「三岐鉄道ED30」

 

 

 昨年のED45に続いて今年はED30による列車が走るというので、再び三岐鉄道へやってきた。3連休とあって仕事後の新幹線に乗ることにしたが、指定は最終まで満席。自由席もごった返している。ひとまず静岡行の「こだま」に乗り込み、乗り継いだ。初めから疲れてしまった。ED30と言えば、前回東藤原の工場へ撮影許可を求めたのだが、許可が下りず帰ってきた経緯がある。おまけに天気も悪かったので、今回は雪辱戦になる。

 

 

 今回はいい天気だ。ヘッドマークは好きではないのだが、撮影するチャンスが少ないとなると文句も言えない。元南海電鉄の機関車が元気に走っていることは喜ばしい。藤原岳を望む有名撮影地に列車を待つ、藤原鉱山を遠くに見ながら、石灰の山を見ていると、ナローの臭いがぷんぷん感じる、なんかいないだろうか。遠く北勢線の電車が走り去る姿が見え、のんびり構える。こんなとんぼ返りでなければまだまだ行きたいところはあるのに、明日は関東鉄道のDD902、あさっては関東鉄道DD502が待っている。イベントでもこういう機関車が走る機会があるのはうれしい。

 

 

INDEX