2003年10月 以前のページへ

10月31日 (息吹)
東京モーターショーが始まったね。今年こそは行きたかったんだけど、また行き損なってしまった(悲)。2年前も出張前でドタバタして行けなかったんだよね。
息吹
どうよ、マツダの「息吹」。初代ロドスタの面影残りまくりやん(汗)。時期ロドスタのデザインスタディらしいけど、ちょっと似すぎだろ、これは。ロドスタよりも更に切り詰められたオーバハングに大径ホイール、コレで1トン切ってオマケにNAロータリーでも積まれちゃったらどうしよう(^^;。
10月30日 (内定)
帰国日内定(^^)。もうちょっと早かったら良かったんだけどな、日本に帰ってバイク乗るにはちょい寒いかも。取り合えずロドスタは手元に無いから、まずはFTRからいじらないとね。
10月28日 (水面下での活動)
最近、HPリニューアルに向けて密かに活動中(^^)。実はアイコン作成もその一環だったりもする。帰国後に誰も知らないところに引っ越して極秘公開するのだ。最近はちょいと抑え気味だからね、また毒舌HPになって再起をかけるのだ。

...喉が痛いよぉ、今かなり渋い声になってます。
10月27日 (風邪)
風邪ひいた、コホコホ(ioi)。...のど痛いし、仕事中に風邪薬飲んだら脳ミソの回転が33MHzになった。パブロン飲んで早く寝よ。
10月26日 (あばくろんびー)
久しぶりにニューオリンズまで出掛けて、牡蠣をたらふく食ってきた。レストランはバトンルージュでは高級との誉れ高いマイクアンダーソン、だけどニューオリンズではごく普通の食堂って感じ。生牡蠣にオイスターロックフェラーと、まさに牡蠣尽くし。ワニフライはイマイチだったけど、その他のメニューは結構うまかった。

今日の目的は実は牡蠣ではなくて、「あばくろんびー」。「あばくろんびー」ってのはブランド名で、Tシャツとかカーゴパンツとか、結構ワイルドでかっちょいい。早く言えば新品なのにズタボロの古着ちっくな風合いなんだけど、コレが結構高い。ユニクロのTシャツに魅せられた俺には、30ドルのTシャツを買うのには躊躇してしまう(^^;。今日はTシャツ買ったんだけど、帰るまでにはカーゴパンツが買えたらいいな...

またアイコンがちょっとだけ変わったの知ってる?...知る訳ないよね(^^;
10月25日 (自殺者が線路に飛び込むスピード)
HEY HEY HEY見てたら、全く知らん二人組みが歌ってた。曲のタイトルが凄くってびっくり、「自殺者が線路に飛び込むスピード」だって。なんか良く分からんけど、凄いインパクトのあるタイトル。曲は覚えてないけど、あんまし好きな感じぢゃなかったな。
10月23日 (vitality)
バイタリティって何なの?その昔バイタリティと言えばTさんへの賛辞だったけど、最近の氏は全く持って精彩を欠いている。歳をとるとバイタリティって無くなるもんなのか?Tさんのようなエンジニアになりたいと思った8年前が懐かしい。時が経つと人間ってのは変わるもんだね。少なくとも今は、彼のようなエンジニアにはなりたいとは思わないな。

近い将来、自身にとって驚きの報告が出来るかもしれない。...出来んかもしれんけど(笑)
10月22日 (icon)
アイコンが変わってたの知ってた(^^)。 ...知るわけ無いよね、そんなに滅多にショートカットなんて作るもんじゃないし。まだ修正の余地があるから、暇なときに作業しなくては。
10月20日 (言葉にできない)
K山さんはオフコースの曲の中で「言葉にできない」が一番好きなんだそう。確かにいい曲だね、歌詞も心に染みるし。オフコースって男の好きな曲だと思ふ今日この頃、歌詞の多くが男の視点から書かれているもんね。

俺はここで何度も書いているように、「秋の気配」が一番好き。一番好きなのははっきりしているんだけど、2番目とか3番目とかになるとどれにしようか悩む。「愛の唄」も好きだし、「眠れぬ夜」も悪くないな、そうそう「私の願い」も忘れてはいけない。古いのが多いような気がするけど、もちろんリアルタイムで聴いたのは一つも無いよ。
10月19日 (打楽器のための神話)
「打楽器のための神話」 これは昭和62年に愛知県勤労会館で開催された全日本アンサンブルコンテスト全国大会で、詫間電波高専が演奏し大学部門・銀賞を受賞した時の楽曲。その時俺は16歳、聴く側でなくて演奏する側に立ってた(ちょっと自慢)。会場は1500人収容の大ホール、ちょいビビったが今となっては結構よい思ひ出。

打楽器4重奏なので、奏者はたった4人。俺は吹奏楽未経験の1年目、もう一人は似たようなレベルの2年目、あとの二人が19歳で大学1年相当。それが香川県大会金賞、四国大会金賞と快進撃、インパクトの強さだけで全国大会まで進んだ。そのくらいこの曲はインパクトがあった。作曲は同高専OBの中内茂樹氏。Yahooで氏を検索してびっくり、101件もヒット。現在は豊橋技科大で助教授をしているようだ。

大会ではいわゆるクラッシックの楽曲を演奏するバンドが多い中、オリジナル楽曲で挑戦ってのが良かった。一応作曲者の指導の下で演奏したバンドのオリジナルメンバーだから、俺のパートは俺の演奏がオリジナルってことになってる筈(...だ、笑)。平成4年には徳島県の城南高校がこの曲で四国大会に出場しているらいいんだけど、入賞はしていない模様。やっぱオリジナルの壁が高すぎて越えることが出来なかったんだろう(笑)

今思うと16歳のまだ幼さの残る少年が大学部門でエントリーして演奏していることも、銀賞受賞の後押しとなったのかもしれないね。...前にも書いたけど、全国大会の後、一度も部活には顔を出さず退部。星野仙一なみの勇退、美しすぎる去り際(笑)。だって俺、どう考えても音楽の才能無いんだもん。練習も厳しいばっかしで面白くないし、あんまし上達もせぇへんかったし(^^;。
10月18日 (お惣菜)
アパートの近くにこ綺麗なスーパーがあって、そこはお惣菜が結構充実している。ピーマンの米肉詰めにザリガニパイ、あとジャンバラヤとかもある。そんな中、結構旨そうなハンバーグステーキグレービーソースがあったので、なんとなく買ってみた。

...なんかちょっと味付けが変、びみょ〜な不味さ(--;。世の中そんなには甘くないのだ。

明日は日曜出社、とほほほほ。
10月16日 (新単位系)
面白い記事発見、新しい単位の話。エンジニアの皆さんは当然知ってないと恥をかきますので頭に叩き込んでください。

注目の新単位は[Kr]と書き、「カラシ」と発音する。「カラシ」はセコさを表す単位で、1[Kr]は納豆に付いている「からし」を使わずに1コ取っておくセコさと定義されている。ちなみに無くなったシャンプーの容器に水を注いで最後まで使うセコさは3[Kr]らしい。

...画期的な単位だと思いませんか(^^;
10月15日 (スピードマスター?)
げげげのげ、中国が有人飛行を成功させちまった、まことに遺憾。日本は人工衛星の打ち上げにすら失敗続きなのに... このままでは俺の生きている間に中国はアメリカを超える超大国になるかも知れぬ。そればかりか、第二次世界大戦の仕返しとばかりに日本を植民地にするかもしれん。

それはそうと、宇宙飛行士の楊さんの腕にはどこの時計が巻いてあったんだろうか。 ...気になる(--;
10月14日 (あれっ)
会社のマシンでショートカット登録してみたら、なんとアイコンのタマがPC8801MkII時代のような8色表示状態。...なんでだろ(汗)。帰国したらサイトの引越しを考えてるから、それまでにかっちょいいアイコンを作っておかないと(^^;
10月13日 (原点)
俺のフィッシングライフの原点(...そんな大そうなもんぢゃないか、笑)を発見!俺がルアーフィッシングを始めた中学2年の時のダイワの総合カタログ。このカタログを眺めたこと鬼の如し、84年版ダイワ総合カタログをひたすら眺めた人ベスト5に入ること間違いなし。フムフム、初代バスハンターも載ってるね。出品者のセンスを感じる...(笑)。100コに1コしかまともに泳がないという、伝説の「スーパーロビン」も載ってるし。

このカタログを眺めて買ったロッド(ファントム)が重い、柔い、高いの3重苦で、1ヶ月足らずで手放した。今思うと、俺のダイワ嫌いはもうこの時に始まってたよーな気がする(^^;。あと当時定価16,000円だったダイワのベイトリール「マグサーボ SS-10」が、なんとプラスチックのリジッドな軸受けだったのもダイワ嫌いの一因だ。昨年まで現役だった(笑)「バンタム マグプラス250SG」は当時の定価が16,500円で、なんとステンレスボールベアリング2個内臓だった(俺調べ。もしかしたら3個カモ)

...何はともあれ、コレ本気で落札しようかな(^^)。
10月12日 (巷にあふれるオカルトグッズ)
また怪しいグッズが登場してる(汗)。なんでもバッテリー端子に接続してやることで電流に勢いが増し(???笑)、燃焼効率アップなんだそうな。勢いのある電流ってのが笑えるが、なんで電流に勢いが出ると燃焼効率がアップするんだろ。俺は科学的な説明の無いこの手のオカルトグッズが大嫌いだ。こんなのを大真面目に絶賛している低俗誌はもっと嫌いぢゃ。

もっとビビったのはコレ、今まででダントツ一番怪しい。フューズを換えて馬力&トルクアップだってよ、原理を説明せんかい、原理を。俺はフューズ1個に1000円も出してそんな効果期待したくねぇよ。なんでもこのフューズには方向性があって、向きを調整するチューニングが必要らしい(^^;。パワーアップもいいけど、ちゃんと過電流で飛ぶんだろうな、そのフューズ(笑)。こんなのを紹介している低俗誌その2(笑)は廃刊が近い?
10月11日 (アイコン)
はっはっはっ、持てる技術の粋を結集して長年の夢を実現(笑)。タイトルページのショートカットを作ってみてちょ。...作ってみたかったんだよね、こういうの(^^)
10月10日 (日本との違い)
事務所の机の隅に「ゴルゴ13」が10冊ほど転がってる。帰国した人たちが俺ん所に置いてったんだけど、日本の事務所では考えられない状況だね、日本だとクビになっちゃう(^^;。ゴルゴは130巻近く出てるってのに、同じ巻があったりして悲しい。

あと日本と大きく違うのは毎日ジーパンを履いているってことか。正月に帰った時に買ってきたこの501(1966モデル)、結構いい色落ちになってきた。この10ヶ月間ほとんど毎日履いて、洗うのは3週間〜1ヶ月に一度と気合十分に履き込んだのだ(笑)。インディゴ染のドゥニームに比べると当然ながらインクチックだけど、インク染めにしては結構いい色落ちだから許してあげやう、合格。
10月8日 (桂米吉)
若手噺家の桂米吉をみんなで応援しよう(^o^)i。

桂米吉(本姓:清水)はなんとうちの高専の1年後輩、それも同じ制御工学科。それだけでなく、丸亀市に在ったスズキのバイク屋「B Power」で俺と同時期にバイクを買って、二人ともそのバイクを下宿先に学校に内緒で極秘裏に持ち込んでいた。それだけでなく、高専卒業後に俺と同じく九州工業大学情報工学部に3年次編入学。...血液型は俺と同じAB型。

奇跡に近いこの近似性、まるで俺を追いかけているようではないか(^^;。実際彼とは面識があって、学年は違うけど時々話をしてた。確か俺が大学に入ってからバンディットのパーツを交換しにB Powerへ行った時、偶然会って話したのが最後のような気がする。大学のキャンパスは同じだったけど、学科が違ってたからあまり話した記憶は無いな。

それにしても噺家とは彼らしいね、そういえば彼はうちの高専の落語研究会に入っていたっけ。彼は賢くて人柄も良かったから、友達も多かったのを覚えている。俺は彼の落語をまだ聴いたことが無いんだけど、彼なら大物噺家になるかもしれないよ、ほんと。

もう一人親しかった1年先輩の落語研究会の人が居るんだけど、そういやその人も九工大に編入学してたな。その人は徳島にあるジャストシステムに就職したんだけど、今頃ATOK20あたりを開発してんのかな?
10月6日 (週間FM)
今日はなんだかオフコースが聴きたい気分、「眠れぬ夜」が聴きたいな。俺が初めて「眠れぬ夜」を聴いたのは1984年頃、もう20年近くも前の話。当時はFMでオフコースの曲が流れると、マシーンのごとく全て録音していた(笑)。ある日、NHK FM「夕べのひととき」で録音したのが最初だと思ふ。

当時のFMはエアチェック目的で聴いていた人が多かったから、DJは曲の始まる前に曲名を紹介してくれて、イントロからちゃんと録音することが出来た。「FMステーション」とか買うとその日に流れる曲目が書いてあり、気合を入れて録音に望んだもんだ(懐かし)。俺が好きだったのは「週間FM」だけど、まだ発行されてるんだろうか?この手の雑誌にはカセットインデックスがおまけで付いてて、たまに使ってたっけな(^^)

俺が中学を卒業する頃、突如レンタルレコード店が大繁殖し、その後1、2年でレンタルCDが主流になった。ちょうどCD売り上げがレコード売り上げを上回った頃、1987年頃のことだ(...香川では、笑)。仲の良かった健ちゃんは高専の寮から30kmも離れたレンタルCD屋にチャリで借りに行き、翌週返しに行くという荒業を成し遂げていたあの頃。...みんなまだ若かったね。
10月5日 (Z4)
初めてBMW Z4を街中で見かけた。あの車は凄いね、ちょっち感動。何が凄いかというとあのデザイン、先代のZ3の成功を真っ向から否定するようなデザインの継続性の無さ。何にも似ていないことのカッコよさ、最近のBMWのデザインには痺れるね。Z4よりワルなデザインの車は現行車には無かろう。あと特筆すべきは斜め後ろから見たシルエットの美しさ、テールランプのデザインも秀逸。Z4といい、new5シリーズといい、農耕民族の日本人にはまねの出来ないデザインだ。

問題なのは、超個性的なZ4を乗りこなすウツワの日本人がどれだけ居るかということ。この車、日本じゃ売れなそう(^^;
10月3日 (検索サイトについて考えた)
インターネットで便利なのが情報検索。そう、Yahooとかgoogleなどのサービス。キーワードを入れて検索すると関連サイトがざくざくと引っかかる誰でも知ってるサービスだけど、希望の情報が充実したサイトが上位に引っかかるとは限らない。...というか、俺はつまらんサイトのほうが上位に引っかかってるような気がする。

どうもこの手のサイトは深い階層を嫌うらしい。検索エンジンは一つのディレクトリ内の検索語句のヒット回数を数えており、ドメインに近い浅い階層の方が優先されるんだそう。

俺が思うに、浅い階層に深い内容のドキュメントが存在する可能性は低く、有用な情報はディレクトリの奥深くに格納されているのではないか。全てのドキュメントを整理せずルートディレクトリに保存するようなウェブマスターが、深い内容の記事を作成するとは考えにくい。

例えば「ROMチューン」で検索した場合、ふつードメインのルートディレクトリに深い内容の記事を置く車好きは居ないだろう。しょうもないショップの「ROMチューン」連呼の通販サイトが爆発的にヒットするのも頷ける(^^;。ソニーなど多くの製品を扱う大企業は当然サイトの階層構造が深くならざるを得ず、個々の製品が上位にヒットする可能性は低くなる。そこで製品ごとに異なるドメインを設けたり、いろいろと努力をしているらしい。

Yahooに押され気味の検索サイトは、いっそのこと深い階層を好む検索エンジンを開発してはどうだろう。ヒットした語句の存在する文書の階層が深ければ深いほど、内容が整理された充実したサイトとして上位にヒットする、何て素敵なんだ(i-i)。Yahooを超えるにはコレしかなかろ、特許取れるかな(笑)。
10月1日 (天職)
早いモンで、もう10月。仕事もようやく先が見え始め、12月にはなんとか帰国できそうな予感(^^)。もうしばらく仕事したくないねぇ、車いじってバイクに乗ってバス釣りながら給料くれる仕事無いかなぁ...

K山さん、カメラはニコンがお勧めですよ。理由は簡単、ニコンはNASA公認だから、うふ。もし宇宙飛行士に選ばれてもCanon EOSは宇宙に持っていけません、逆立ちしても駄目です。もしものために、ニコンを買って練習しておきましょう。ドラマ「高校教師」でも上戸彩がニコンのデジカメ使ってました。...公認です(笑)。