オーストラリア連邦 環境・遺産省 大臣 ロバート・ヒル

                 
                                    2000年12月8日

泡瀬の干潟で遊ぶ会
砂川かおり様

 泡瀬干潟の埋め立て、およびシギ・チドリ類や他の海洋生物の生息環境保全に関する2000年9月25日付けのあなた方の手紙を参照しています。このコメントを連名で手紙を送ってくださった皆さまに伝えていただければ幸いです。

 シギ・チドリ類およびその生息環境の将来に対するあなた方の思いに共感いたします。日本−オーストラリア渡り鳥等保全条約の下、オーストラリアと日本は2年ごとに本条約の履行を議論する協議会を開いています。そして、生息環境の保全の取り組みはそこで頻繁に話し合われる議題です。

 日本における土地計画と資源管理の問題は日本政府の責任であります。そのため私はあなた方の懸念を日本の国務大臣・環境庁長官川口順子氏に提起しましょう。

東アジア・オーストララシア 、シギ・チドリ類渡来地(保護区)ネットワークは、オーストラリアと日本が共同で主導してすすめているもう一つの取り組みで、シギ・チドリ類とその重要な生息環境の保護の拡大と、ネットワークへのより多くの渡来地(保護区)の指定を促進することを目的としています。オーストラリア、日本をはじめ、多くのアジア・太平洋諸国は、2000年10月16日〜19日に行われた国際渡り性水鳥ワークショップ沖縄で書き記された、新しいアジア・太平洋渡り性水鳥保全戦略2001-2005を支持することで、渡り性水鳥の保護のために国際的な協力をする努力をしていくことについての約束を再確認しました。私は、オーストラリア環境省の職員がそのワークショップに参加し、泡瀬の問題に関して日本の担当者と話をしたと理解しています。

あなた方に泡瀬干潟を東アジア・オーストララシア、シギ・チドリ類渡来地(保護区)ネットワークの渡来地(保護区)に指定するために日本政府に提案するよう考慮していただきたい。もし、シギ・チドリ類渡来地(保護区)ネットワークについてより詳細な情報を入手したい場合は、以下に問い合わせてください。

マツイ カオリ
Wetlands International-Japan
〒150 東京都新宿区渋谷1−4−6
    新青山ビル503
Tel:03−5332−3362
Fax:03−5332−3364
E-mail: ××.or.jp
 
私は日本における湿地とシギ・チドリ類の保護と賢明な利用を促進しようとするあな
たの方の団体の努力が、あらゆる成功をもたらすことを祈っています。

敬具

ロバート・ヒル
                                  Senator the Hon Robert Hill
                               Leader of the Government in the Senate
                               Minister for the Environment and Heritage

Ms Kaori Sunagawa
Chair of the Society Enjoying the Tidal Flat at Awase
×× Ozata, Okinawa, Okinawa
904-2163
JAPAN
                                             -8 DEC 2000
Dear Ms Sunagawa

I refer to your letter dated 25 September 2000 regarding the reclamation of the Awase Tidal Flat area and the conservation of shorebirds and other marine habitats. I would appreciate it if you would convey my comments to your co-signatories.

I share your concern for the future of shorebirds and shorebird habitat. Under the Japan-Australia Migratory Bird Agreement, Australia participates in biennial consultative meetings with Japanese officials to discuss the implementation of the Agreement, and habitat conservation issues are
frequently discussed at those meetings.

Land planning and resource management issues in Japan are the responsibility of the Japanese Govermnent. I will therefore raise your concerns with the Hon Ms Yoriko Kawaguchi, the Japanese Minister of State and Director-General of the Environment Agency.

The East Asian Australasian Shorebird Site Network is another joint Australia-Japan initiative, aimed at extending the protection of shorebirds and their important habitat and encouraging nomination of further sites for the Network. Australia, Japan and a number of other Asia Pacific countries have reaffirmed their commitment to international cooperative efforts for the conservation of migratory waterbirds by supporting the new Asia Pacific Migratory Waterbird Conservation Strategy 2001 -2005 which was endorsed in Okinawa at a workshop on 16- 19 October 2000. I understand that Environment Australia officials attended the workshop and spoke to their Japanese counterparts regarding Awase.

You might consider approaching the Japanese National Government to nominate the Awase tidal flats as a site on the East Asian Australasian Shorebird Site Network. If you wish to obtain further details on the Shorebird Site Network, you can contact:

Ms Kaori Matsui
Wetlands International - Japan
503 New - Aoyama Building, 1-4-6 Shibuya
Shibuya-Ku, Tokyo 150
JAPAN
Tel  5332 3362
Fax 35332 3364
Email ××.or.jp

I wish your organisations every success in their endeavours to promote the
conservation and wise use of wetlands and shorebirds in Japan.

yours sincerely


Robert Hill

                      Parliament House, Canberra, ACT 2600
                      Telephone 02 6277 7640 Facsimile 02 6273 6101