5年ぶりにミッションオイルを交換。2年前の車検時に交換をお願いしたんだけど、某ダメテクニックで四角い頭のネジが緩みませんという理由で断られた。ダメテクニックによるとあのネジを外せる工具はいくら探しても見つからず、いつもモンキーで緩めてるんだそうな。確かに特殊ネジだけど、ちょっとした工具屋に行けば専用ソケット普通に売ってますけど...

よく行くディーラではフロントのタイヤがちょっとハミ出ているのでウチでは整備できないと断られ、結局5年の月日が経過。土曜日に新しいBタイプのワタナベをゲットし、さっそく装着してディーラに直行。今日お世話になったディーラはいつもと違うところだったんだけど、快くミッションオイルを交換してくれた。
オイル交換のついでに整備士のお兄さんに尋ねてみた。
俺: このタイヤ、車検通りますか?
お兄さん: フロントはギリギリ大丈夫そうですけど、検査員によっては駄目かもしれません。リヤは間違いなく駄目です。
俺: ...汗
ホイール替える意味はあったのだろうかとちょっと悩む俺。
ディーラ車検は無理としても、俺はやっぱこのくらいのオフセットが好き。...と言ってもこの写真じゃ分からないので、こんど写真撮ってロドスタのページに載せる予定。これまで履かせてたF8に比べると、新しいBタイプはツラで10mmほどプラス側にオフセット。リヤのF8タイプとのマッチングも悪くないし、フロント周りが何となく精悍になったような印象。替えてよかったんだと自分を納得させる俺(笑)。