Cattleya  lueddemanniana

 

春はC. lueddemanniana とともに

 

原文・写真   A. A. Chadwick

翻訳      花咲村 熊虞蘭土

 

Cattleya 原種を栽培する者にとって、春は感性が一段と高揚する季節だ。この時期は、最高の原種が何種も咲き競うから。春は、Cattleya mossiae (モッシエ), Cattleya mendelii (メンデリー), そしてあの愛らしいCattleya lawrenceana (ローレンセアナ) の季節だ。春は、また、春の風情にさらなる煌きを添える種の中でも最も美しく、しばしば見逃されがちな寵姫、Cattleya lueddemanniana (ルデマニアナ) の季節でもある。

C. lueddemanniana Orlata’この種特有のリップが鮮やかな虹色のラベンダー個体

 

Cattleya lueddemanniana はベネズエラの蘭だ。しかし、そこでは壮麗で華麗な国花Cattleya mossiaeの陰に隠れている。C. mossiaeと同じ時期に咲くため、C. lueddemanniana は当然の受けるべき評価を殆ど受けていない。それはいつも美しい姉に人気を浚われている内気な妹のような存在だ。

しかし、C. lueddemannianaにはC. mossiae には無い長所がいくつかある。最も優れた長所のひとつは、その理想に近い花形だ。Cattleya lueddemanniana には、Cattleya 属全ての内で最善の花形のものがいくつかあり、そして、C. mossiae とは違って、ありきたりのものですら形は良い。

また、Cattleya lueddemanniana には濃色個体が多く、殆ど虹色の輝きを放つものもあり、そういったものはCattleya 原種の中では類をみない。

しかし、気の毒なことに、C. lueddemanniana ほどその命名に伴う迷惑沙汰を蒙ってきたCattleya 原種は他に例が無い。その学名も発見後殆ど知られていなかったので、この種は実際に3つの異なる種として記載されていて、それらのうち“Cattleya lueddemannianaは最も知られていない名前だった。

正式な学名Cattleya lueddemanniana は、1854年、H. G. Reichenbach (ハー・ゲー・ライヒェンバッハ) によって命名された。その年、彼はドイツのXenia Orchidacea (クセーニア・オルヒダーツェア) 誌第1巻29ページにこの種を記載したのだ。Reichenbachの記載は、Lüddemann(リューデマン)氏という人から贈られたプラントに基づいていた。Reichenbachは、彼に敬意を表し、彼の名を取って、この種にCattleya lueddemannianaと名付けたのだった。Lüddemannは友達で、フランスはパリの有名なPescatore orchid collection(ペスカトレ・オーキッドゥ・コレクション)の栽培担当者だった。しかしながら、その時既に凶兆が表れていて、Lüddemann Reichenbach に贈ったプラントには、ラベル間違いで、‟Cattleya maxima”(マキシマ)のラベルが付いていた。

8年後、1862年にRobert Warner(ロバート・ウォーナー)はスコットランド、グラスゴウ近郊のメドー・バンクのDawson(ドースン)氏という人のコレクションの中にC. lueddemanniana1鉢見出し、それを新種と信じ込み、それにCattleya dawsonii (ドーソニー)と名付けた。

Cattleya lueddemannianaは、Reichenbach が最初にその記載をした後も、殆ど栽培されなかった。イギリスのHugh Low (ヒュー・ロー) 商会が大量に輸入した1868( 明治元年) までは販売用のプラントは実質的には皆無だった。ReichenbachWarnerも自分たちが記載した植物がどこに自生しているのか知らなかった。だからLow の採集人がそれらをベネズエラの新たな探索地帯で発見したとき、Lowもそれらを新種として扱い、Cattleya speciosissima (スペシオシッシマ) の名でイギリスのGardener’s Chronicle (ガーデナーズ・クロニクル; 園芸家年鑑) に発表し、Lowの大量の流通供給がヨーロッパ中にC. speciosissima の名を広め、その後100年、C. lueddemanniana に代わってC. speciosissima が栽培業者にもアマチャーにも最も多用された名称だった。当時の蘭栽培業者のバイブル、Williams’  The Orchid-Grower’s Manual (ウイリアムズ・ズィ・オーキッドゥ-グロワーズ・マニュアル; ウイリアムズの蘭栽培家教本) 7版もこの原種についてCattleya speciosissima の種名で読者に説明しているが、C. lueddemannianaという種名には言及すらしていない。

1880年にこの状況を精査して、Reichenbach は、『そうですねえ、このカトレヤは種名を3つ持っていることを誇りにしていまして、それらは全て相応しい名前です。この種は3つの種名を持つに値しますから。』とC. lueddemanniana に最高の賛辞を贈った。

しかし、C. lueddemannianaの種名から生ずる災難は続き、最初に咲いたC. lueddemannianaの交配種は、それを育生したVeitch (ビーチ) の部下 Dominy (ドミニー) 氏によって、C. mossiae の異種交配として登録されてしまった。

C. lueddemanniana C. mossiae と同じ時期に咲くが、C. mossiae よりステム当たりの輪数が少ないので、1930年代及び1940年代の切花業者には人気が無かった。そんなわけで、ベネズエラには有り余るほどあったが、C. mossiae C. trianaei のように大量に輸入されることはなかった。

Cattleya lueddemannianaは栽培業者には関心を持つに値しない二流の原種とみなされた。J. Lindenは、自分の豪華な5巻の蘭の専門書Lindenia (リンデニア)に、C. lueddemanniana の写真を1枚だけ載せたが、その時でさえ彼はそれを‟Cattleya malouana (マロウアナ)と称した。Helen Adams (ヘレン・アダムズ)も、1940年代のAOS会報掲載の彼女のCattleya 原種に関する記事に、ヴァーチャル上の他の主要Cattleya 原種はすべて載せたが、C. lueddemanniana は含めなかった。

ベネズエラの自生地で、C. lueddemanniana は海岸山脈 the Cordillera de la Costa (ザ・コルディイェラ・デ・ラ・コスタ) の北向斜面の海抜0 500 mの至る所に着生している。そこから少し高い内陸のthe State of Lara (ザ・ステイトゥ・オブ・ラーララーラ州) へと広がっている。両者は色彩、サイズが幾分異なり、それらが異質であるばかりでなく、別々の種だと考えている著者もいる。海岸のC. lueddemanniana は一般に大きく、形が良く、明るい色彩であるのに対し、Lara 産いわゆるLarense type”(ラレンセ・タイプ) は小型だが、色が濃い。Larense typeは豊富で、C. lueddemanniana には他の殆どの単葉Cattleya原種よりも色の濃い個体が多いため、C. lueddemanniana は多年に渡って交配に重要な影響を及ぼしてきた。Laeliocattleya Lustre (レリオカトレヤ・ラスター) を生み出したのは、Laeliocattlea Callistoglossa (L. purpurata × C. warscewiczii ) と交配した色の濃いLarense C. lueddemanniana だったし、そのLaeliocattleya LustreBrassolaeliocattleya Norman’s Bay (ブラソレリオカトレヤ・ノーマンズ・ベイ), Brassolaeliocattleya Memoria Crispin Rosales (メモリア・クリスピン・ロザレス) 及びBrassolaeliocattleya Oconee( オコーニー)のような傑出した濃色交配種の遺伝因子となっている。

 C. lueddemannianaの白花個体は一定の評価を獲得した。英国王立園芸協会はそれらにFCC3個、アメリカ蘭協会はひとつ授与した。最初のFCC1892RHSによってSanderiana”(サンデリアナ)の個体に与えられ、その受賞花はReichenbachia(ライヒェンバッヒア)に掲載された。2番目のFCC1898年イングランド、マンチェスターのW. Duckworth(ダックワース)氏という人によって出展されたプラントに与えられた。3番目の個体 ’The Queen’ (クイーン), FCC/RHSは全Cattleya 属の中で形が最も良いalbaのひとつと考えられている。私は、10代の頃、華麗で、大きくて、丸い、白花のCattleya Lady VeitchSuperbissima’ (C. lueddemanniana ’The Queen’ × C. warneri )を見て、どうしてみんなはCattleya Bow Bells(ボウ・ベルズ; ロンドンのイーストゥ・エンドゥ地区のボウ・チャーチの鐘)がそんなに気に入っているのか首を傾げたことがあったのを覚えている。Cattleya Lady Veitch(レィディ・ヴィーチ)の方が遥かに素晴らしかった。

 

 

C. lueddemanniana Angel Falls     C. lueddemannianaStanleyi’FCC/RHS

 

 C. lueddemanniana には優美なsemi-alba がいくつかある。それらの中には、非常に形の良い’Margaret’ (マーガレットゥ), AM/AOS(1979)や非常に大型の’Angel Falls’(エンジェル・フォールズ)がある。しかしながら、昔からある有名な semi-albaStanleyi (スタンレイ),FCC/RHS(1901)には、それに纏わる混乱がかなり起こっている。J. A. Fowlie (ファウリー) は、Stanleyi1886年頃の個体C. lueddemanniana  Schroederiana’(シュローデリアーナ)とは同一物だと考えているが、これは、RHS入賞時のSchroederianaの写生がないので、確かめようがない。しかしながら、’Cerro Verde’ (セルロ・ヴェルデ), AM/AOSには、もっとゆゆしき混乱が存在する。そしてそれはメリクロン増殖され、Stanleyiの名で広く流通流布したが、’Cerro Verde’Stanleyiになんとなく似ているのは確かだ。’Cerro Verde’, AM/AOSは、私が知る限りでは最も美しく心引かれるカトレヤのひとつだ。セパルやペタルの先端に、またペタルの縁に沿って、ほっそりしたラベンダー模様が入り、それによってこの花は引き立ち、リップは鮮やかな濃紫紅色で、花弁とのコントラストが素晴らしい。しかし、そういったものはStanleyi には無く、’Cerro Verde’ と比較すると、Stanleyiの楔はぼやけている。’Cerro Verde’, AM/AOSもまた強健種で、比較的花上がりが良く、初心者にも適する原種だ。
 

C. lueddemanniana ‘Cerro Verde’, AM/AOS

 

 

 

C. lueddemanniana には美しいラベンダーの個体が多く、正に最高の一品には私の父の名を取って、’Arthur Chadwick’ (アーサー・チャドゥウイック), HCC/AOSと名付けられている。これは特に形の良い巨大輪で、リップは大きな古典的C. lueddemanniana のリップだ。1935年に輸入された山採りプラントだった。

C.  lueddemannian  ‘Arthur Chadwick’,  HCC/AO S

 

 

最も有名な濃紫紅色個体はC. lueddemanniana Ernestii’(アーネスティ), FCC(1896)という名前の古典的個体で、それを、The Orchid Grower’s Manual (ズィ・オーキッドゥ・グロワーズ・マニュアル; 蘭栽培家教本) は、それまでのC. speciosissimaの最高のヴァラエティとして掲載している。現在でも入手可能な最高の濃色個体は二つあって、ひとつはFennell (フェンネル) ’Jungle Treasure’ (ジャングル・トゥレジャー; 森の宝物) で、もうひとつは Stewart’s (スチュワーツ) だ。両者とも鮮やかな濃色個体だ。

また、素晴らしいcoerulea の個体も何種かある。たぶん最も有名なのはSiquisique’ (シキシキ), AM/AOSだろう。これはcoeruleaとしては非常に形は良いが、他の多くのcoerulea ほど青くはない。

  末梢的椿事になるが、C. lueddemannianaは、1輪にリップを4つ付けて咲いたことがあり、これは珍記録として、ギネスブックにノミネイトゥされている。(The Orchid Review 7巻、292ページ)

Cattleya lueddemannianaC. mossiaeと自然交雑し、Cattleya  ×gravesiana (カトゥレヤ・自然交雑種・グラベシアナ) が生まれた。長い年月の間に、交配家による人工のC.  ×gravesiana のとりわけ見事な白花がいくつか出ているが、現在ではその殆どが栽培されなくなってしまったようだ。

 要するに、C. lueddemanniana は、受けるべき当然の高い評価は殆ど受けたことがないが、ハッと息を呑むような、美しい単葉Cattleya 原種だということだ。発見以来の最大の存在意義はCattleya 交配種の花形を改良するための片親としての役割だったが、他のCattleya 原種には見出せない虹色と魅力を備えた天性の美しい花だ。一生のうち一度で良いから、ほんのひととき、この妹と一緒に過ごしてみてはどうでしょうか!そうすれば、必ずや新たな発見に驚嘆し、欣喜雀躍することでしょう!

 

 

 

How to grow Cattleya lueddemanniana

 

CATTLEYA warscewiczii は花をうまく咲かせるには最も強い日照を必要とするCattleya 原種だというのが通説になっているが、最も強い日照を享受するものは実際はCattleya lueddemanniana だ。渓谷の比較的高所で生育する他の大輪Cattleya 原種の殆どとは違って、C. lueddemanniana は自生地ベネズエラでは海水面近くの低地で生育する。この種は殆ど直射日光を浴びて自生しているので、たいていの個体がうまく咲くには多量の日照を必要とする。英国の栽培家はこの種をしばしば日照が弱くても咲く種だと受け止めている。しかし合衆国では暑い日当たりの良い環境で栽培しているが、花がよく上がる。うまく咲かせるには、葉が黄いばむぐらいの日照が良い。日照を強める際は、葉焼けを防ぐために充分な通風を施さなければならない。葉に手で触って、熱を帯びているようであれば、もっと風を強めるか、遮光を強めるか、何れかの手段を施さなければならない。

海抜0 m近くに自生しているため、C. lueddemanniana は、また、他の単葉原種よりも幾分温かい夜温(16 )を好む。幼い植え替えをしたばかりの苗は寒い夜温には耐性が無いので、腐敗を避けたければ、最低 21 は欲しい。こうした苗もまた他のCattleya 原種よりも強い日照を好む。

 Cattleya lueddemanniana は冬生長を始め、3, 4月、リードが完成するや否や、休息無しに開花する。花後、たいていは次のリードが出るが、これには花が付かず、株は来る冬まで休息する。しかしながら、光度の弱い環境では春ではなく、9月か10月に2番芽にだけ花が来る。活発に生長している間は、給水を多めにするが、他のCattleya 原種同様、乾ききってから与える。

 バーク・ミックスで栽培している場合、旺盛に生育している間は、やや薄めの液肥を与えると生育が更に顕著となる。週1度で充分だが、休眠中は、根に損傷を与え、枯らしてしまうこともあるので、絶対に肥料は与えない。

A. A. Chadwick

 

A.    A. (Art) Chadwick氏は今月もCattleya 原種の連載を続ける。彼は、それらを54

年間栽培的他してきた。彼はヴァージニア州ポゥハッタンのChadwick & Son 蘭園の重役で顧問だ。

520 Meadowlark Lane, Hockessin, Delaware 19707-9640, USA

 

 

 

 

━ 訳 者 か ら ━

 

外国語の発音について 種名、個体名、人名、誌名、カタログ名等は原語で表示し、発音はできる限り(   ) 内にカタカナで示すように努めたが、交配名や交配に使われた親などを示す(   ) が後に続いたり、既に(  ) がある場合などは煩雑を避けるため割愛した。また、すべてを英語式の発音とせず、H. G. Reichenbach (ハー・ゲー・ライヒェンバッハ), Xenia Orchidacea (クセーニア・オルヒダーツェア) などはドイツ語の発音を、the Cordillera de la Costa (ザ・コルディイェラ・デ・ラ・コスタ) gravesiana (グラベシアナ)などのベネズエラの言語はスペイン語の発音を示した。

 

 

C. lueddemannianaの年暦

1854                  H. G. Reichenbach, C. Lueddemanniana と命名

1862                  Robert Warner, C. Dawsonii と命名

1868(明治元年)  この年まで栽培個体は殆ど皆無

                         Hugh Low, C. speciosissima と命名。大量販売に乗り出す

                以後100年、C. speciosissima の名で流通流布