩れてくるのか、コンマ数ミリのスポンジの粉のよーなものがでてくる。フィルムカメラなら大して気にしないんだけど、デジカメにはちょっと見逃す訳にはいかん。オプションでディバイダがあるようだから、カメラを保管するならそれを買うのが賢明か。

ペリカン1450より一回り小さいケースも持っているんだけど、それはペリカンではなくて英国Underwater Kinetics製のドライケース。こいつも悪くないんだけど、ペリカンの方が頑丈で重い。デザインもシンプルでカラーラインナップも黒のみ。...ペリカン圧勝(何が?笑)。

オリーブドラブ(モスグリーン)のペリカンケースがカッコ良さそー。欲しいけど、あまり扱っている店が無いんだよね。ちなみに愛用の1450は渋谷のさくら屋で7-8年前に買ったもの。

September 20, 2006

( 慰労会 )
今日は9月末で定年を迎えるベテランの慰労会。その中には随分とお世話になった老兵殿も含まれておま(^^; 皆さん定年後も再雇用で働き続けるようだけど、「明日から給料半分ね♪」なんて言われちゃうと働く気力が湧かないだろうね。それとも「仕事も半分よ♪」ってな感じで、意外と気楽なもんなんかな?

最近は家で缶ビールを2本飲むと眠くなるんだよね。学生の頃は水代わりのよーにビールを飲んでいた俺なんだけどねぇ(^^; 外では中生を5、6杯飲んでもじぇんじぇん眠くないのに、家だと缶ビール2本で睡魔に負けちゃう。横になってTV観てるからかもしれないけど、この眠る瞬間はとっても幸せだったりもする。

September 19, 2006

( Lexus LS )
レクサスの本命、LSが発表された。既に日本国内でも9,000件の予約を抱えていると言うし、レクサスの真価が問われるのはこれからだろう。レクサスは高級ブランドを売りにしながら本命不在の状態で勝負してた訳で、今までは予行演習といったところか。

レクサスが立ち上がったときは700万円も出してGS買う人なんて居るかなって思ったけど、800万円出してLS買う人はけっこー居ると思う。実際1,000万円のメルセデスに乗ってる金持ちはたくさん居る訳だし、600万円のクラウン乗ってる比較的裕福なトヨタ派にとってLSは気になる存在だろう。

それにしても最近は初代セルシオが数十万円で売られてて、それをピンクや水色に塗装してヤンキーが乗ってるのをときどき見掛ける。トヨタは少々金を出してても自主回収した方がいいね、数百億円を投入しているF1よりも国内でのブランドイメージ向上効果は大きいカモ。

ロドスタってヤンキー車に改造されないのは良いね。最近はバブル期のミーハーユーザは絶滅し、初期型のロドスタを乗っている人は好きで大事にしている人がほとんどだと思ふ。初期型のオーナーはオレと同じくらいか、年上の人が意外と多いね。

September 18, 2006

( mixi )
最近ニュースで良く耳にする「ミクシィ」、なんぢゃソレ?同社が東証マザーズに上場したニュース以来毎日のよーにその名を耳にしているけど、ソーシャルネットワーキングサービス最大手なんだそうな。老人介護事業かと思いきや、なんと有望IT企業らしいではないの、ふぅん。

なんでも会員からの紹介が無いと会員になれず、一般のネット社会よりも安心して人間関係を構築する事ができるんだそうな。驚くべきはその会員数で、既に500万人を超えているらしい。って事は俺の周りにもミクシィ会員は居るのだろうか、誰もオレを推薦してくれてないけど(笑)。イマイチ俺はその魅力が理解できんが、きっと何か楽しい事があるんでしょう。

それにしても500万人って凄いね、大阪市の人口の倍くらいでしょ。そんなに会員が居たら外の世界とさほど変わらないよーなきもするけど。悪いヤツはいち早くそこに寄生し、さらにワルなお友達を紹介して会員にしてるハズ。悪いヤツ人口密度は外の世界より高かったりして(笑)。

September 17, 2006

( インプレ )
うむ、やっぱ一眼レフはいいわ(^^)。ディジタルカメラは任意でISO感度を替えられるのがイイね、フィルム一眼だと撮り切って感度の違うフィルムに交換するまで変えられなかったもん。驚いたのがフラッシュの高性能ぶり、F4時代に比べて随分と進化した自然なライティング↓にびっくり。


やっぱニコンもフルサイズCCD搭載モデルを開発して欲しいね。伝統のFマウントは35フィルムに適している訳で、Fマウントを使うと受光面積の小さいDXフォーマットでは広角側が厳しくなるだろうし。実際に35mmフィルム換算で20mmより広角をカバーするレンズとかラインナップされてないし、やっぱ将来的にはフルサイズCCDしかないと思ふ。

D80でよく分からんのが画像サイズ。縦横比が4:3ぢゃないんだよね、なんでだろ?リサイズ無しで出力サイズは3872 x 2592ピクセルなんだけど、縦横比は3:2くらいと少し横長。CCDが横長なんだろうけど、jpeg出力は4:3も用意しておいて欲しかったよーな...

記念すべきD80で撮った最初の写真のアップが、F4ってのもどうかと思うけど(^^; せっかくの3連休なのに台風が来てるし、来週は晴れて欲しいな。


September 16, 2006

( デジタル一眼 )
...とうとう物欲に負けました(--;  やっぱかっけー、ニコン。

DXフォーマットの18-70mmレンズつきセット。35mmフィルム換算にすると27-105mm相当の画角。18-135mmレンズのセットもあったけど、tele側は105mmもあれば十分っしょ。なにしろ手持ちのレンズは軒並み中望遠レンズになってしまった訳だし(笑)

カメラのキタムラで値段を尋ねてみたものの「ぬぅおりゃぁ~万円」と、お前売る気あるんか的回答だったのでパス。結局バイクでPCボンバーまで行って買ってきた。やっぱ買う気になったらその日にゲット、物欲の街東京ってスバラシイ。

F4のメインレンズだった50mm f1.4の単焦点レンズを付けてみた。フォーカスもちゃんと合うし、露出も問題なし。それにしても明るい単焦点レンズは良いね、目玉みたいでカッチョいいぞ。D80で使うとポートレートに最適な中望遠レンズになってしまうけどね。

September 15, 2006

( iTunes7 )
新型iPodのリリースと共にiTunesもメジャーヴァージョンアップ。早速iTunes ver.7をダウンロードしてインストールしてみた。なかなか凄いね、こんどのiTunes。これがフリーソフトだなんて信じられんよ、まったく。

圧巻は新機能"CoverFlow"。CDショップでCDを物色するが如くジャケット画像を見ながら選曲できる機能、はっきり言ってこれは新しい。アートワークを登録しておいてよかったと思う瞬間。


↑サンプルは懐かしのB'zの"Breakthrough"、15年余り昔によく聴いたアルバム。今思えば俺の中でのB'zブームは"Off the rock"に始まり、この"Break Through"で終わった。

このアルバムを聴くと今でも当時の空気感がフラッシュバックする。青春時代の胸キュン(死語、笑)な思い出の詰まったアルバム。ちなみに歳くってからの胸キュンは心不全の疑いがあるのでご注意あれ(^^;

September 14, 2006

( 新型nano )
アップルストアへGO良いね、新型iPod nano。iPod Mini風アルミボディにアルマイトフィニッシュ、見るからに質感高そー。サイズは先代nanoと同じだけど、8GBモデルが追加された模様。価格は8GBモデルで29,800円と同容量のUSBメモリを下回る破格値、こりゃ先代nanoからの買い替え需要も期待できそう。

感心するのがそのバッテリ持続時間。先代nanoは再生時間に不満が残ったが、ボディサイズはそのままに新型はなんと24時間再生。SonyやPanasonicがハードウェアのスペックで勝てないだなんて、iPodは今のところ敵無しの状態だね。

iPodはほとんど安売りしされないし、発売当初から十分安いし、これぞワンプライス販売のお手本。サターンとは訳が違う(笑)。これだから発売と同時に迷わず買えちゃうんだろうね、iPod nanoが登場した時も売り切れでしばらくは手に入らんかったもん。

September 13, 2006

( あくび )
あ゛ー近所のドラネコのあくび写真、ちょーブサかわ。写真では埋もれて分からないけど、ピンクのノミ取り首輪を付けている。

コイツも昔は柔らかい毛だったのに、歳とったのかここ数年でモコモコの毛になってしまった。このアパートに引っ越してきた時は既に巨大なネコだったから、もう10歳は越えてるんだろうな。

あまりに毛がモコモコなので「えいっ」と引っ張ってみたら、ごっそり抜けた(^^; 面白いのでいっぱい抜いてやったら、気持ち良いのかまんざらでも無い様子。...いい事をしたな、今日も。

September 12, 2006

( キムタク )
キムタクがクネクネ踊るギャッツビーのCM、なんだかな。アンニュイな感じが出したかったのかもしれんが、何だかびみょー。キムタクも結構いい歳なんだから、そろそろ仕事を選ばないと。

一方のD80のCMに登場するキムタク、こちらはかっちょ良い。ポスターもきまってるし、ニコンとしては凄く頑張ったと思ふ。プロフェッショナルに絶大な信頼を得ているニコン、CMにアイドルを登場させるなんてフィルムカメラ時代では想像できなかった快挙。

先週末、電源の入ったD80を触ってきた。期待が大きすぎてちょっとがっかりだった先々週から一転、なかなか良いぢゃないの。フォーカッシングもスムーズでD70よりずっと進化してるし、高性能ファインダーは見やすくて好感触。カメラとしての完成度はライバルの比では無いね。...これで決まりかな(^^;

September 11, 2006

( SFR-5 )
最近また見掛けなくなってきたファトラップのシャローランナーをオークションでゲット、それも一挙に12個。なんでも出品者は淡水から足を洗ってシーバスに転向したので、バス用にストックしてたルアーを放出中なんだそーな。

俺以外にも結構居るんだな、お気に入りプラグを大量にストックしてる人。どうやらお宝を集めるのはヲトコの習性らしい。誰かダウンディープのシルバーとゴールドカラーを大量放出してくれんかな。

SFR-5を大量ストックしている人は絶対に30代だと思ふ。子供の頃なかなか高値のラパラに手が出せず、社会人になって金は持ってんのに絶版で入手困難。'90年代後半にSFR-5が復活すると同時に大量購入のパターン(まんま俺、笑)。

ラパラのカラーで好きなのはパーチ、シルバー、ゴールド、シャッド、クローダッドってトコ。昔のGFRカラーは好きだけど、最近のGFRはほとんど投げない。今回ゲットしたファットラップの中には、俺がほとんど使わないチャートリュースとタイガーカラーが5個混じってた。

お気に入りカラーは投げるから釣れる、釣れたからまた投げるの繰り返し、まさにポジティブスパイラル。タイガーは投げないから釣れないだけなんだろうけど、投げる気にならないんだから仕方が無い。しかしこれがヘドンになると話は別で、トップウォータではタイガーカラーを投げまくる俺(笑)。世の中そんなモンでしょ。

September 10, 2006

( メータパネル )
ドロップヘッドのメータパネルを装着。ついでにロドスタのインテリアのページをアップ。

今日の作業は特に苦労はしなかったけど、ゴチャゴチャだったオーディオ配線をやり直したり、スパイラルチューブで束ねたりしてたら結構時間が掛かってしまった。まぁそれが楽しかったりするんだけどね。

このパネル、はっきり言ってペコペコ。メータを後ろから押し付ける取付けネジを締めると歪んでくるし(--; 1万円近くするんだから、もう少ししっかりとした作りにしても良いと思うんだが。

次はセンターコンソールの革張りしかないね。これは相当高級感が出ると思うな、うっしっし(^^)

September 9, 2006

( 炎上 )
オトタケさんのブログが燃えている。釈明投稿には「2ちゃんねるを中心に...」とか書いてあるけど、その発言に対するコメント数が3,000に届きそうな勢いですけど(^^; コメントと言うより掲示板状態。9/7の「紀子さま出産」の投稿は物書きとしてはちょっと軽率な内容か。

オトタケさんはカッコよく「女でも男でもどっちでもいいぢゃん」って言いたかったのかもしれないけど、それならもっとちゃんと自分の意見として書かないと。釈明文はホントに彼の本心なのかな?ちょっと疑問。

ブログを公開したところで大したお金が入ってくる訳ではないし、芸能人はなんでブログを公開するんだろ?暇つぶしって訳でも無いだろうし、本業を続けるためのイメージアップの道具なのかな。今回の件でオトタケさんのサイトはアクセスが急増した訳で、良くも悪くも知名度はアップってトコか。

やっぱプライベートなサイトは静寂ブログ(K山さんの静寂掲示板からのパクリ、笑)に限るね。面倒は嫌なので、ウチはスパルタンにコメント機能さえもOFF。重ステ・エアコン無しのロドスタみたい。

September 8, 2006

( 実機 )
近所の電気屋でD80の実機を見てきた。うーん、どうなんでしょ(^^; 率直な感想はちょっと期待はずれかな。期待が大きすぎたのは確かだけど、作りがちとチャチいんだよね。まぁD70の後継機だと思えばこんなもんかと納得もできるんだけど。

コンパクトなのは良いんだけど、俺はちょっと持ちにくいと感じた。EOS Kissよりはマシだけど、グリップ部が細くて同じ系統の持ちにくさって感じ。あと電源が入ってなかったからシャッターの動作音や振動、フォーカスのフィーリングなんかは確認できてない。D200は大きくて重いんだけど、俺の手にはしっくりとしてバランス感良好。

D80を見に行った筈なんだけど、隣に置いてあったD200の良さが際立って見えた。明るいファインダー、俊敏なフォーカシングに小気味良いシャッター動作。やっぱ一眼レフはD200くらいの質感を備えておいて欲しいね。

まぁD80の質感が低いといっても、他社のライバル製品よりは質感は高かった。ペンタックスやソニーブランドになったαも手にしてみたけど、ありゃ相当チャチかったね。

うぅむ、D80買おうかな、どうしようかな。やっぱD200が欲しいけど、日進月歩の一眼レフデジカメに今20万円近く出すのはチト抵抗がある。D80買うよりも廉価版のD50のボディを買ったほうがいいような気がしてきちゃったりもして、どーする俺(悩)。

September 7, 2006

( タイトルピクチャ )
どうよ、↑コレ。先週撮ったウチのロドスタのインテリア写真をタイトルピクチャに使ってみた。...前の方がいいよーな気がしなくもないな、何となく秋っぽかったし(^^; ...別にヒマって訳じゃないんだよ、これでも会社では結構忙しいんですよ、俺。

高専女子学生殺害事件、容疑者死亡で発見されるという最悪の結末を迎えた。いろいろと考えはあるだろうけど、関係者の両親のこととか考えるとこれで良かったのカモ。

夏休みに意を決してクラスのアイドルの娘に告白して振られ、思わず手を掛けてしまった可能性あり。高専の男子学生は意外と純粋培養されているからね、殺してしまうほど好きになってしまったんだとしたら悲しすぎる。まぁどんな理由であろうと、殺人という犯罪が正当化されることは無いけれど。

September 6, 2006

( 親王殿下誕生 )
今日はこのニュースで決まりでしょ、めでたいめでたい。今回の親王殿下誕生が皇太子妃雅子さまのプレッシャー軽減につながるといいね。このニュースでハンカチ王子ブームも一段落かな。

天皇家は民間に嫁いだ黒田清子さん以来、誕生したのは10人連続女児だったそうな。確率計算は良く分からんが、10人連続で女児誕生ってのも確率論的には結構凄いと思ふ。...単純に1/2の10乗だとすると、1/1024ってことか?

親王殿下の第一声は「どんなもんぢゃい」だったらしい。...嘘です(当たり前か、笑)

September 5, 2006

( Speed Master )
スピードマスター 腕時計といえばオメガスピードマスター。1997年の海外出張(中国)の出張旅費を投じて買った俺の愛機。手巻きメカなので、ネジ巻きを忘れると止まってしまうお茶目な相棒。

まだ一度もメンテして無いんだけど、10年を機にそろそろオーバーホールしようかと考え中。割れないのが自慢の樹脂の風防は9年の歳月を経てけっこー傷だらけ。夜光ペイントは黄ばんできてるし、針は少し黒ずんで見えるし、ベルトはガタが出てきてるし。オリジナルが愛着があっていいよーな気がするけど、パーツは新品に替えたい気もする。...ちなみに↑この写真は新品のモノ。

そんな俺の相棒を見て、働かない電気のI上がいつの間にかスピードマスターを買ってるし。それもプロフェッショナル。「俺も買っちゃいましたよ」ぢゃねぇよ、打合せとかで同じ時計してると恥ずかしいぢゃねぇか(怒)。

そういえば福島の現場で一緒だった同期のK本も現場から帰ってスピードマスターを買ってたっけな。 ...広告塔かっ(タカアンドトシ風、笑)。

September 4, 2006

( 内装 )
内装俺のロドスタはブラックを基調としたシンプルな内装。ノーマルの内装がチープで悲しい状態だったので、内装は結構手間とお金を掛けてきたつもり。最近1028センターコンソールのラバー塗装がネチネチしてきたので、Stageのオーディオパネルカバーを試そうかと考え中だった。

そんな中、ナカマエ製作所の革張り加工サービスを発見!スバラシすぎるぞ、さすがはいぶし銀ナカマエ製作。ここ数年の悩みが解決されそうで凄く嬉しぃ♪

近いうちにセンターコンソールとメータフードを革張りしてもらおうかな。ブーツとお揃いのブラックレザー+ホワイトステッチ仕様で決まり。...コンソールはブラックステッチの方が渋いかな(妄想中)。

はっきり言ってNC型ロドスタの内装ってイマイチだと思ふ。プラスチッキーで質感が低いばかりか、あのデザインも今ひとつ好きになれない。プレミアム感を売りにするなら、10万円高くなってもいいからもー少し質感は出して欲しいところ。もしNC買ったら「この内装を何とかしてください」ってナカマエ製作所に持ち込んぢゃいそ。

September 3, 2006

( RHT試乗 )
マツダ葛西店にリトラクタブルハードトップ仕様のロドスタの試乗車があるってことで、さっそく見に行ってきた。発売後間もない週末だから混んでるかと思いきや、俺以外誰も見に来て無ないし(--; スポーツカーにときめかないのかねぇ、最近の日本の若者は。

屋根締めた状態で試乗してみたけど、車内は静かですこぶる快適。外観も中々だし、これは良いカモ、欲しいカモ。エアコンついてるし、乗り心地いいし、ウチのロドスタがなんか旧車に思えてしまった。こーいう快適で人間に優しいスポーツカーが欲しい今日この頃。

勢いで見積ってもらった(^^; 5速マニュアルミッションのプアマンズパッケージにフロアマット付けてコミコミ270万円ってトコ。フロアマット付けるところに大人の経済力が見え隠れしてるでしょ、NA6買った時は標準車フロアマット無しという超スパルタン仕様だったからね(笑)。

このクルマはあまりイジらずにノーマルチックに乗りたいね。さすがにノーマルの高すぎる車高はNGだけど、シルバーかガンメタのRHT仕様をシャコタンにするだけで相当カッコよくなりそう。タイヤは16インチ、ホイールはRPF1かCE28が良いかな、ワタナベはどうだろ?オープンデフはいかんな、純正のトルセンLSDをディーラに頼んで後付けしよう。チープでプラスチッキーな内装の質感だけは早急に改善して欲しいね、来年あたりのマイチェンに期待。

...ちょっと試乗してきただけなのに妄想チューン全開(笑)。

September 2, 2006

( D80 )
いよいよ発売、D80。結構評判が良いみたいだね、特にファインダーの出来がいいらしい。

光学ファインダーで重要なのが視野率と倍率。ファインダー視野率はファインダーを通して見える像と撮影画像の比率で、当然ながら100%が理想。フィルムカメラ時代からニコンのリファレンスモデルのファインダー視野率は100%、当然ながら愛機F4も視野率100%。気になるD80の視野率は95%、つまりファインダー像よりも少し広い範囲が写る。まぁ実用上ほとんど問題は無いし、中堅モデルとしてはこんなもんかな。

D80で特筆すべきはファインダー倍率。ファインダー倍率ってのは肉眼で見える被写体の大きさと、標準レンズ装着時(大抵は35mmフィルムカメラ換算で焦点距離50mmのレンズ)のファインダー越しに見える被写体の大きさの比率のこと。

一般的にファインダー倍率が高い方がファインダ像が自然に見え、マニュアルでピントが合わせやすくなる。ファインダー倍率は等倍が理想だけど、それを実現しているカメラは少ない。ちなみにF4のファインダー倍率は0.75倍。

気になるD80のファインダ倍率は0.94、これは上位機種のD200と同じ仕様。数値がハイライトされがちな中堅機種にもかかわらず、高性能なファインダーという地味な基本性能でライバル機種との差別化を図るとは、流石いぶし銀ニコン。

D80はけっこーコンパクトでカタマリ感があるらしい。噂によるとD50とほとんど同じか、少し小さいくらいなんだそうな。こりゃ店頭で実機を見てくるしかないね(^^)

September 1, 2006

( ワンタイムパス )
セキュアトークンジャパンネット銀行からRSA SecureIDのトークンが送られてきた。こいつはインターネット上で本人認証を行うための認証ツール。実は今やってる仕事でもヒューストンにセットアップされたサーバへのアクセス認証に使ってたりもする。 本人認証の仕組みはコチラ

これってなかなか良くできたシステムだと思う。トークンは一切の通信をせず、黙々とあるアルゴリズムに従ってひたすらストイックにパスワードを生成し続ける。トークンの利用可能期間は5年で、パスワードの履歴を取り続けてもアルゴリズムが解析されない範囲に試用期間が制限されていると思われる。

さすがは太っ腹JNB、もちろん無料。三井住友銀行も同サービスを開始しているものの有料、月額使用料が100円なんだそうな。軒並み史上最高益を上げている銀行業界、そのくらいタダにしてもいいんぢゃないでしょーか。

このRSAって会社、相当儲かってそう。こういう会社の株買っとけば何倍にもなるんだろうな。...今でも遅くないかな?