サクラ対戦歌謡ショウ「巴里花組特別ミニライブショウ」
時:一回目 2001年 8月13日(月) 開場〜16:00、開演〜17:00、終了〜18:00
時:二回目 2001年 8月13日(月) 開場〜18:30、開演〜19:30、終了〜20:35
所:東京厚生年金会館


[ チケット確保 ]
  
チケット発売開始は7月14日(土)。電話攻撃ではなきく、Loppi攻撃を行うことに。
近所にあるローソンに9:45に行き、待機(^^;)
10:00前からLoppiの前で人が操作している。
う〜む、同じチケットか?
と、暫く(数分)したら、「あ、どうぞ」とかわってくれた。
目的のチケット、確保できてないようだったのに...

さあ、巴里花組ライブのチケットは...あう。予想通り繋がらない(T_T)

と、その人と交代しながら自分が目的としているチケット確保に。

やった!繋がった!と思ったら「完売」
「SSだからなぁ」と気持ちを切り替え、S席目標でGO!
繋がったときはまたもや「完売」

やはり、最初に決めた作戦通り、第一回目の公演のチケットから確保するんだった。

結局、一回目:S、二回目:A席。
運良く、知人の好意で二回目の公演、S席を譲っていただきました(喜)


[ 前説 ]

知人と待ち合わせ、公演に参加する前に食事をすることに。
ぱらぱらと雨が降っている...

「えー、既に物販売用の列が出来てます。購入するには整理券が必要です」
と連絡が入る。しかも限定品(シャノワールセット:1,500個)らしい。
価格が6,500円だったので購入見送り(^^;

  

ちらほらとロベリアTシャツを着た人が居たのでちょっと安心。

開演20分くらい前に入場。自分の席に荷物を置き、開演を待ちます。

  


[ 開演! ]

広井氏と??が諸注意を行いました。

  ・携帯電話・PHS等の電源はOFF
  ・拍手:長いのは駄目。短く小刻みに!
  ・コスプレはOKだが、被り物は後ろの人に迷惑になるから×
  ・カメラ:カメラチェックは無だが、撮影は禁止
  ・出演者の名前を呼ぶ事に関して
      本名を呼んでは駄目<一回目の時のみ周知
      名前を呼ぶときは伸ばさない
  ・歌の時に拍手はOKだが周りに合わせる
  ・歌の時、声に出して歌わない→周りの人に迷惑


巴里に到着した大神氏、ステージ向かって左側から登場
  ??が左から登場し、大神さんを連れてステージ右側から退場。
  幕が上がり、"花の巴里"♪
  終わった後は巴里花組の面々が一人一人挨拶
  ロ「ロベリア・カルリーニ。
       一体誰だかしらんが、こんなもの(ライブ)を考えたのかわからん。
  会「(笑)」
  ロ「早く終えて酒を飲みに行きたいぜ」
    ※あ、姉御〜!

  ※"花の巴里"時(間奏時に移動)
  

立ち位置
  左から、ロベリア、コクリコ、エリカ、グリシーヌ、花火
  最後の歌:未来(ボンボヤージュ)&舞台の一番前に出たときはこの逆

朝の巴里〜カフェ(右側に丸テーブル) → エリカの歌
  待合せに遅刻してきた大神さん
  巴里は歌と恋(?)の街とかなんとか言ったあと、
  大神さんがその言葉を繰り返す。
  舞台が暗くなり、左側にスポットライト。エリカ登場
  舞台前を歩き右側へ移動。その後左側へ。

エリカの声の大きい独り言 → グリシーヌの歌
  歌い終わった後に台詞
  エ「今日、日本の方と会いました。名前は大神さん。
      でも考えていた日本人と違う。ちょんまげも刀もなかったの」
  大神さんと恋に落ちたら(?)ってな感じの台詞の途中で
  右側からグリシーヌが登場。
  エ「?????」
  とぶりっ子(?)の仕種をした後、グリシーヌも同じ事をする→会場爆笑!
  何時からそこにいたかと聞くエリカ。
  大きい声は独り言とは言わない、とグリシーヌ。
  大神さんの話になり...偉大な人(?)は運命だ!とグリシーヌ。
  「へ?(は?だったかな)」と気の抜けた反応をするエリカ。
  ステージが暗くなり、暫くした後、左側にスポットライト。
  グリシーヌの他に、2名。

うさぴょん登場(1) → コクリコの歌
  ステージ中央から登場。階段有り。会場は大笑い状態(^^)
  歌有<この日の為にわざわざ作ってもらったらしい。
  う「あ、音響さん、音、よろしく」
  会「(笑)」

  う「巴里花組のステージがあるなら出して欲しいといったけど、
      これ(衣装)じゃ気ぐるみショーだよ」
  会「(笑)」

  う「盛り上がってるか?」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
  う「2Fも盛り上がってるか?」
  会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
  う「やかましいよ」
  会「(笑)」

  コクリコ登場 → ロベリア登場
  う「出たな、女番長!」
  会「(笑)」

サクラ2で登場した薔薇組(?)の二人が登場。
最前列とその付近の方は...(^^;;)

花火の歌
  右端のセットを伝って舞台に登場。

グラン・マの部屋 → ロベリアの歌
  部屋に入ってくる大神さん。グラン・マは不在で、??がその代理。
  大神さんは自分の考えを打ち明ける(?)
  エリカがノックをする。焦る二人。大神さんが??に隠れる。
  エリカは大神さんを探しているようだ。→おはようのダンス(?)の伏線

  ?「今日は遅いからもう寝なさい」
  エ「はい」

一安心したと思ったら、グリシーヌがノックをせずに入ってくる。

  グ「(大神は)つかえるのか?」
  ?「歌劇団を纏め、帝都を守った、云々...」
  グ「わかった。それでは私はこれで屋敷の方へ戻る。件についてはまた」

  次はコクリコ登場。様子がおかしいと気づく。

  コ「(くんくん、と匂いをかぐ) 何か隠してるでしょ?」

パンツが入っていると説明(笑)

  コ「明日、大神さんといっしょにサーカスに行く予定...」
  ?「お昼に広場のカフェで、と伝えておく」
  コ「お昼に広場のカフェね。わかった」

  退出時に

  コ「パンツ、ちゃんと洗わないと駄目だよ」
  会「(笑)」

  大「ここ、かなり苦しいです...ガクッ」
  とここで花火が入室。入るなり、自分の気持ちをしゃべりまくる。
  はっとしたあと、恥ずかしいと言いながら退出。

  続いてノックをせずにロベリアが入室
  ロ「??の旦那」

 ロ「歌ったり、踊ったり、巴里の街を守ったり...何だか空しくなってきてな」
  ?「〜平和、云々...」
  ロ「平和?  平和なんて...」

舞台が暗くなり、ロベリアの歌へ。囚人服を着たエキストラ4名登場。
手には鉄格子を思わせる長いパイプ。

  

大神隊長の心強い言葉〜「俺が○○になろう! 大神??だ!」
  →各隊員の名前を言う
  →君づけしたのはエリカと花火、あとは呼び捨て

うさぴょん登場(2)
  良い雰囲気になったらしい<暗い雰囲気?


エ「人生は旅に...」→ボヤージュ(?)→幕が下りる
  舞台中央で歌う → 舞台前に巴里花組がならぶ(立ち位置逆)

挨拶
  ロ「〜に来るなんてお前ら...良い奴だな」
  会「(笑)」

??(曲)が流れ、幕が上がり、出演者登場<礼

エンディング

出演者さんが次々に登場。最初はステージを盛り上げるダンサーさん達。
ここ、結構目頭が熱くなりました。

あっという間の60分。第二回目の公演もあるのでさっさと移動〜。
二回目の公演、内容的には同じでした。って当然か(^^;;

   


[ 後説 ]
  
今回のイベントには、喜久子さん、出演してない、というくらい、ロベリアでした。
というより、最初からロベリアだったのだ、と。
喜久子さんの存在を忘れるくらい...
コスプレをしていたせいもあるかもしれないけど、
最初、本人とは気がつきませんでした。

心残りだったのは、運悪く、一回目:舞台の左から2/3が見えない、
二回目:舞台の左から1/4が見えなかった事。
ロベリアの様子が殆どわかりませんでした(T_T)

多分、映像化されるだろうから、その時にじっくりと堪能したいなぁ。


[ オマケ:辛口モード ]

・せめて限度くらいは...
  知人に聞いた話なんですが、
  「私もLoppiでチケット確保したんですけど、前に居た人が...
    一人で10枚くらい同じチケットを確保してたんですよ。
    『まだ終わりませんか?』と聞いたら『もう少し』と言うし。
    友達の分だろうけど、直ぐ後ろに待ってる人が居るんだから、
    変わってほしいよなぁ。2人分とからなら別に良いけど(-_-)」
  
  我がの事しか考えない人が居るって事は嫌ですね...
  鞄にロベリアのキーホルダーをつけていたらしいけど。
  


Back

Top