2001 秋のどきどきバスツアー in 神戸
時:2001年11月17日(土) 集合〜10:00、出発〜10:30、解散〜17:30(18:30)
所:フルーツ・フラワーパーク、六甲山牧場、北野通り

[ 申込み ]

特に問題も無く、申込みは完了、最終案内も無事に届いた。
"家族用のツアースケジュール" が入ってなかったが...
# そういえば、山梨の時は、約款が書かれている用紙が入ってなかったな

どうやら参加者はバス3台分みたいだ...


そういえば...16日の朝方、久しぶりに喜っ子さんが夢に出てきました。
場所はわからないけど、お茶会のような感じで、向かい合ってずーっとおしゃべりしてた(*^_^*)


[ 前説 ]

起床4:00。目覚ましは4:30にセットしてたのだけれど、
相変わらずイベント当日は目覚ましより早く起きる(^_^;;

軽く朝食を済ませ、装備品をチェックし、5:00に出発!
知人と東京駅の東海道新幹線改札口で合流し、のぞみ一号が入線してるホームへ。

実は往路をどうするか結構迷っていたり...
ひかりで行くか、集合時間前余裕をもって到着するのぞみにするか、
安く済ませる為に夜行バスにするか...

ひかり号の空席状況を確認すると、出発日が近づくにつれ、満席になっていく。
グリーン車は禁煙・喫煙車ともに空きがあるのだが。
でものぞみ一号はまだ空いているので大丈夫、と思っていたら、
「禁煙席ですね...あと7席しか空いていません」
や、やばかった。

ということで知人とは同じ車両だけど別々の席。
予想通り満席だ!と思ったら知人の両隣は空席。
新横浜を出発した後も空席。"東京〜新神戸"だと駄目だったのね(苦笑)

そして新神戸駅に到着。同じ列車に乗っていた知人と合流し、
集合場所へ移動すると...あ、予想より少ない。
半分は知っている人だったり(笑)

   

驚いたのは、秋葉原を歩いていたら新神戸に居た、という知人(笑)
どうやら、参加出来るようになったので、急遽申込んだみたい。

そうそう。知人から自作のうちわを頂きました。
これを作っていたのでのぞみ1号に乗り遅れてしまったらしいです(^_^;

   


集合時間になり、添乗員さんとバスガイドさん3名が集合場所に到着。
自分が乗車するバス毎に整列〜

   

バスに乗る際、名簿チェックをしたんですが...途中から
「どうぞ、乗車してください。乗ってから人数をチェックします」
そ、それで良いんですか?(^_^;)

  

若干トラブルがあったものの、なんとか揃ったようです。
# トラブル1:「同じバスに...」に友達の名前を書いたのに別の号車だった
# トラブル2:「まだ二人着てません!」

  

バス三台で128名。補助席使わないと駄目とは...

暫くして...あ! キッチョリーナさんだ!


[ 井上キッチョリーナさん、乗車 ]

  

  キ「はーい、皆さーん、おはようございまーす!」
  参「おはようございまーーす!」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※井上キッチョリーナさん、素敵だ〜!(喜)
  
  

  キ「あーー!  三号車は元気がありますねーー!(喜)」
  参「(笑)」
  キ「えっと、私は一号車からガイドをやっていきますので、
      この三号車にはもしかしたら最後の方に...」
  私「も、もしかしたら?」
  キ「あ、ちゃんとあとで来ますよ〜。安心してくださいね〜」
  参「(笑)」
  キ「それでは、あた後でお会いしましょう〜」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」


[ 新神戸駅、出発 ]

いよいよ出発。簡単にスケジュールを周知&最初の目的地である、
フルーツ・フラワーパークへ!

  

暫くしてから、記念写真の申込み用紙が配られ、代金の徴収も行われました。
山梨の時と同じく、知人の分も一緒に申し込むことにしました。

  


[ VTR上映(1) ]

  ガ「それでは、ここでVTRを上映しますのでご覧ください」

※VTRの内容は一部を除き、バスツアーin山梨と同じでした

    :
    :VTR
    :  「連続ぽかぽかドラマ それゆけお姉ちゃん 第一話 突然の変身?」
    :上映中...
    :


井上喜っ子さんが買い物から帰ってくる。時間は17:35。

  喜「あー、もうこんな時間だ。夕食の準備をしないとー」

そう言いながら、買い物袋から食材を取り出す喜っ子さん。

  喜「カレーにしようかな〜?」
    :
  喜「夢中、夢中...夢中......宇宙?  変身! セブンティーン!」

変身シーンは何だかどこかで見た事がある感じのするCG!
そして、ルリ子セブンティーンが登場したのです。地球の平和を守るのだ!

  ル「私はルリ子セブンティーン!  地球の平和を守る正義の味方。
      ルリ子のルはルビーのル、
      ルリ子のリは(コードレスの受話器を取り出して
      『...あんぱんまんのマーチをお願いします』...リクエストのリ、
      ルリ子の子は子供の子!
      私は遥か宇宙からやってきた宇宙の使者!」

タイトル表示が表示されます「ルリ子セブンティーンの宇宙はぽっかぽか」

  ル「おはようございます。
      さて、ここに宇宙からのメッセージが書かれた、スペースカードがあります。
      スペースカードは宇宙の金属で出来て...同類でぴょんと書かれていますね(^^;;
      さっそく引いてみましょう...あ、(表と裏が)逆ですね(笑)」

  ル「あ、これはジョセフィーヌですねクリスティーナですね。
      ジョセフィーヌは......」
    ※どうやらどういったキャラクターでいつ登場したのかを忘れたらしい
  ル「お姉ちゃんといっしょというおしゃべりCDの...1月号から12月号の
      どこかで登場していますので買ってくださいね。
      次は...あ、ラムちゃんだ〜(笑)  可愛いよね〜
      ♪あんまりそわそわしないで〜(^_^)
      だっちゅーの! ってあれ、ちょっと違う? あ、だっちゃ!でしたね(^^;;」
    ※テロップは「中途半端に古い...」
  ル「そして次は...はっ!」

驚くルリ子。そのカードは...

  ル「運命のスペースカード(宇宙人)です!」

どうやら、地球の平和を守るため、暗号を解かないと駄目らしい。
その暗号とは「B1NZ1〜2」。暗号を解いてください!と伝え、

  ル「あ、もう時間がないわ! (左腕を見ながら)腕時計は無いんだけどね(てへっ
      お相手はルリ子セブンティーンでした」

元の部屋のシーンに戻ります。

  喜「あれ〜?  私、何をやってるんだろ〜」

ポッキーを食べながら斜め上を見上げている喜っ子さん。

  喜「ま、いいか(^_^)」

そして

  「...つづく?」

    :
    :
    :

アルファベットと数字の組合せ...多分、読み方はあれだな。
子供の時に暗号だ!とやったことがあるし(^_^)

と、VTR上映が終わるかどうか、というところで最初の目的地に到着。はやい!


[ フルーツ・フラワーパーク到着〜写真撮影 ]

下車する際にしあわせ観光の人から暗号が書かれた用紙を受け取りました。

  

  ※フルーツ・フラワーパークの入園チケット
   

まずはバス毎に記念写真の撮影です。バス毎に整列。
一号車から順番に記念写真撮影です。

  ※記念撮影した場所
   

一号車から順番に撮影していきます。あ、キッチョリーナさんだ!(^_^)

予め4列縦隊に。整列した時に
  ガ「すみませんが、撮影の時に、この旗を持っててください」
と三号車の旗を渡され、ちょっと嬉しかったです(喜)

三号車の記念写真となり、整列したまま撮影場所に移動。
私はカメラから向かって左橋でした。

  

整列が終わったあとに、キッチョリーナさんが撮影場所に移動。

撮影場所に移動し終わって、撮影前の整列をします。
キッチョリーナさんは、私たちから向かって右側で待っています。
すると...
  弥「あ、バナナだ(笑)」
  キ「あー本当だ(笑)  バナナホルダーを持っている人も居る〜(笑)」

知人がバナナ一房を頭に載せていたので撮影前からかなり受けてたようです(笑)

記念写真撮影は、JTBが3枚、@manbowのカメラマンが2枚とりました。
# @manbowの方はフラッシュ有でした


[ 昼食タイム ]

写真撮影が終了し、昼食場所へ移動。
  ガ「私の後についてきてくださいね」

ガイドさんの後について行くと、暫くして...
  参「こっちこっち!」

そうです。場所に慣れていなかったせいか、道をちょっとだけ間違ってしまったのです。
10m程戻って正しい場所へ(^_^;)

  

昼食の座席は自由で6人掛けと4人掛けのテーブルです。
一号車から順番に好きな・思い思いの場所に座っているので、
三号車の人達が来た時は空いている席は中途半端...
気の合った人と一緒に昼食を!と思うわけじゃないけど、
6人掛けのところに5:1とかになると、ちょっと嫌かも。

抽選にしないなら一号車から順番に詰めて座らせれば良いのに...(-_-)

と、ここでキッチョリーナさんが乾杯をするために昼食場所に登場〜!

  

登場する前から乾杯の準備をしてたのですが...
キッチョリーナさんが乾杯の準備はできましたか?と言うと、出来ていないテーブルが殆ど。

予め準備してください、と伝えれば良いだけなのに。
山梨の時はそうだったので、さっと乾杯できたし。段取りが悪いような...

  キ「はーい。乾杯の準備は...」
  参「すみませーん! まだです!」
  キ「あ、はい。わかりましたー。それでは...ここで乾杯の歌を」
  会「をを〜!」
    ※キッチョリーナさんが歌った曲は...
  
  キ「♪乾杯〜君は今人生の〜」
  会「(爆笑)」
    ※てっきりシャボン玉ソングだろうと思ってのでヤラレマシタ(>_<)
  キ「(^_^)  それでは...かんぱーーーーーい!」
  会「カンパーーーーイ!」

どの様な昼食だったかというと...撮影するのを忘れてました m(_ _)m

神戸牛一パック、野菜一パック、テーブル毎に2Lの烏龍茶(ペットボトル)。
ここまではまあ、良かったのですが、ご飯が、おにぎり一つ。
コンビニのおにぎりなんですけど、開け方が一昔前のものでした。
もともとのメニューなので、150名集まらなかったからこうなったかは不明...

一気に食べるとお腹が空きそうなのでゆっくり食すことにしました(^_^;)


[ 自由行動 ]

ライブ&トークショーの会場は昼食場所と異なり、
12:50にその会場がある建物の入口に集合との事。

座席は抽選だろうと思ってたけど、説明してる時には周知されず、
知人が質問してから「座席は抽選となります」と。う〜むむむむむ.....

昼食後、知人達と園内を散策。

    

    

雑談しながら園内を散策していると...
あ!  手を振ってる!  しかも...向こうも写真をとっている!(^_^)
まるで修学旅行のようだ(笑)

   

12:40になったので集合場所へ移動。会場となる薔薇の間がある建物。

  

そして建物の前で座席抽選。
  ス「抽選が終わった方はそのまま会場へ移動してください」

はーい!!!!  って、整列せずに抽選ですか?
抽選し終わったかどうかのチェックは本人任せになるから、
不正行為(何回か券を引く)をやろうとすれば出来るような...

と、結局そんな人は居ませんでした。考え過ぎだった(^_^;)

私は18番でした。
  

  ※薔薇の間の入口付近(座席抽選前に撮影したもの。その時中ではリハーサルが...)と
    イベントの案内板
    

  

そうそう。座席抽選で知人は当たりを引き当てました。
番号が書かれた用紙とは別の色で「51〜100」と書かれている用紙がくっついていたのです。
  「これって51番から100番の間で好きな席に座れるってやつですよね(笑)」

単に仕分けしたときのものが残っていただけなんでしょうけど、
最後の最後のことだったので、スタッフと一緒に笑ってました(^_^)

  ※会場内の配置です
  


[ ライブ&トークショー ]

10分遅れの13:10からライブ&トークショーが始まりました。
あ、この前奏は!

●入場〜歌(1):Doki-Dokiウェンデにゃん〜挨拶

Doki-Dokiウェンデにゃんを歌いながら会場後ろから喜っ子さんが入場!
手のひらの上にはウェンデにゃんが!

  

    :
    :「Doki-Dokiウェンデにゃん」熱唱中...
    :  ※最後の方でちょこっとだけ伴奏についていけなかった喜っ子さん(^_^;
    :


  

  喜「はーい、今日は『秋のどきどきバスツアー』に参加してくださって、
      ありがとうございます〜。
      ね〜、一号車の方には既に井上キッチョリーナという人が行ったと思いますが...」
  会「(笑)」
  喜「私は......井上喜久子、17歳です!(早口でした)」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※予想通りとはいえ、この台詞がないとイベントは始まらない!(笑)
  
  喜「えっと、雑誌の取材とかで『17歳です』というと、『ああ、そうですか』という、
      反応があったりして、ちょっとあれだったりするんですけど(苦笑)」
  会「(笑)」
  喜「今日は早口で言ってみましたー!(^_^)」
  会「(爆笑)」
  喜「もう皆さんは、心の広い方ばかりなので安心して言えます」
  会「(笑)」

  喜「今日は秋のどきどきバスツアーという事で一曲目は...Doki-Dokiウェンデにゃんですー。
      予想していた人も居ると思いますが(^_^)」
  会「(笑)」
  喜「ウェンデにゃん、最初からこの色だったんですよ〜。汚れたからじゃないですからね〜」
  会「(笑)」
  喜「でも...リボンは色あせちゃってますけど(^^;」
  会「(笑)」

  喜「一昨年は『春のぽっかぽかツアー』、去年は『夏のうきうきツアー』をやったんですけど、
      参加したことがある人というひとは...」
    ※殆どの人が挙手しています
  喜「ああ! 結構居ますね〜 ありがとうございます〜(喜)  よかった〜!
      という事は、その時からお姉ちゃんと皆さんとは太い絆で結ばれている、ということで(喜)」
  会「(笑)」
    ※春ぽかが初めて参加したコンサートでした(^_^)


●歌(2):童謡2曲

  喜「では最初に、童謡を。お姉ちゃん、童謡はとっても好きで、
      その好きな中から二曲選びましたので二曲続けて聞いてください。
      『もみじ』と『里の秋』です」
    ※「真っ赤な秋」じゃなかったのかな...?

    :
    :「まっかな秋」熱唱中...
    :

  手拍子は...(しくしく)
    
    :
    :「里の秋」熱唱中...
    :
    

●トーク(2):告知(アニメ出演作品状況の説明)

椅子に座った喜っ子さん。

  

  喜「あ、座っちゃうと見えにくくなる...ごめんなさいね。ちょっとの間だけなので」

・キャプテン翼
  喜「翼君は、自分の持っている限界のところで演技しています。
      この様な状態だとね、イベントとかで『やってください』と言われても
      直ぐには出来ないんです。
      ベルちゃん、ベルダンディーは自分の持っている最高の優しさを、
      ロベリアは一番の悪を(^_^;)
      翼君は自分の持っている最高の元気と明るさ(?)を出しています。
      半年が少年時代の話なのでお姉ちゃんはそこまでを演じます」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※ええ話や...

  喜「あ、観れない人、居ますか?  あ、結構居るんですね」
  参「京都なんですけど、TV大阪うつりません!」
  会「(笑)」
  
・しましまとらのしまじろう
  喜「『しましまとらのしまじろう』のお母さん役。もう、7年間やってますー
      今では、自然と演じれるようになりました(^_^)」

・X(エックス)
  喜「原作がCLAMPさんなんですけど、お姉ちゃんは主人公のお母さん役です。
      レギュラーと準レギュラーというのがあって、
      レギュラーは毎回登場して、準レギュラーは登場しないときがあったり」

・フィギュア17
  喜「フィギュア17という、CS......であってたよね?」
    ※何人かの参加者が頷いています
  喜「(ほっ) CSで放送されている作品なんですけど。
      つばさちゃんとひかるちゃんという小学校の女の子がもう可愛くて(^_^)
      お姉ちゃんは????という宇宙人の役ですー」
  会「(笑)」
  喜「一ヶ月に一回しかなくて60分のアニメで。
      私、とってもこの作品が好きです。良かったら観てくださいね〜」

・おねがいティーチャー
  喜「あとは...『おねがいティーチャー』という作品です。
      来年の1月から放送されます。
      ????という先生の役で主人公の担任なんですよー...宇宙人で」
  会「(笑)」


  喜「こんなところですー」
  会「ざわざわ」
    ※レギュラー作品がまだ一つ...
  喜「あ!  ファイナルファンタジーが!(^^;;;」
  会「(笑)」
  
  喜「ファーブラという不思議な感じの役で、貝の中に住んでいるんですけど、
      最初と予告?に出ています。本編にもちょこっと出てきたりして。」

  喜「FF、観れない人は?  あー、やっぱり居るんですね〜。
      NHKの、ナディアとかだと全国で観れるのにね。
      今観れなくてもいずれ5年くらい?すれば他のチャンネルで観れる、かも?(^^)」
  会「(爆笑)」
    ※再放送ではなく、新番組扱いとして(^^)  まあ、レンタルビデオで観れるし...


●歌(3):風は秋色(松田聖子)

  喜「松田聖子さん、知らない人は?」
    ※まばらに手を挙げています
  喜「えーーー?  本当に〜?  あ、そうですか(^_^;」
    ※うん、知らない!と頷いた人が居たようです
  参「私、外国の人だから、わかりません」
  喜「えーーー! どちらから?」
  参「台湾です」
  会「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
    ※Lunさん(H.N.)とは@manbow開設前からちょくちょくメールでやりとりをしてます
      喜っ子さんは本名を言ったんですけど、伏せておきます
      公式BBSでは本名で書き込んでいるらしいですが(^^;;
  喜「もしかして...Lunさん?」
  Lu「はい」
  喜「あー!  二年ぶり?  でも、日本語、上手ですね〜」
  
  喜「あ、ベストを着てくださっている人も居ますね〜
      ベストって何?という人、居ますか?  あ、少し居ますね。
      説明すると、お姉ちゃん、『僕らのベストだ、お姉ちゃん』という、
      ベストアルバムを作ったんですけど...えっと、99年?」
  参「99年!」
  喜「ねー。その時に作ったものなんですよ〜。ベストアルバムだからベスト(^^)」
  会「(笑)」

    :
    :「風は秋色」熱唱中...
    :  ※途中でちょっとだけ歌詞を間違った喜っ子さん(^_^;
    :


●トーク(3)

  喜「それじゃあ、ここで綾ちゃんの話を」
  会「(笑)」
  喜「綾ちゃんとはね、色々相談したり、お仕事が一緒になったあととか、
      お茶をしたりしてるんですけど、今まで家にお邪魔したことがなかったんです。
      それで、この前家族全員でお邪魔したんです。
      綾ちゃん、皆さんも知っていると思いますけど、
      自分でね野菜とかを育てていて...広いんですけど、
      綾ちゃんの親戚の畑はもっともっと広くて。
      そこで野菜を沢山貰ったんですよ〜。保っちゃん、初の大根取り!
      大根、かぶ、ほうれん草、ちんげん菜、ねぎ、キウイ、かき、みかん...」
    ※指折り数える喜っ子さん
  喜「えっと...」
  参「こまつ菜」
  喜「そうそう、こまつ菜! よく覚えてますね〜」
  参「メールで書いてましたー」
  喜「そうだったね(^^;」
  
  喜「綾ちゃん、家であひるを飼ってて...名前は小林君とがーちゃん」
  会「(笑)」
  喜「お姉ちゃんはポロンちゃん、飼っている犬なんですけど、
      ポロンちゃんと、綾ちゃんの???と、保ちゃんがお庭で追いかけっこして(^^)」
  会「(笑)」
  喜「それを冷静に『何やってるの?』と眺めていたのはあひるさんたち(笑)」
  会「(爆笑)」
  喜「あ、さりげなく保っちゃん話へうつってますね(^^)
  会「(笑)」
  喜「そうそう。先週、七五三に行って来ましたー」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!」
  喜「着物を着たんですけど、保っちゃんて、髪型からショートなんですよ。
      私は女の子は、長い髪が良いな〜と思ってるんですけど。
      でもフランス人形みたいな〜、っていう表現は保っちゃんにはないですー」
  会「(笑)」
  喜「それでね、驚いたことがあるんですよ。
      保っちゃんが着た着物は私が昔着た着物なんですけど、
      母に聞いたら、その着物、母も着てた、と」
  会「おおーーー!」
  喜「もうびっくりして。お友達に聞いたら、自分がね、着てた着物は
      お母さんが着てて、お婆ちゃんが着ててって」
  
  喜「あとね、子供って言葉はTVとかビデオで覚えてるのかな、と。
      この前ね、保っちゃんと普通におしゃべりしてたら、いきなり、
      『ママ、話があるんだけど...』と言われて」
  会「(笑)」
  喜「え? 何? 何なの?、と。
      そしたら、『ジャイアンの妹はジャイ子だよね?』と」
  会「(爆笑)」
  喜「そう! そう! ジャイアンの妹はジャイ子だよ!と」
    ※やはり親子!(笑)
  喜「他にもね、『ママ、話があるんだけど...』とまた言われて。
      そしてね、『ママ、新しいドレミちゃんのシール、買って』と」
  会「(爆笑)」
  喜「しゃべっている内容はたいしたことは無いんですけど、
      保っちゃん、普通にしゃべって!と(^^;」


●歌(4):舟歌(八代亜紀)

  喜「秋ということで...曲を選んだ訳ですが...秋と言えば...八代亜紀」
  会「(笑)」
    :
    :「舟歌」熱唱中...
    :
  
      ♪女は無口の方が良い〜  喜「すみません(てへっ)」、会「(爆笑)」

いやぁ、今まで以上に楽しませてくれています(喜)


●暗号のヒント

  喜「ここに来る前にVTRを観たと思いますが、その暗号のヒントを。
      『喜久子は、K2K3K5』です」
    ※うむ。やはり読み方はVTR上映後に推測したとおり〜
  
  喜「えっとあと残り時間は...え?  全然わからない」
  会「(笑)」
  喜「ジェスチャーしてくれたんですけど、わかりませんでした。
      あ、10分ですね。わかりました〜」

  喜「そういえば、掲示板で読んだんですけど、昔、女神さまっのイベントでね、
      『武道館でイベント(コンサート?)が出来たら良いね』と言った人が居て。
      お姉ちゃんなんですけどね」
  会「(笑)」
  喜「その後に『武道館じゃなくて葡萄狩りでも...』と。
      ということは、山梨で葡萄狩りしたので、お姉ちゃんの夢は叶った?」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!」


●会長登場

  喜「井上キッチョリーナという人はしあわせ観光の新人バスガイド兼社長なんですけど、
      実は社長より偉い人が居るんですよ〜」
  会「ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ」
  喜「それは...会長です〜」
  会「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
  喜「会長さんは、ここ神戸にあるしあわせ村に居るんですよ〜。
      普段はアスレチックをやって体を動かしています」
  会「(笑)」
    ※しあわせ村は実際にあるから...す、凄い設定だ!
  
  喜「それではしあわせ観光の会長さんに登場して頂きましょう!」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※っと何やらステージ向かって左側に歩いていきます
      スタッフにピンクのビニール袋を受け取り、中央に戻ってきながら、
      袋の中に手を入れています
      
  喜「はーい、しあわせ観光の会長さんです〜」
  会「(爆笑)」
    ※おおおおお!  しあわせ観光の会長さん、それはパンダの縫いぐるみ!(^_^)
  
  喜「えっと、ここで会長さんから皆さんに一言あるそうです」
    ※ふ、腹話術?
      いや、喜っ子さん、会長さんを自分の顔の前に出しているぞ?
      あ、俯きながら笑っている(^_^)
  
  長「今日はありがとう!」
  会「(笑)」
  喜「(笑)」
    ※トーンの高い声で、会長さんの挨拶〜
  
  喜「ね〜(^_^)  なんだか、目玉おやじの様な声でしたね〜、ゲゲゲの鬼太郎の(笑)」
  会「(笑)」
  喜「『おい! 鬼太郎!』って感じで」
  会「(爆笑)」
    ※そういえば...「おい鬼太郎、ねずみ男じゃ!」「またお前の仕業か!」という
      喜っ子さんの台詞入りの曲があったなぁ。おたくのビデオのサントラに(^_^)
  
  喜「え?  もう一言?」
  会「(笑)」
    ※会場内はシーンとなっています...

  喜「今日は本当にありがとう!」
  会「(爆笑)」
  
  喜「まきが入ってるのにまだしゃべるか?って感じですね」
  会「(爆笑)」

  喜「あ、そういえば、ロベリアTシャツを着てくださって参加している方もちらほらと。
      って、ロベリアTシャツって知らない人は...あ、やっぱり少し居ますね。
      えっとサクラ対戦3というゲームで、
      お姉ちゃん、ロベリア・カルリーニという役を演っています。
      それで今年の夏、8月に巴里花組のライブショウというのをやったんですけど、
      その時に@manbowさんで作ってもらったTシャツなんです〜」
    ※知人曰く「いきなりTシャツの話をされたからどうしたものかと焦りました!」
      最前列に座っていたので見つかったらしい(^_^)
  
  喜「あ、@amnbowって何か知らない人は...あ、一人居るんだ」
  参「パソコン持ってないので...」
  喜「そうなんだ。でも、お姉ちゃんメールとか...携帯も?」
  参「携帯電話持ってません」
  
  
●歌(5)

  喜「では最後にもう一曲を」
  会「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
  喜「山梨ではね、歌わなかったんですけど。
      次に歌う曲はお姉ちゃんが何回も数え切れくらい歌った曲です。
      皆さんが好きな曲で投票してくれて、一位になった歌です」
    ※をを!  ここで聴けるとは思ってなかったのでこれは嬉しい!(喜)
  
  喜「それでは聴いてください。『がんばって 負けないで』」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※前奏前に拍手があったので、前奏がかかった時も拍手が...(泣)

   :
   :「がんばって 負けないで」熱唱中...
   :  ※最後の方でちょこっと間違えちゃった喜っ子さん(^_^;;
   :

しあわせ観光の会長さんを左腕で抱き、ステージを左右に歩きながら歌っています。
  

   :
   :「がんばって 負けないで」熱唱中...
   :

予想通り、伴奏が無くなる箇所でも手拍子・タンバリンがちらほらと...(激泣)


●〆

  喜「それでは今日は本当にありがとうございましたーー!」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
  喜「後でまたお会いしましょう」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

拍手が続いている中、喜っ子さんは退場していきます。
あ...わざわざ閉まっている扉の方へ行き、「開いてない...」状態に(^^;)



[ 〜六甲山牧場 ]

イベントが終了したあと、直ぐにバスへ移動。

出発後、六甲山牧場に到着してからの予定を簡単に説明。
喜っ子さんとの握手会あり、とのこと。
山梨のときはワインのラベルにはんこを押す、というのがあったけど、
神戸はどうなるのかなぁ、と思ってたのでこれは嬉しい!(喜)

曲がりくねった道を登っていきます。そして到着〜

  ※六甲山牧場の入場チケットと牧場内の地図
  

  


[ 六甲山牧場 ]

喜っ子さんの衣装は真っ赤なロングコートでした。

●記念写真撮影

一号車から順番に撮影。

一回目の記念写真撮影と同じく、4列に並び、そのまま移動することに。
しかし...ええ、各自好きなように移動しちゃいましたよ...
折角奇麗に並んでたのに(T_T)

  


●握手会

記念写真と異なり、今度は三号車に乗っていた人から順番に行われました。

  


いよいよ私の番がきた!(喜)  ネタを仕込んで喜っ子さんの前に...

次の人は...という感じで私のほうを向いたときの笑顔は忘れられません(^_^)

  喜「(笑)」
    ※ちょっとだけツボに入った?  いや、久しぶりなのもので...
  喜「あーー!(笑)  あわぞ〜くん、久しぶりー(笑)」
  私「(^_^)」
    ※二週間前にも会ってるんですけど(^_^;)
  喜「えっと...それ(その格好)は...頭タンバリン族!」
  私「はい(^^;;」
  喜「あわぞ〜くんは頭タンバリン族の...えっと...しゅう、しゅう...」
  私「長老はこの方です」
    ※思わず後ろに並んでいた知人にふってしまった(>_<)
  喜「あ、長老さんね〜(^_^)  じゃぁ...しゅう、しゅう、○長...」
  SK「酋○はちょっとまずいので首長です」
  喜「あ、そうだったね、首長さん(^_^)」
  私「久しぶりなので(村から)出てきました」
    ※ここで知人が頭のタンバリンをパンパン!と叩きました
  喜「(笑)  そうそう、ちゃんと叩かないとね!(笑)」
  私「(笑)  あー、いつもありがとうね〜(^_^)」
  私「あ、これ、私の祖母の妹が作ったものなんですが...」
    ※ここでプレゼントを渡しました
      海遊館で売っているピンク色のまんぼうのキーホルダーも一緒に
  喜「あー、可愛い〜  えっと、妹さん?」
  私「いえ、私のお婆ちゃんの妹が自分で作ったものなんです」
  喜「えー、そうなんだー(^_^)  すごーい!」
    ※市販のボールペンに、自作のお人形(5cmくらい)を取り付けたものです
  私「良かったら使ってください」
  喜「ありがとう(喜)  使うのが勿体無い〜(^_^)」
    ※ここで握手です(喜)
  私「今日はとっても楽しいです!(^_^)」
  喜「あ、ありがとうね〜」
    ※そして喜っ子さんから手渡しでプレゼントが!
  
その場を去って、余韻に浸っていると、何やらちょっと後ろが騒がしくなりました。

  あ!

実は握手会が始まってから暫くしてぱらっと雨が降ってきたのです。
知人にミリンちゃんを渡してたのですが、
  「傘の代わりに(?)」
と喜っ子さんに言ったみたい。そして、それを喜っ子さんが頭の上に載せたんです。
余韻に浸っていた私はその決定的瞬間を見る事が出来ず、
気が付いたときは既に喜っ子さんの頭の上には載っていませんでした(>_<)

見たかったよ〜。
さて、これで私は今のミリンちゃんは使うことが出来なくなってしまった。
予備を出さないと(^_^;)

手渡しのプレゼントの品物。
くまさんの色は、白・赤・茶・黒・ストライプ(?)の五種類。

   

知人曰く、
  「握手会、3号車は長い人多かった感じですね。
    早く済ませようとしてもお姉ちゃんの方が話を振ってくるので
    どくにどけなくなってるみたいな感じで...」

言われてみればそうかもしれないなぁ...
「え? もう終わり?」という人、結構居たし。って全員を見分けじゃないですけど(^^;;


●自由行動

握手会場(?)を後にし、六甲山牧場の敷地内を散策。
もうちょっと時間が早いと良かったのかも?
肌寒かったものの、景色は良く、歩いているとその寒さも忘れました(^_^)

    

    

知人の
  「そろそろ握手会が終わると思うので、最後の一言を聞きに行きませんか?」
という提案で、握手会が行われている場所へ戻ることに。

あ、あと10人くらいで終了だ。

握手会が終了すると、
喜っ子さんと弥生さんのツーショット撮影(@manbowのカメラマン)がありました。
お二人とも寄り添い、ピースサインを出しています。
  喜「笑わせないで〜」

喜っ子さん達の視線に入るところで飛び跳ねている参加者が数名(^^;)

それが終わった直後、おつかれさま!の拍手をしました。20名くらいかな。

近くにトイレがあったので所用を清ませると...
げっ! 喜っ子さん達、既に歩き始めている! やばい!
運良く、歩き始めて直ぐに撮影が始まったので、
今の内に喜っ子さん達を追い抜き、
喜っ子さん達が歩くと思われるルートとは別の道を移動&駆け足(笑)

位置的に、喜っ子さん達が下の道を、私たちは上の道を。
あ、歩いているのが見える!
申し合わせてないのに、その場に居た人全員で喜っ子さんに向かって手を振りました。
すると、それに気がついた喜っ子さん、あ! 手を振ってくれてるーー!(喜)
  「今の内に移動だ!」
と早足で移動。景色が良いね〜、と撮影していると...
あ、やばい! 追いつかれる!(左方向から喜っ子さん達が歩いてきている)

しかしその場所からの道は、喜っ子さん達が歩いている道に通じてしまう。
そこで...斜面を駆け降りました(笑)

まるで...大草原の小さな家のOPのようです。

  ※知人が先に駆け下りてはしゃいでいました(^_^)
    この時喜っ子さん達は向かって100mくらい(?)左側に居ました
  

ふと左を見ると...う! 喜っ子さんが手を挙げながら笑っているように見える。。
カメラマンの人も同じだ。や、やばい!

その時、喜っ子さんの近くに居た知人から聞いた話です。

  「あの時ね、お姉ちゃん、みんな(斜面を駆け降りている人達)を指差して、
    『あーー! あれやりたーーーー!』って言ってましたよ。
    それを聞いた弥生さんが、
    『駄目駄目駄目駄目駄目駄目ーーー!』と(笑)」

う〜む...どうやら知らないうちに喜っ子さん達を笑わせていたようだ(^_^;)

  ※六甲山牧場での私たちの行動ルート。青い矢印が問題の場所(笑)
    実際の場所は地図上でもうちょっと右側の部分だったかも...
  


[ 六甲山牧場出発〜喜っ子さん、乗車! ]

牧場出発は16:30。

喜っ子さん、乗車〜!(喜)  喜っ子さんに続いて弥生さんが乗車。
あ、衣装は記念写真のときと同じく、赤いロングコート姿!

  

  喜「はーい、皆さーん!(^_^)」
  参「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
  参「バスガイドさーーーん!」
  喜「ん〜?  私はバスガイドじゃないですよぉ〜(^_^)」
  参「(笑)」
  喜「ヤギさんと遊んでいて着替える時間がありませんでした〜(^_^;」
  参「(笑)」
    ※「ヤギさんに食べられて着替えることがありませんでした〜」と思った(>_<)

  喜「バスガイドは...あとでね...ん?」
    ※弥生さんが何かを言っているようです
  喜「あのー、もしかしたら(バスガイドは)無理かもしれません」
    ※時間がおしているから仕方がないですね〜


●質問コーナー:2人分

Q.以前、おさかなラジオでストップウオッチを購入して、という話がありましたが、
  その後、ストップウォッチはちゃんと使えるようになりましたか?

  喜「(笑)」
  参「(笑)」

  喜「えっとね、おさかなラジオという番組でストップウォッチが必要となるので
      お店に買いに行ったのね。それでピンク色の可愛いのを購入したんだけど、
      キッチンタイマーだったの」
  参「(笑)」
  喜「時間がくるとピーピー!と鳴るから使えない、ということで買い直すことに(^^;」
  参「(爆笑)」
  喜「それで、さとデューが使っているストップウォッチと同じものを購入しました。
      算機能等があるみたいなんですけど...使えません(^^;」
  参「(笑)」
  喜「説明書を読めば多分わかると思うんですけどけ、見てません(てへっ」
  参「(爆笑)」
  喜「物を買うときは、人と同じ物を、と。使い方を教えてもらえるから」
  参「(爆笑)」
    ※それって...一番楽のような(^^;;;



Q.?????
※全く思い出せません m(_ _)m   喜っ子さんはさらっと回答したと思うんですが...


●カラオケ

  

  喜「えっと...何をしましょうか?」
  参「カラオケー!!」
  喜「カラオケですか!(^_^)」
  参「(笑)」
  喜「わかりました。それじゃあ、何を歌って欲しいです?  リクエストは...」
  参「キューティーハニー!」
  参「デビルマン!」
    :
    :
  私「(喜っ子さんが)歌いたい曲を〜」
  
  喜「わかりましたー。では、今でた意見を踏まえて...」

バスガイドさんに「?????番をお願いします」と伝えています・
  
    :
    :「キューティーハニー(旧)」熱唱中
    :

「♪この頃はやりの女の子〜」のところから車内爆笑状態です!
それは、歌と背景があってない!
山梨の時は異なったアニメ作品が映し出されてたたんですけど、今回は動物!

それを見て喜っ子さんはツボに入りまくっています(笑)

「♪ヒクヒクしちゃーーうのー」での背景はアザラシ。
確かに歌詞と合っているような(笑)

歌っている途中、かなりツボに入ってしまった喜っ子さんは...
  喜「皆さーん、あー、夕日が綺麗ですねー」
  参「(笑)」

    :
    :「キューティーハニー(旧)」熱唱中...
    :

  喜「じゃあ、次はちゃんとした歌をやりますね」

    :
    :「Dr.スランプ アラレちゃん(OP)」熱唱中...
    :

  喜「次は本当に普通の歌を(^_^)」
  会「(笑)」

    :
    :「???」熱唱中...
    :

  喜「あー、皆さーん、トークに耳をすませながら(お姉ちゃんだけでなく)、
      周りの景色も見てくださいね〜。紅葉が綺麗です〜」
  参「(笑)」



●VTR2上映

第二話の頭出しが行われていなかったため、再生すると、いきなり、暗号の解説シーンが!

  喜「あ、もう少し前です」「もうちょっとだけ前です。すみません」

と言いながら、なんとか最初から再生することができました。

    :
    :VTR
    :  「連続ぽかぽかドラマ それゆけお姉ちゃん 第二話 またまた変身?」
    :上映中...
    :

ある建物の中...エレベータから降りてきたのは、OL姿の喜っ子さん(眼鏡をしています)

  喜「今日も忙しいわね」

居室に入るとPCが置いてあります。G4です。そして...

  喜「ビジネスって楽しいわね」
    :
  喜「...空中、空中...空中......宇宙?  変身! セブンティーーーン!」

    :CGを駆使した変身シーンだ!

  ル「『変わるわよ(はぁと)』っていうと、なんだか聞いてた事があるわね。
       (くすっ)私が真似したんだけど」

第一話と同じパターン。そして、スペースカードを引くルリ子。

  ル「皆さん、こんばんは。ルリ子セブンティーンです。
      さあ、今日も早速、このスペースカードを引いてみたいと思います。
      :
      パンダ!  皆さんはもしかしてしあわせ観光のバスに乗っているじゃないですか?
      しあわせ観光はパンダが目印ですよ〜(^_^)」


  ル「次は...どつぼ! (笑)  お姉ちゃんが良くなるやつですね(^_^;)
      あ!...お姉ちゃんというのは、私の...遠い親戚のお友達です。
      もし、お姉ちゃんにあったら『どつぼに入ってもがんばってね』と言ってくださいね」

暫く前からVTRを見ていた喜っ子さん、くすくすと笑っていました。
そしてこのシーンになった時、車内爆笑状態になって...
  参「お姉ちゃん、どつぼに入ってもがんばってね!」
と合唱(笑)
  

  ル「うつぼですね...はい(次)」〜 テロップ:「ってそれだけかい!」
    :
  ル「あ、また出ました、宇宙人!」

ここで暗号の回答が。解説はミスターX。

  数字は母音を表しているので、1→あ、2→い、3→う、4→え、5→お
  暗号は「B1NZ1〜2」だから「Bあ N Zあ〜い」となり、
  
  「ばんざ〜い」

  ル「あ、時間だわ!  って、時計は無いんだけどね(てへっ)」

シーンが変わって...

  喜「あれー?  私、何をしてたんだっけ...」
    ※斜め上を見ながらポッキーを食べています

  喜「あ! 仕事をしないと!」
  
キーボードを打つスピードが速い!  しかし...同じキーばかり押してたり(笑)

  ナ「地球に悪者さんが居る限り...」

そして「...つづく?」

    :
    :
    :


  喜「皆さんは(暗号の答え)わかりましたかー?」
  参「はーい」
  参「わかりましたーーー!」
  喜「あー、凄ーい!
      えっとですね、正解者のなかからバスで一名さまになんですけど、
      特別な何かがプレゼントされます〜
      届いた人は『こんなものが届きました!』と思ってくださいね〜」
  参「(爆笑)」
    ※う〜む、一体どんなプレゼントが贈られるのか非常に気になるなぁ
      「連続ぽかぽかドラマ それゆけお姉ちゃん」のVTRがプレゼント!とか...


[ 北野通り ]

異人館通りを歩く...時間が時間だけにどこも閉まってます...
残り時間の事もあるので、早めに戻ることに。

  ※駐車場に停車しているバス(手前が三号車)と北野工房(?)
   


[ 北野通り〜新神戸駅 ]

出発前の点呼が始まりました。あ、4名ほどまだ戻ってきていない。
とその時一名が戻ってきました。
数分後、二名が戻ってきました。あと一人だ...と...

  参「すみませーん。喜っ子さんが乗車したら、出発しちゃってください!」
    ※と最後の一人の知人が言いました
  参「(笑)」

  ガ「電車の時間等がありますので、危ない人は三宮駅へ行って頂いてもかまいません」
  参「(ざわざわ)」
  ガ「といっても...居ませんよね?(^^;」
  参「(笑)」

ここで、井上キッチョリーナさん、乗車!(喜)

  キ「は〜い!」
  参「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
  キ「三号車の皆さんのために、お姉ちゃん、急いでバスガイドさんに着替えましたー」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※泣ける話や!
  キ「といっても、ここから新神戸駅までの短い間だけですけど(^^;;;」
  参「(笑)」
    ※短い時間とはいえ、そこまでやってくれる喜っ子さんに感謝!
  
すると、最後の一人が戻ってきました。

  参「おお! 間に合った!」
  参「すみません! 遅くなりました!」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!」
  キ「あー、皆さん良いですね〜、拍手でお出迎え〜」
  参「(笑)」

駐車場から道路に出るのに結構時間がかかりました。そう、渋滞です...

  キ「なかなか動きませんね〜。このままずっと止まっているといいな〜」
  参「(笑)」
  キ「あ、運転手さんやバスガイドさんに悪いですね(^^;;」
  
  キ「皆さん、お昼の神戸牛は美味しかったですかー?」
  参「はーーい!」
  キ「ちょっと心配しながら...」
  参「(笑)」
    ※キ、キッチョリーナさーーーーーん!
  キ「あ...(苦笑)」
      お姉ちゃんね、食べましたよー、神戸牛。美味しかったね〜」
      お腹一杯食べましたかー?」
  参「(苦笑)」
    ※御飯がおにぎり一つだったからなぁ...
  

やっと出発! あ...

  キ「あーー! 見送ってくれている人がーー!」
    ※全員でバイバーーイ!(^_^)
  キ「今の人たちは...三宮組?」
  参「(笑)」

さあ、大通りへ向かって...とここで信号待ちです。

  キ「さて...何をしましょうか?(^_^)」
  参「(笑)」
  参「会長さんの歌ー!」
  キ「会長さんの歌ですか!
      しあわせ観光の歌、社歌?は、この前のね、山梨の時に歌ったんですけど。
      どんな歌だったのかは忘れちゃいました(てへっ)」
  参「(爆笑)」
    ※それゆえ、シャボン玉ソング、と
  キ「しあわせ観光の会長さんの歌ね......じゃあ、いいですか?」
    ※パンパン、と手拍子が始まりました

    :
    :「しあわせ観光会長さんの歌」熱唱中...
    :

と、歌が終わりかな?というときに...
前に止まっている二号車のガイドさんが後ろのカーテンを開けたぞ?

  キ「あーー!(^_^)」

そう、二号車には殆ど人は乗っていなかったんですが、
その人たちがこちらに向かって手を振っているのです。
三号車車内は大笑いに(笑)

一段落した後、しあわせ観光会長さんの歌の続きを歌い出したキッチョリーナさん(^_^)


  キ「それでは、皆さま、右手をご覧ください」
    ※右手をまじまじと見る参加者
  キ「...一番高いのが...」
    ※しばし沈黙...
  キ「中指です」
  参「(笑)」
  キ「あそこまで引っ張っておいて、これですか、と(笑)」
  参「(爆笑)」

  キ「今日は遠くから参加したぞ!という方は...」
  参「(笑)」
  キ「ん?  あ、Lunさんはほら、チャンピオンということで」
  参「(爆笑)」
  参「北海道からです」
  キ「北海道! ありがとうね〜。じゃあ、飛行機で?」
  参「はい。札幌からきました」
  キ「ししゃもが美味しいんですよね〜」
  参「(笑)」
  キ「では、ししゃもによろしくとお伝えください」
  参「(爆笑)」
  参「そして食べる!」
  キ「よろしく伝えておいてから食べる! いいね〜(^^)」
  参「(笑)」
  

しりとり...非常に白熱、いやどう表現したら良いのだろうか...
笑いしかないしりとり合戦だったため、全部を覚えるのは無理でした(笑)

ということで印象に残っている内容やキーワードを。

キッチョリーナさんからスタート! > どんな言葉だったから失念 m(_ _)m

「箪笥」
  一発目の参加者の答え。この攻撃にキッチョリーナさん、撃沈!
  車内爆笑になったのは言うまでもありません。
  この言葉を聞いたキッチョリーナさんはその場でしゃがみかけ、
  そのまま自分の席へ座り、肩を思いっきり震わせながらツボに入っていました。

「ミミズク」
  参加者の反撃。
  キ「ミミズで止めないところがなかなかやりますね〜」

「リンボーダンス」
  参加者の攻撃。
  答えているのは車内前の方に座っている人が多かったことと、
  後ろの人には聞こえにくかったせいか、二回出ました。

「井上喜久子」
  参加者の攻撃。
  キ「(^_^)  そうきましたか!」
  参「呼び捨てー!」
  キ「あー、全然大丈夫ですよ〜。気にしなくて(^_^)」
    ※知人談
      しりとりなので「〜さん」や「〜お姉ちゃん」でも駄目だし...

「リス」
  参加者の攻撃。
  キ「リス!....は可愛いですよね〜」
  参「(笑)」

「グミ」
  参加者の攻撃。
  キ「グミ!  グミといえば...御寿司グミというのがあるんですけど、知ってます?
      えっとね、御飯の部分がマシュマロで、その上に載っている...」
  参「ネタ!」
  キ「そう、ネタがね、グミなんですよ〜
      小さいさんですけど、食べるときは(^_^)
      って、それだけなんですけど」
  参「(笑)」

「酢イカ」
  参加者の反撃。
  駄菓子屋さんにあったアレです。JR東日本のSuicaじゃありません(笑)
  キ「果物じゃなくて、酢イカね。子供の頃に食べましたよ〜
    駄菓子屋さんに行くと甘い物ばかり買っちゃうんですけど、
    子供心にそれ(甘い物)だけだと駄目だな、と思って...
    今だと入っている箱?を買えちゃうので...」
  参「大人買い!」
  キ「そうそう! 大人買い〜!」
  参「(笑)」

「わさび」
  参加者の攻撃。
  台湾から参加されたLunさんの答え。
  喜「わさび!  台湾でもわさびは日本と同じような感じで食べるんですか?」
  Lu「そうです」
  喜「あー、そうなんだ。こうやっておろして。生のわさびって美味しいよね〜」
  Lu「台湾で??山という所があって、そこが有名です」
  喜「そうなんだー」
  Lu「今度贈ります」
  喜「うわーーー! ありがとうーー!(喜)
      でも本当に日本語お上手ですよね〜
      お姉ちゃんのおしゃべりって、色々その、あると思うんですけど、わかります?」
  Lu「お姉ちゃんに鍛えられました」
  喜「(^^;)」
  参「(笑)」
  喜「わからない時は?」
  Lu「お父さんに教えて貰っています」
  
「魔女っ娘メグちゃん」
  キッチョリーナさん、一番を全部歌いました(^_^)

「????」
  メロディーは知っているのだが、歌詞を思い出せないときは「ごにゅごにゅ...」

「????」
  おじゃ魔女ドレミのOP(?)
歌い終わった後...
  キ「『おじゃ魔女ドレミ』で『ミ』」
  参「(笑)」
  
「はとぽっぽ」
  キッチョリーナさんの歌。
  「ぽ」で終わったあと...
  キ「『ぽ』ですか。これは簡単ですね〜」
ぽっぽっぽーと歌いだした後に...
  キ「あ、この歌はですね、私の父が替え歌を作ってくれたんですよ、低音部分を」
  参「(笑)」
という事で歌うことになりました。そう、弥生さんといっしょに!
  キ「じゃあ、私が低音部分をやるから...」
と弥生さんに言ってます。

    :
    :井上家限定!
    :

と...歌い始めてからまもなくしてから弥生さんが前のめりになっています。
  キ「お姉ちゃん(弥生さん)、撃沈しちゃいました」
  参「(爆笑)」

「青い鳥(?)」
  ♪くっくくっくー。桜田淳子の「こ」とキッチョリーナさん(笑)

「????」
♪かあさんが夜なべをして〜
歌い終わった後...
  キ「ええっと、雰囲気がなんだかしんみりとしちゃいましたね(^^;」
  参「(笑)」

「アタックNo.1」
  参「♪苦しくたって〜」
  キ「!  あーーー!  ちょっとの差でやられたー!」
  参「(笑)」

  キ「『アタックNo.1』は(このバスで)歌った?  歌ってない? じゃあ...」

結局...10曲以上歌ってました(^_^)
  キ「ごめんなさいね、古い歌ばかりで(^^;;;」
    ※曲名が思い出せないのがありましたが、全部わかりました(^_^)


「たまごのうた」
  参加者からのリクエスト。
  キ「生たまごですね〜。他のバスでもリクエストがあったんですよ〜」
  参「(笑)」
    ※生(Live)で歌う「たまごのうた」なので「生たまご」。納得(^_^)


●ピンクレディー、熱唱!
  参加者から当然というか、リクエストがありました。
  過去にもあったんですけど、今回、今までと違っていたのは...

    井上姉妹によるピンクレディー

ますは「UFO」。歌うに連れて熱が入っていきます!

    :
    :「UFO」熱唱中...
    :

  キ「十八番があるんですけど、それは入ってないみたいで...」
  参「その曲は何ですかー?」
  キ「えっと『渚のシンドバッド』と...あとは『ウォンテッド』」
  参「(笑)」
    ※ん? 弥生さんが何かを囁いているぞ?
  キ「え? 『ウォンテッド』はある?」
  参「ををーーーーーーーー!(喜)」

勿論、振り付けあり!  弥生さんも座りながら振り付けを。
キッチョリーナさんはモニターを見ながらでしたけど、ノリノリでした(^^)

    :
    :「ウォンテッド」熱唱中...
    :

  キ「本当はもっと広いところで歌うと、はもりがとっても良い感じなんですけど(^^;」
  参「をを〜!」
    ※でも、今でので十分です(^_^)  念願が叶いました〜


  キ「えっと、後は何を...」
  私「あ、すいませーーーん!」
  キ「はい(、どうぞ)」
  私「去年、お楽しみ会2000の神戸で、神戸の合言葉をやったと思うんですがー」
  キ「(笑)」
  参「(笑)」
  キ「そうでしたねーーー(^_^)  記憶力が良いですね〜」
  参「(笑)」
  キ「えっとですね、実は神戸の合言葉があるんですよ」
  参「(笑)」
  キ「握手会で合言葉の話を指摘されたんですけど(^^;
      神戸の前にね、名古屋で合言葉を言ったんですよ。
      『合言葉はーー?』『しゃちほこーー!』って」
  参「(爆笑)」
    ※キッチョリーナさーん! お姉ちゃんに神戸→名古屋の順だったとお伝えくださーい
  キ「神戸の合言葉は...『ぎゅう!』」
    ※何人かが言葉とジェスチャーをしたような(私はしちゃいました)
  キ「あ、『ぎゅう!』(のジェスチャー)はこうでも良いですよ〜
      こっちの方が良いかな?(^^)
      それでは皆さん、いいですかーーーー?  合言葉は!!!!!」
  全「ぎゅう!!!!!」
  キ「はーい、ありがとうございましたーー!」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    ※ああ、やっと胸のつかえが取れた感じです(^_^;)


立ち上がってのトーク中、車内を見渡すキッチョリーナさん。
気のせいかもしれませんが、頻繁に見渡すので何度も自分の方を見ている!
と感じた人は多いのでは?  私もそうでした(^_^)
気のせいとは思えないほど目が合ったような...


[ 終了 ]

楽しいときはあっと言う間に終わってしまいます。

  キ「今日は参加していただいてありがとうございましたー(喜)」
  参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

JR新神戸駅に到着すると、先に到着していた参加者さんの出迎えが!
キッチョリーナさん大喜び。

皆で最後まで見送りをしました。
今日一日、楽しい思い出をありがとうございました!(喜)


[ 後説 ]

JR新神戸駅20:00発のひかり号に乗車することに決め、1Fに移動し、夕食をとることに。
階段を下っていると...あれ? 知人がいる。あ、そうか、夜行バスを待っているんだ。
と思ったら
  「お姉ちゃんたち、そこに居ますよ」

な、なんですとーーー!(驚)

階段を降りて右側にレンタカー屋があったんですが、そこにスタッフと一緒に居たのです。
う、ま、まずい...

あ、喜っ子さんが出てきて会釈を。ああ、嬉しい〜!(喜)  でも、はやく移動しないと。
という事で目の前にある定食屋さんに入ることにしました。
4名と7名に別れ、席につき、オーダーを済ませました。

と...

  「あ、あれ?  @manbowのカメラマンの人がこっちに歩いてきてるような...」

そうなのです。喜っ子さん達も同じお店に入ったのです。
そう言えば、お店に入った時に予約席があったな...

お店に入った時、またも喜っ子さんの会釈が。ああ...なんて言って良いのやら...


カメラマンの人がたこ焼を大量に購入して入ってきました。
弥生さんが駅弁を二つ購入して入ってきました。

近くに座っていた知人曰く
  「電車の時間が迫っているので...」

喜っ子さん達は19:30頃にお店を後にしました。19:38発ののぞみ号に乗ったのでしょう。


しかし...お店が閉まる前ということと、ご飯物を皆で頼んでいたことが重なり、
ご飯物、喜っ子さん達が入った時には既になかったようです。

  「すみません!  私たち、ご飯物ばかりを頼んじゃったので...」

と知人が言うと、
  「ううん。大丈夫だよ〜」
と。

その後、お姉ちゃんメールが届き、その内容を見た私たちは
複雑な気持ちになっちゃいました...


[ オマケ:辛口モード ]

気にしなければ良いだけなんですが、つい...(苦笑)

・さっさと並びましょうよー!

  フルーツ&フラワーパークで記念写真を行ったときです。
  予想通りというか...何というか...
  
  添乗員さんが「4列で並んで下さーい」と言ってるにもかかわらず、
  最前列中央だけが何故か人が固まっているんですよね。
  
  ファンなら出来る限りご本人に近づきたい!と思うものだと思うけど、
  他の人が見るとかなり見苦しかった。
  
  可能な限り迅速に済ませたい、ということからでしょうか。
  二号車からはバスガイドさんが
  「予め4列に並び、そのまま撮影場所に移動してください」
  と言ってます。勿論三号車も。
  
  後ろの人にわかるように列の先頭の人は挙手!
  
  でも、二号車は一号車よりも撮影に時間がかかったような気が(-_-)
  
  そして三号車。特に問題も無く、さっ!と撮影場所に整列。
  「もう少し(階段を)上がってください」
  と言われたくらいでしょうか。
  
  やっぱりこうでないと!
  
  見苦しいと思うのは場所取りだけではないと思います。
  普通にしないで、何かをやる(例:今回だとバナナホルダーを掲げる)のを見ると、
  「痛いよ...」と感じる人は居るでしょう。
  
  でも、やっている人達はご本人の側でなくても気にしてません。
  確かに近く居たい!という気持ちはありますが、場所取りでもめたりはしません。
  
  「運が良く喜っ子さんの真横だったんですけど、緊張しまくりで、
    体は自然と喜っ子さんと反対側に...恐れ多くて近づけませんよ」
  「いやぁ、端や最後尾だと色々出来るから楽しいですよ(^_^)」
  「折角遠方から参加してきたのですから、喜っ子さんの横へどうぞ」
  etc...
  
  我先に!と思っている方、一度考えみてはいかがでしょう?


・あうー!

  北野通りからJR新神戸駅に行く車内で、しりとりをやりましょう!という事になりました。
  最初は普通に(普通とは言わない?)進行してたんですが、白熱してきた頃に
  「えっと、前の人ばかりだとあれなんで...」
  とキッチョリーナさんが...
  
  あう、言わせちゃったよ。
  
  キッチョリーナさんとそのバスに乗っている参加者全員とのしりとりだから、
  特定の人ばかりが発言してると、ということからですね。
  
  私はバスツアーin山梨で運良くキッチョリーナさんに質問出来たので、
  一回も手を挙げませんでした。しりとりが苦手、という事もあるんですけど(苦笑)
  
  私は、運良く指名されたら、その後チャンスがあっても、
  暫くは挙手するのを控えた方が良いのでは?と思ってます。
  
  参加者が少なかったり、挙手する人が居なかったりした場合は別ですけど。
  


Back

Top