Harley-Davidson Jyuku |
 |
旅人はお天道様を敬い尊び、晴れた日を最高!と歓喜し雄たけびをあげる |
|
これが私の「自作パソコン環境だ!」
パソコン1と2は同じ机の上で全て共有して単体パソコンとして活用
51歳までワープロもパソコンも何の知識も無く始めたパソコン勉強。全て本だけが頼りで、独学で知識を得ました。しかしある一定レベルに到達すると、何だこんなもんか!と驚く事が多いですがこれもまた楽しいもんです。自作はパソコンばかりでなく、パソコンデスクも自前です。スペースにあわせて製作し、液晶モニターは蝶番で角度が変化します。 |
2001年6月10日現在
もっと昔の自作パソコンスペックは・・・・ |
|
|
|
少し前までCPUの周波数をあげ「クロックアップ」しスピードを速めて使用したが、今は元に戻してノーマルで動かしています。何度かCPUを壊してその度に出費したので、もうクロックアップは止めました。 |
004年に若干、手を加えました。まだまだ、このスペックで十分ですので、新規製作は考えてはいません。しかしOSをXPにしたり、インターフエースをUSB2にしたり、HGを容量の大きいものを追加したりはしています。 |
パソコン1
|
OSをXPに変えたら周辺機器が使用できないのが多くなり、再度MEに戻して、今までと同じように使える様にしました。 |
CPU |
ペンテアムV 1.0Gz |
メモリー |
584Mb |
ハードデスク |
C〜40G、E〜40G、K〜30G(IEEE1394)=合計110G |
マザーボード |
AOpen〜AX3S Pro |
DVDRAM |
Pixela5.2Gb |
CD-R |
メルコ〜CDR‐S412FB |
MO |
メルコ〜MOS‐640FB |
ビデオカード |
ATI〜ALL‐IN‐WONDER(Rage128GL・AGP) |
ブラウン管モニター |
ソニー・17インチ |
インターフエイス |
メルコ〜IFC‐IL3(IEEE1394)、I‐O〜SC‐UPCI |
LANボード |
メルコ〜LGY‐PCI‐TXC |
プリンター |
エプソン〜PM700CUG |
スキャナ |
エプソン〜GT‐9500 |
フイルムスキャナ |
ミノルタ〜Dimage Scan Dual |
オーデオプロセッサー |
ONKYO〜SE‐U55 |
ルーター |
NEC〜Aterm IR450 |
ビデオカメラ |
ソニー・DCR‐TRV10 |
デジタルカメラ |
ソニー・DSC‐S70 |
パソコンケース |
ゲートウエイの中古品〜現在熱対策で10個のフアンを付ける |
|
|
|
|
|
パソコン2 |
OSはXP搭載、インターフエイスはUSB2を追加 |
CPU |
ペンテアムV 1G |
メモリー |
128Mb+258Mb |
ハードデスク |
40Gb+60Gb |
マザーボード |
AOpen〜AX3S Pro |
ビデオカード |
RAGE XL AGP 2X |
LANボード |
メルコ〜LGY‐PCI‐TXC |
液晶モニター |
三菱〜RDT152 |
パソコンケース |
不明のメーカー〜3890円で購入して若干の改造で使用 |
|
|
|
|
|
パソコン3 |
OSはME |
|
子供専用のパソコン、家庭内LANで全て共有
 |
CPU |
ペンテアムV550Mz |
ハードデスク |
30G |
メモリー |
256Mb |
ブラウン管モニター |
NEC・15インチ |
マザーボード |
AOpen〜AX6BC ProU |
ビデオカード |
カノープス |
LANボード |
corega〜fetherUSB-TX |
パソコンケース |
家電店で特売のものを6980円で購入 |
|
|
|
|
|
パソコン4 |
OSをXPに変えたら起動しなくなってしましました。現在「不動」で、この日本間専用は動いていない。 |
|
 |
|
日本間でちゃぶ台やコタツの上で「ノート」を使用する。(NEC製でメモリー、ハードデスクを交換)LANで他の3台と共有し、冬の寒い日、コタツに入りながらパソコン操作で作業がはかどります。 |
4台共に2004年スペックを少し変えました。 |
2004年に手を加えました。まだまだ、このスペックで十分ですので、新規製作は考えてはいません。しかしOSをXPにしたり、インターフエースをUSB2にしたり、HGを容量の大きいものを追加したりはしています。 |
2006年1月にDELLを1台追加しました |
2006年1月は久しぶりの変化です。DELL製が加わった! |
パソコン5 5台目は自作製ではありません |
 |
追加したDELLは自作ではありません。ダイレクト販売の「デル製」です。これで5台が全て「リンク」され稼動し、有線により縁の下のコードで繋がっています。 |
|
 |
|
ホーム |
戻る |