ああっ女神さまっ 初日舞台挨拶 (丸の内プラゼール)

時:2000年10月21日(土)
    集合〜8:00(整理番号1〜150番は7:00)、開始〜13:20、終了〜13:45

所:丸の内プラゼール

  女神初日舞台挨拶:整理券


本レポート内容は予告なく更新される場合があります(笑)
トーク内容等が実際のものと順序が違う場合があるかもしれませんがご了承ください


< 前説の前説(長い...) >

  いよいよ女神さまっ初日舞台挨拶の日だ。舞台挨拶に参加するのは初めて。
  昨年、天地無用!の舞台挨拶では寝坊しちゃったからなぁ(苦笑)
  
  昨夜の大雨が嘘の様に止み、天気は晴れ。良かった良かった(喜)
  起床したのは5:30。まどろむ事30分(笑)  まだまだ早過ぎる。
  装備品をチェック、出撃準備。さて、メールのチェックだ。
  あ、出撃予定時間を20分オーバーしてる(汗)
  電車の乗り継ぎが上手く行った。集合場所に到着したら、かなりの列が出来ている。
  
    ※整理番号1〜150番の人達が入場している最中(左)
  
    

  ここでミスに気が付く。整理券は持ったのに前売券を忘れた事に...
  当券を購入しても良いのだが、前売り、複数持ってるかなぁ。
  既に会場入りしている知人Sさんに連絡。余分に持っていた前売券を受け取りました。
  後日、前売券を渡します m(_ _)m
  
  知人Wさんと合流。そして会場内へ...
  
  既にグッズ販売が行われていた。購入するには入場時に貰った用紙に希望商品を記入。
  それを店員さんに提出。各商品、一人一つまで。
  まずは自分の席を確保だ。
  
  
  
    ※茶:ステージ、紫:スクリーン、薄紫:立ち見、赤丸:私(笑)
  
  さて、グッズ購入♪  この時、既に売店は空いていた。
  ストラップ、ホストカード、クリアファイル、テレカA、テレカセットを購入。
  ああ、安眠セット〜(笑)
  
  知人Mさんから連絡が入り、会場の様子(10:50で約半分)を伝えると
    「そんなもんかなぁ」
  
  新宿の舞台挨拶が最初にあるから、そっちへ参加した人が11:00過ぎてから増えるかも...
  っと、はい、増えてきました。をを!  立ち見まで出来ている!
  新宿の舞台挨拶に参加した知人曰く
    「中央通路まで参加者で埋まっていました」
  やっぱり、1番最初の舞台挨拶だからね。

  時間まで一時(か?)の団欒。『HAND MAiD メイ』のネタで大笑いしたのは秘密です(笑)


< 女神さまっ、上映 >

  待ちに待った上映時間(喜)  映画化の話があってから6年(?)かぁ...
  待った甲斐は十二分にありました(喜)
  
  内容は、劇場で確認して下さいね〜
  

< 舞台挨拶〜挨拶 >

  舞台向かって左側から出演者が入場。一人一人紹介される。
  
    司「それではまもなく初日舞台挨拶です。準備がありますので暫くお待ち下さい。
        皆さん、映画はどうでしたか?」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
  
  
  
  
    ※濃茶:幕、桃丸:喜っ子さん、紫丸:冬馬由美さん、緑丸:久川綾さん、
      薄緑丸:藤島先生、水丸:合田監督、青丸:西端さん、黄丸:司会者、灰丸:報道関係者
  
  衣装
    喜っ子さん:クリーム色のワンピース(ドレス)、花柄のイヤリング
    由美さん  :茶色の長ズボン、上は半袖
    綾さん    :黒のドレス(?  ワンピース?  スカートは膝上まで)
    
    合田監督  :青のジーパン、青のジージャン
    藤島先生  :か、髪の毛がぁ〜、あ、赤い!
    
    西畑さん  :半袖(グレー?)、水色のマフラー
    
    司「まず最初に諸注意を。本舞台挨拶では報道関係者以外の撮影、録音、録画は
        申し訳有りませんが、お断りします。入場時にカメラチェックをしました。
        もし、その様な行為をした方が居ますと、舞台挨拶を中止、または、
        その方には退場して頂く場合があります」
      ※当然やね。カメラチェックがなくても駄目なものは駄目、と
    
    司「お待たせしました。それではご紹介しましょう。
        ベルダンディー役の井上喜久子さんです、どうぞ」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
      ※拍手で埋まる会場!  何度体験してもこの時ばかりは感動だなぁ
    
    司「ウルド役の冬馬由美さんです」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

    司「スクルド役の久川綾さんです」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

    司「そして合田監督です、どうぞ」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

    司「主題歌を歌っている西端さおりさんです」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」

    司「そしてこの人が居なければ女神さまはありませんでした。
        女神の生みの親である、藤島康介先生です」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「それでは一言づつお願いします」
    喜「やっとこの日が、って感じで。
        今日はこんな大勢の方に来ていただいてとても嬉しいです。
        私ね、考えた話があるので言わせて下さいね。今日って友引なの。知ってた?
        だからね、映画を観た後は、お友達を一杯引き連れて何度も
        (映画を)観て下さい。最後まで楽しんで下さいね。」
    会「(パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ)」
      ※友引だったとは知りませんでした。てっきり大安だと...
    
    司「では冬馬さん」
    由「こんにちは。(映画を)観た感想はいかがでした?」
      ※会場は拍手でその問いに答えます!
    由「三神だけでなくて、ペイオース、千尋さんが初めて動くのを観て感動しました。
        何度も、って当然だと思いますけど観て下さい」
    会「(笑)」
      ※はい、何回も観ないと前売券が(^_^;;)
        一番最初のテレカ・ポスター付とTCSで購入したもの、それとDVDの分があるからなぁ
    由「今日は楽しんでいって下さいね」
    
    司「久川さん、お願いします」
    綾「...うぃ〜っす!」
    会「うぃ〜っす!」
      ※この挨拶も定番ですね♪
    綾「観終わった後、会場内があまりにも静かだったから
        『どうしたんだろう?』って思ったんですけど...感動に浸っていたんですね」
      ※さすがわかっていらっしゃる。目頭、何度熱くなった事か...
    
    司「合田監督、お願いします」
    合「お届けするまで時間がかかってしまって...でもその分納得出来たと思います」
    会「(パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ)」
    
    司「西畑さおりさん、どうぞ」
    西「主題歌の『Try to wish』でデビューしました。
        実際に映画を観て自分の歌が流れた時は、女神の雰囲気に合ってるな、と思いました。
        CD、まだ購入していない人は是非購入して下さいね」
    司「西畑さん、最近転んで足を怪我したそうで...」
    西「はい、そうなんです」
      ※プロですね!
    
    司「それでは藤島先生」
    藤「おはようございます...ってもう昼ですね。こんにちは。いや、さっきは朝だったので。
        藤島康介スーパーファイヤーバージョンです」
    会「(笑)」
      ※藤島先生、髪の色が赤で、逆立ってるんですぅ(^_^)
    藤「さっき(渋谷)はファイヤーバージョンだったんだけど、パワーアップしました」
    会「(爆笑)」
    

< 舞台挨拶〜苦労話? >

    司「アフレコ等で苦労された話等を。まず、井上さんから」
    喜「...えっと」
      ※喜っ子さん、マイクの電源が...
    参「マイク(の電源)、入ってない」
    喜「すみません。電源、入ってませんでした(苦笑)  あ〜、入ってます?
        何年この仕事やってるんだろう。あ、まだ17才だから...」
    会「(笑)」
      ※はやり出ました(笑)
    喜「ず〜〜っと待ち望んでいて...アフレコの前の日、眠れない事もありました。
        ちゃんと出来るかな?  躓いて転ばないかな?  とか心配で...
        でも試写会で実際に動いているキャラクターを観て、
        それまでの苦労? は無かったんだなぁ、って。
        あ、苦労話じゃないですよね(^_^;;)」
    司「完成すれば問題ない、と。冬馬さんはいかがでしょう?」
    由「(喜っ子さんが言ってくれたので)その原理から言うと苦労話は『無し』としか(^^;;」
    会「(笑)」
    由「笑い話」
      ※そういってマイクを喜っ子さんに向ける冬馬さん。会場内は笑いに(笑)
        良いですか?とジェスチャーする喜っ子さん(^_^)
    司「(あ、はい、結構です。どうぞ)」
    喜「あのね、ペイオースがワクチンを投下するシーン、あったよね」
    綾「喜っ子さん、投下じゃなくて投入」
    喜「あ、そうそう。でね、『ワクチン、投入!』ってすっごいシリアスなシーンなのに、
        私にはどうしても『豆乳』が頭に浮かんでしまって(笑)」
    会「(爆笑)」
      ※「投入」を「豆乳」とは(笑)
    喜「じゃあ、由美ちゃんは?」
    由「そんな喜っ子ちゃんを見てるのが楽しい」
    会「(爆笑)」
      ※やはり姉(ウルド)ですねぇ(笑)
    司「久川さんはいかがでしょうか?」
    綾「アフレコの時なんですけど...
        サイドカーの横に乗る人をパッセンジャーって言いますよね」
      ※そうと頷く由美さん
    綾「菊池さんと二又さんが『あれ、何て言うんだっけ?』って話てたんですよ。
        『それはね、キレンジャーだよ』って...自分でうけまくって(笑)」
    会「(爆笑)」
      ※このネタ、わかった人は...なんせ知らない世代の人、結構居ますからねぇ(笑)
        私は勿論知ってますぅ(^_^)
    綾「で、機会があったあら絶対言うぞ!って思ってたんだけど、その話は出なくて(悲)」
    会「(笑)」
    綾「運転してるのはミドレンジャー」
    会「(爆笑)」
      ※もう綾さんを誰も止めれない(笑)  ゴレンジャー、観たいなぁ...
  
  この発言に対する合田監督のコメント
    合「仕事中にそんな事考えてるの?」
      ※笑う会場、謝る綾さん
    合「私自身が苦労した、という事はあまりないですね。
        ベルが9才の時のアフレコが色々大変だったとか...
        フィルムを観て頂ければ『ああ、苦労したんだな』とわかると思います」
    
    司「主題歌を歌われた西畑さんはいかがですか?  レコーディングの苦労とはか?」
    西「そうですね。レコーディングは3日間行いました。
        夏だったんですが、クーラー病にかかってしまって、喉ががらがらになりました。
        なので、CD、まだ購入していない人は是非買って下さいね」
    
    司「最後に藤島先生。映画の感想を」
    藤「私は面白い話をしちゃ駄目なんですか?」
    司「いえ(苦笑)」
    藤「実はエクスドライバーというのをやってまして。
        あの時は徹夜で打ち合わせだったので...お願いです。今度は二泊にして下さい。
        あ、これは講談社の方へです。
        映画は『逮捕』から2度目なんですけど、劇場は良いですね」
    参「またお願いします」
    藤「だそうです」
      ※と合田監督へふる藤島先生。監督は...頭を掻いています
    藤「頭を掻くのが返事みたいです」
    会「(笑)」
    
    
< 舞台挨拶〜〆の話 >

    司「それでは最後になりますが一言お願いします。井上さんから」
    喜「最初に言った事とかぶってしまうんですけど、スタッフロールを観て、
        沢山の人の名前が出て、ああ、私はその内の一人なんだな、って。
        他の声優さんやスタッフの方達、音響の人、音楽の人、そして勿論、
        皆さん達の応援や協力でこんなに素晴らしい映画になってとても嬉しいです。
        本当にありがとうございました」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「では冬馬さん」
    由「監督の頭を掻いた答えが何を表したのかは皆さんの応援にかかっていると思います。
        劇場という素晴らしい舞台で演じる事が出来て幸せです。ありがとうございました」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「久川さん」
    綾「女神さま、素晴らしいクオリティーでそれに出演させていただけて嬉しいです。
        世界に認められて、カンヌ映画際に出て、舞台挨拶1日とか。で、皆でバカンス!
        というのを舞台挨拶後の移動、タクシー内でしてました。
        今日はありがとうございました〜」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「合田監督、どうぞ」
    合「夢に見た銀幕で自分の作品が出来た事はとても嬉しいです。
        皆さんのお陰で今日と言う日を迎える事が出来ました。ありがとうございました」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「西畑さん、今後の予定などがありましたらどうぞ」
    西「11月3日にビデオが出ますので、CD共々良かったら購入して下さい。
        早くメジャーになって、女神で声優として、とか出来ればなぁ、と。
        ありがとうございました」
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    
    司「最後に藤島先生」
    藤「こっそり『エクスドライバー』やってたと思いますが...」
    会「(笑)」
    藤「ここは5.1chなのでわかったと思いますけど、 実際に自分の車を使ったりと色々ありました。
        次があるなら、その時はスーパーサイヤ人になってます」
    会「(爆笑)」
    会「(笑)」
    藤「あ、こちらにコスプレをされている方が」
      ※ベルダンディーとウルドのコスプレ。スクルドが居ないのは何故〜?
    藤「キャラショーでもお会いしたような...」
    会「(笑)」
    
    司「皆さん、あちがとうございました」 
    会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
    司「舞台挨拶大盛況の為、急遽、本日もう一回行う事になりました」
    会「をを〜」
      ※あぅ〜(T_T)
    
  
  お疲れ様でした〜!!!!!   待ちに待った映画を観、舞台挨拶まで観れるとは(喜)
  そういえば、喜っ子さん、いつもより大人しかった感じでした。
  ベルダンディーのイメージを崩したくなかったのかもしれませんね。

  なお、藤島先生の希望は...
    藤「一人、20名のノルマで友達を連れてくれば、もう万々歳ですね」


< オマケ:辛口モード >
  
  まあ、気にしなければ良いだけなんですけどねぇ...予想通りというべきか...
  10月15日、整理券を貰いに行ったんですが、その時に、
    「俺ら1から4番とかあるので、席を確保出来ますよ」
  って言ってる人が居たんですよ。注意しようにも単に言ってるだけだなのかもしれないし...
  
  既に整理券持ってるならもう貰う必要は無いんじゃないの?って思うのは私だけかなぁ。
  「整理券配布開始している」って情報を得た時、貰いに行けなかったから、
  知人に「出来ればオネガイ」と依頼したけど、最終的には自分で貰いに行った。
  またその知人は余分な整理券は貰っていない。
  一人が複数舞い貰ったら、貰えなかった人は...
  
  で、当日会場で席取りしてた人、何人か見受けられました。
  最初は待ち時間が長いから外で時間をつぶしていたんだろうと思ってたんですけど、
  某会場での舞台挨拶が終わって暫くしたら...
  ま、いいけどね。というより言っても無駄な場合があるからねぇ(-_-)
  
  
< 後説 >
  
  映画が始まる前に「舞台挨拶、2回目がある」という情報は得ていたんですが...断念。
  舞台挨拶だけなら参加したんですけど。
  私、感動した映画、連続して観ると感動が薄れちゃうの(^_^;;;
  
  ちょっと遅目の昼食OFF。その後秋葉原徘徊(笑)  イベント、楽しいけどこれもまた楽しい一時。
  
  次は...劇場版ああっ女神さまっ沖縄トークツアー(11/03〜05)で会いましょう!!


Back

Top