栽 培 品 種 GROWING SPECIES 清冽や 近寄り難き 蘭花かな Why so pure and cool ? / I feel I can hardly touch you. / My loving orchid flowers !
主なものは次の通りです。 The main varieties of orchids I grow are as follows: ・ Paph.は、roths.を中心に armeni., micranthum. ・ Cattleya系は、原種主体です。 Cattleya Alliance; mainly Cattleya species: Ones with good shape and beautiful colors. ・ Lycasteは、新しいものになってしまいます。 Lycaste; New hybrids. ・ Masd.は、花の大きい coccinea が中心です。 最近冷めています。 Recently I don't grow them hard. ・ Disa: 本当に難しいですね。手を焼いています。 It's very difficult to grow it here. ・ Dendro.は、原種のみで、特に cuthbertsonii が気に入っています。最近腕が落ちました。 ・ その他 Drac. vampira 'Zorba,' Onc. papilio, Phragmi., Rhyncho, Vanda などです。 専科専属は無く、 feeling に合ったものなら何でも栽培しています。気に入ったものは、成功するまで求め続けます。 現在は、安曇野における Disa の育成に悪戦苦闘中です。 I have no special genus. I grow all varieties of orchids which suit my feeling. I won't stop trying to grow orchid varieties I love, until I succeed. Now I'm struggling desperately to succeed in growing Disas in Azumino district in Nagano prefecture, Japan. 学術的研究にはあまり関心は無く、栽培、特に花上げに飽く無き執念を燃やしています。持ち株の大部分については花上げのテクニックは一通りマスターしているつもりですが、気付かないでいることも必ずあるはずです。お導きくださいますようお願い申し上げます。 I'm not interested in the academic study of orchids, but I'm burning with restless passion for culture, especially for making my orchids bloom. I believe that I have mastered the blooming mechanisms of most of my collection.
夢は未だ終わらない。 My dream will never have stopped as long as I live.
安曇野 花咲村 熊虞蘭土 KMAGLAND ORCHIDSLINK |