時:2001年 5月 5日() 開演〜13:45、終了〜15:45 所:NHK放送センター正面玄関前特設ステージ |
---|
< 前説 > イベント当日、早起きしなかったのは久しぶり(苦笑) という事で10:30頃に会場付近に到着。すると... 「今何処ですか? 既にステージからちょっと離れた場所に列が出来ています」 と知人から連絡が!(驚) 場所の簡単な説明をしてもらって、その場所に行くと...15人程度が並んでいる。 「今日のイベント、林原さんが出演するらしい、という情報が ある掲示板で流れたので、私は早く来ました」 と別の知人(10番目に到着)。![]()
※的を得た張り紙ですねぇ。特に赤文字(苦笑)
雑談しながら開演時間を待っていると... 11:45頃、ステージリハが行われているではありませんか!。む? 声優さんがステージに出ている! という事は...あ、喜っ子さんだ!(^_^) ステージ向かって右側からステージを観ることに。と...あ、弥生さんだ。 喜っ子さんのファンだとわかたのでしょう。リハを見ている人たちに会釈をしています。 ちょっと見難かったので、会場内の一番後ろに移動。 距離は遠くなるけど、ステージの様子がわかるので○ っと、ここでちょっとトラブル発生... 注意された方も注意した方も両方言いたい事はわかるけど、 ちょっとした言い方が些細なトラブルに発展することがあるものだと... 13:30、番組放送15分前に移動。むむ? なんで前の方に居る人、増えてるの?(-_-) 座席(長椅子(ベンチ?))は前9列がご家族で参加された方々。 奥(ステージ向かって左側)から順番につめて座る。む? まただよ... 色々あったけど...番組開始の時間がきました! < 番組開始! > 詳細は放送された番組を...(^_^;;) 教育TVで放送された部分にしか喜っ子さん、出演してないの(苦笑) # イベントが連続していたので、中休みさせてください m(_ _)m まず、出演者さんの紹介(ステージ上ではありません)。一人一人一言しゃべって居ます。 場所は...おそらく、出演者控テント付近? ステージ上の大スクリーンに出演者さんらが映し出されると、会場内は拍手で一杯になっています。 特定の人が映し出されると、歓声もあがってました(-_-) おいおい... 番組中、印象に残ったのは、 ・参加者アフレコの時、エレクトラ役の女の子に、しゃがんで説明する喜っ子さん ・風が強く、スカートを抑える喜っ子さん。見てられない... ・退場するとき、豊口めぐみさんに「バイバイ」と手を振る喜っ子さん < オマケ:辛口モード > ・ま、良いけど...いや、本当は良くない(苦笑) 声優さんが出演するイベント、基本的に録音・撮影・録画は禁止なので周知の事実。 でも、時にはOK(=黙認)という場合がある。最近ではGameJammがそうだった(一部を除く) スタッフ・関係者さんが告知していないから、といって録音・撮影・録画するのはもってのほか。 「どうなのかな?」って場合は、まず、スタッフ・関係者さんに問合せるべきだ、と私は考えています。 とここまでを踏まえて... 本番前のリハーサル時に声優さんがステージに居ました。 「本番前に見れるなんて!」と喜んでいる私(^_^) この時、隣に居た人がデジカメでステージの様子を撮影しました。 と、その人の横に居た人が 「声優さんが出るイベントは撮影って禁止だよ」 と言いました。これは私も同じ意見。でも今回はちょっと様子が違ったのです。 横に居た知人が 「禁止って告知されてました? スタッフや関係者に聞いたのでしょうか?」 と問うたところ、 「一般的にそうだから禁止と言っただけ」 との返事。どうやら会話が噛み合っていない...これに対して知人は 声優さんのイベントにおける常識はわかっているけど、 確かめてもいないあやふやな事を言うのは変じゃないか? と言ったのですが...更に会話が噛み合わなくなりました。 何度も自分(私じゃありません)の伝えたいことを言ってるのに伝わらない。 すると知人の様子がちょっと変わりました。 どうやら初対面であるにもかかわらず、「キミ」と言われた事が影響しているようです。 誰だって自分より歳下(外見で判断するのはまずいけど...)とわかる人に、 しかも初対面で「キミ」と言われたら... そしていつの間にか最初の話はどこへやら。知人は 「初対面でそのような事を言うのはおかしいと思うので取り消して欲しい」 と言ったところ、その人は一向に取り合おうとはしない。はぁ... 人の考えはそれぞれだけどねぇ。 挙句、ちょっと険悪なムードになってきたところに、その人の知り合いが 「この様な場でトラブルを起こすのはやめておいた方が...」 と言ってきた。あのね〜... 結局納得いかないまま、知人が引き下がることに。 「彼には何を言っても無駄だった...」 ちなみに、彼らのうち数人が列に割り込みをしてました。 この様な連中には言うだけ無駄なので言いませんでしたけど。 更に別の人が列に割り込む。 「最初から並んで居ました?」 と聞くと、は?といったリアクション。困ったものだ... このことはイベントに限らず、日常生活においても多々あるのが今の世の中。 注意したらしたで逆ギレされ、最悪のケースにもなりかねないからなぁ。 何か良い解決方法はないものでしょうかねぇ... ・ちゃんと整列順に座りましょう アニメ遊園地は生放送。整列した順番に座るのは効率が良い。でも... 見やすい位置に座りたい、という我がの欲求のために、後ろに並んでいた人を、 「どうぞ」と前にやる人。 本番まで時間が無いのに、一体何考えてんねん!!!!! 開演待ちしている時、数名が割り込んでいたけど、同じ連中なんだよね。 これとは別に列が移動する直前に一人が割り込もうとした。しかもさも当然のように。 知人が 「すみません。失礼ですけど最初から並んでましたか?」 と聞いたところ、友達に場所取りをお願いしていたらしい。 結局、場所取りしていた人が最後尾に移動する事になったけど... 困った人が多いねぇ(-_-) 更に...朝早く来たから眠いのはわかるけど、仰向けになって寝ている人が2名。 少しは周囲の事を気にして欲しいなぁ。 ・やっぱし... ファンならその人が登場・スクリーンに映った時に盛り上がるのはわかるけど、 場所をわきまえてくれ〜!!!!! 番組の最初のゲスト紹介やステージに登場したときに、声をあげまくる人が... 「お姉ちゃ〜〜〜〜〜ん!」「庵野監督〜〜〜〜〜〜〜!」 あんたらなぁ... 「何?今の?」といった感じで後ろを向いた人が結構居ました。当然だよね。 こどもの日の番組なのに参加する私も私だけど、少なくともそんな行為はしない。 奇声(?)をあげてた連中、他の方が登場したときは、おなざりに拍手してるし。 変な行動をした連中らと同じように見られてるんだろうなぁ。ガクッ... ・ふう... 今回、私が「それはちょっと...」と思った行動をした人たち、 殆どが同一グループ(というのだろうか?)の人たち。 特に番組中の掛け声は止めて欲しかった。なんせ、目の前でやられたから。 周囲の人もちょっと変な目でこっちを向いてたし... TVで観ていた人もわかったらしいからなぁ。はぁ...
![]() Back |
![]() Top |