夏のうきうきツアー2000 in 東京国際フォーラムCホール![]() |
時:2000年 7月 2日(日) 集合:開場〜16:00、開演〜17:17、終了〜19:50 所:東京国際フォーラムCホール本レポート内容は予告なく更新される場合があります(笑) トーク内容等が実際のものと順序が違う場合があるかもしれませんがご了承ください ※ご注意:本レポート作成者の頭の中をある曲がぐるぐる回っていたため、 横浜公演時のレポートより内容が薄くなっている可能性があります m(_ _)m コンサートに参加された方はわかってくれるはず。いやわかって! お願い!(苦笑) < 長い前説 > さあ、いよいよやってきました。そう、DXの日が!!!!! もう一体何がDXなのかDoki-Dokiしちゃって寝れませんでした(ちゃんと寝ましたよ、ええ) 起床したのは7:00。前OFFの待ち合わせは11:00なのでまだまだ出撃するには早い。 メールをチェックし、装備品を整え、出撃時間になるのを待つ。 9:30だ、出撃〜〜〜〜〜! 無事知人達と合流し、OFF会開始。適度な運動(ボーリング)の後、ちょっと遅めの昼食。 昼食が早いと、コンサートの途中でお腹が減るからね(^^;;) おやつのパフェも食べたし、会場へ行きますか! 会場到着後、まずは催しを確認。うむ、ちゃんと載っている < 当然やん
をを! 結構人が居るなぁ。他会場と違いますね、って参加人数が他会場の約3倍だから当然か(^^;) 実は私、心配事があったのです。それは...台湾の知り合い(Lさん)のチケットを預かっていたからです。 掲示板やメールでのやりとりはあったものの、お会いするのは初めて。 ちゃんと会えるかどうかが心配だった。 そして...向こうから声をかけてくれて、無事会う事が出来ました(喜) しかも、台湾のお土産も頂きました。 昨年の春ぽかツアーでコンサートグッズが買えなかったけど、今回は購入できたようで、 とっても喜んでいました。海外からの参加、お疲れさまです! さあ、楽しみましょう!
入場の様子を撮影。
二個所に設置してあった夏うきツアー2000 DXの看板(?)
![]()
16:20になったので入場する事にする。あらら、ちょっと予想外...入るのに時間が... 荷物チェック後、スタッフの方がサイリュウムを配っています。 ス「よろしくお願いしま〜す」 をを! アンコールの時に使うのか! なんて素晴らしい企画なんだ!
@manbow出会いのカメラは...やっぱり人が多いなぁ。 とりあえず、自分の座席へ行かねば。すると知人から声をかけられました。 「皆で写真、撮りません?」 勿論、OK。開演時間が迫っているので急いで移動。 すると、残枚数が一桁になっている。でもまだ知人が揃わない。 仕方なく、その場に居るメンバ達だけで撮影。そして自分の座席へ!!!!! < 開演真近か〜、って既に開演時間... > 自分の席に行くと...あ、大阪公演に続いてまたも後ろは知人Jさんだ。 いやぁ、こんな事もあるんですねぇ。 あ、2F最前列に麻里安ちゃんが座っている! 参加するって聞いていたけど、まさかここに居るとは! あ、その横は久川綾さんだ! 本当にこんな事もあるんですねぇ。びっくりぎょ〜てん(驚) 勿論、そこに座っているからといって騒いだりしませんでしたよ。 だって、お仕事ではなく、プライベートでの参加ですからね。
※緑:座席、茶:ステージ、紫:スクリーン、青:機材、濃灰色:楽器、薄灰色:階段、 黄丸:スタッフ、淡紫丸:緒方恵美さん、水色丸:久川綾さん、淡青丸:山本麻里安ちゃん、 赤丸:私(笑) そして約15分遅れで開演されました。っと、幕が上がる前にスタッフが登場。なんだろう? 司「入場したときに????を受け取ったと思いますが、これはアンコール時に使います。 『ありがとう』という時に使いますので間違えないで下さいね。 実は今日のコンサートの様子、CDになります」 会「をを!」 司「こちら側の都合で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 サイリュウムを使うときはありがとうの感謝をこめて下さい」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 司「し〜! これは内緒なので(苦笑)」 をを! ライブCDになるんですか! これはとっても楽しみ! さて、いよいよDXの始まりだ! < 第一部: > ●しりとり物語(テープ) 出だしはCDと同じでしたが、内容が違いました。 後で聞いたんですが、どうも、知人Jさんが考えた歌詞らしいです。 そしてこの歌が終わると...
※桃色:喜っ子さん、肌色丸:演奏者、水色丸(ちょっと大き目の丸):ビーチパラソル をを! ステージが違う! あ、ドラムが! これがDXなのか〜〜〜〜〜っ! ●夏はウキウキ : :「夏はウキウキ」熱唱中... : 喜「は〜い! 井上喜久子こと...あれ?」 会「(笑)」 喜「お姉ちゃんこと井上喜久子です」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 喜「もう、今日3日目なんですけど、どうしてこう緊張しちゃうのかな。 それは夏だから。緊張の夏」 会「(爆笑)」 ※またまたやってくれました、喜っ子さん! 喜「今日はね、DXなんですよ。ほら、ビーチパラソルもあるしね」 ※あ、夏うきセットの浮き輪(赤)も飾ってある〜 喜「コンサートグッズの浮き輪も。 名前もあるんですよ。赤色のがジャッキー、青色がウッキー、黄色がポンキッキー」 会「(爆笑)」 ●泣き虫クマちゃん アシスタントのうさぎさんが2名登場。 手には葡萄、栗、椎茸のイラストが書かれたものを持っています。
※緑丸:頭大ちゃん、白丸:ダンサー 喜「それでは『泣き虫クマちゃん』です」 : :「泣き虫クマちゃん」熱唱中... : 喜「クマちゃん、元気出してね」 : :「泣き虫クマちゃん」熱唱中... : 喜「どこかで見た事がありますよね〜(笑)」 会「(笑)」 喜「頭大ちゃん、JRのポスターに出演してるんですよ。温泉のポスターで温泉に浸かってるの」 会「(笑)」 喜「先にメジャーデビューされちゃった。くやしい〜(^_^)」 会「(笑)」
しゃぼん玉ソング 5連発!!!!! 喜「♪椅子を出しましょう〜」 会「(笑)」 勿論、他会場で参加者を笑いのツボに招待した、黒豆の煮汁の話も健在(笑) 後日、Jさんから情報を頂きました。さあ、皆で試してみましょう! http://www.rakuten.co.jp/maruetsu/386996/387000/ 喜「去年の夏のうきうきツアーは...」 会「ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ」 喜「...あ、違った! 春のぽかぽかツアーでしたね」 会「(笑)」 ※喜っ子さ〜ん、正確には「ぽっかぽか」ですよ〜 喜「二部構成でしたが...夏のうきうきツアーは、三部構成です」 会「(爆笑)」 喜「私がやりたい事、どうしても一つに纏まらなくて...」 会「(笑)」 喜「今、やっているのが第一部です。第一部は6月21日に発売された、 『たのしいこと』の中から歌っています。 『ただいま』と...『不思議なおまじない』に続いて作詞・作曲しました」 ●すき 喜「次の歌は『すき』という曲です」 : :「すき」熱唱中... : ●でんぐりがえり
少年少女合唱団みずうみのお友達と一緒に歌いました。この曲の時が初登場です。 一人一人紹介する喜っ子さん。すみません、名前、覚えきれませんでした... そして紹介した後、喜っ子さんは... 喜「私、何歳に見える?」 会「(笑)」 「わからない」 喜「そうだよね。もしかしたらお母さんより年上かもしれないよ」 会「(爆笑)」 喜「後で楽屋で本当の歳を教えてあげるね」 会「(笑)」 でんぐりがえりゲームの話はありませんでした。 : :「でんぐりがえり」熱唱中... : ●ウェンデにゃんメドレー 喜「みずうみのお友達、これで終わりなのはちょっと...ですよね。 そうだ、ここでウェンデにゃんを紹介します。 ウェンデにゃんの歌、一杯作ってきましたが、今日はその中から2曲、 『Doki-Dokiウェンデにゃん』と『ウェンデにゃん、月夜のおさんぽ』をメドレーで歌います」 会「をを〜〜〜〜〜!」 ※こここここはれ予想外の嬉しさだ!(喜) : :「Doki-Dokiウェンデにゃん」熱唱中... : : :「ウェンデにゃん、月夜のおさんぽ」熱唱中... : 手拍子・タンバリンは若干あってません。う〜む、普段からちゃんと聴いておかないと、ね!(^_^) ●灼熱のウェンデにゃん
チョコベビーは持っていません。一体どうしたんだろう? : :「灼熱のウェンデにゃん」熱唱中... : ステージを左右に移動するダンサー。すると、途中でダンサーの方から受け取った喜っ子さん。 でも、他会場と異なり、食べる事はしませんでした(笑) : :「灼熱のウェンデにゃん」熱唱中... : < 第二部:お姉ちゃんにやらせてあげまショー >
※黄緑丸:頭大ちゃん、濃茶:あやしい機械 内容は他会場と同じです。 ステージ向かって右側には例の怪しい機械が(^_^) ナ「楽しんでいただいております、井上喜久子夏のうきうきツアー2000。 第一部はまるで歌手の様でしたね。しかし! 井上喜久子は歌手じゃな〜い! 何かと言うと、『お姉ちゃん』という新しいジャンルだ! え? 聞こえない? 何だって? お姉ちゃんを早く出せ? はい、ごもっともですが、第二部の趣旨を説明しないと第二部の楽しんでもらえない。 題して『お姉ちゃんにやらせてあげたい』 おおっと、まるで欽ちゃんのか仮想大会で見た事があるような機械が登場だ。 お姉ちゃんがコンサートでやりたいこと、普通なら没になるはずなのだけど、 条件付きでOKが出ました。皆さんの拍手でこの機械のランプが全部灯いたら合格だ。 あ、もうし遅れました。わたくし、昔、スターチャネルという番組で、 喜っ子ちゃんと一緒になったというだけの縁でナビゲーターとなりました、 バッキー木場です。アシスタントはクマの頭大ちゃんだ」 ●大好きなアニメソングを思いっきり歌いた〜い ナ「さぁ、お姉ちゃんがコンサートでやりたい一つ目は...」 喜「アニメソングを思いっきり歌いた〜い」 会「(爆笑)」 ナ「おいおい。コンサート会場をカラオケボックスと勘違いしてるんじゃないの? 小さい子供さん達ならともかく、会場には結構大きい人が、いやいや(苦笑) 皆さん、いいですか〜?」 会「いいぞ〜!」 参加者は拍手、タンバリンを必死に叩いて応援します。手が疲れるのは内緒(苦笑) ステージ向かって左側から登場する喜っ子さん。手拍子・タンバリンは続く... キャンディキャンディ : : ドラえもん : : うる星やつら : : Dr.スランプOP : : アンパンマンOP : : キュティーハニーOP ●会場の皆と森のくまさんを大合唱した〜い ナ「おいおい。良いんですか、お客さん。今度は一緒に森のくまさんを歌うんですよ。 いいんですか〜!」 会「いいぞ〜」 喜っ子さん、アニソンメドレー時の衣装の上からエプロンを着ています。 喜「♪ある日」 会「♪ある日」 喜「♪森の中」 会「♪森の中」 : :「森のクマさん」大合唱中♪ : 喜「はい、もっと元気よく!」 : :「森のクマさん」大合唱中♪ : ナ「え〜、思わず私も歌ってしましましたが」 会「(笑)」 ●フリフリの衣装を着て森高千里さんの様に歌って踊りた〜い ナ「しかも歌う曲は『17才』だ!」 会「をを!!!!!!!」 例によって応援するものの、ランプはなかなか動かない(^^;;) ナ「お姉ちゃんの喜ぶ姿が見たくないか〜?! クマの頭大ちゃんもがんばっている!」 ナ「さあ、今度は更に凄いぞ。いいのか? 本当に?(笑)」 他会場と同じく、ステージ、会場と共に暗くなる。ステージ上はチカチカ状態。 暗い中でフラッシュを使った感じに変わるといよいよ...森高喜久子嬢の登場! 体中がぞわぞわ〜っとしてきた! あ、ステージ左側ではなく、中央の階段の上から登場だ! 歌いながら一歩一歩階段を降りてくる! 森高喜久子さん、最高〜!!!!!
喜「♪誰もいない海〜」 会「をを〜!!!!!」 : :「17才」熱唱中... : さて、今日の公演で何名の方が、森高喜久子さんの虜になったんでしょうね。 私は6月18日に虜になりました〜 ●没ネタ ナ「さあ、最後は企画の段階でこれは無理、となった没ネタだ!」 会「(笑)」 ナ「『会場と皆と一人一人しりとりをしたい』。おぃおぃ」 会「(笑)」 ナ「『朝から晩まで8時間コンサートをしたい』。おぃおぃ」 会「(笑)」 ナ「『お昼もおやつも皆と一緒に食べたい』。おぃおぃ」 会「(笑)」 ナ「『サンシャイン水族館のまんぼうさんにきてもらいたい』。おぃおぃ」 会「(笑)」 ナ「お姉ちゃん、来年は実現するといいね。でも、まんぼうは...」 会「(笑)」 ナ「それではナビゲーターはバッキー木場でした」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 < 第三部: > 他会場と同じく、ステージが暗い状態で知念さんが自分の場所へ。ギターをチェックします。 そして喜っ子さんが位置につきます。知念さんに「準備OKです」と会釈(?)し、曲が始まります。 ●あなたのために出来ること : :「あなたのために出来ること」熱唱中... :
喜「質問してみましょう。この夏のご予定は?」 知「???さんコンサートです」 会「をを〜」 ※名前失念... 知「他に台湾にも行きます」 喜「すごいですね。知念さん、SPEEDや安室さんのバックで演奏してるんですよね」 知「安室さんのはやってません」 喜「あ、どうも失礼しました。でも似てますよね」 会「(笑)」 ※苦笑する知念さん。何がどう似てるんでしょうかねぇ(^^;;) ●しあわせのワルツ
喜「次は皆さんも気になっている紹介します。晴澤一枝さんです」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 喜「一枝ちゃんは二十歳なんですよね。私の3つ上(笑)」 会「(笑)」 喜「今年の夏の予定は?」 晴「車の免許を取ったばかりなのでドライブしたいです」 喜「免許! こうガチャガチャってやる?」 晴「?」 ※どうやら喜っ子さん、マニュアル車なのかオートマ車が聞いているようでです 晴「あ、そうです」 喜「すごいね。私はオートマなの」 喜「岡崎律子さんと一緒に作った『みずうみ』というアルバムの中の『しあわせのワルツ』です。 岡崎さんのCDは今でも良く聴いています」
: :「しあわせのワルツ」熱唱中... : 宝塚みたいなダンサー二人が曲の歌詞に合わせて踊っている 2番最初は階段の上で座って歌う喜っ子さん。その後は一緒に踊ってます : :「しあわせのワルツ」熱唱中... : ●お仕事のお話 ※基本的に横浜公演時と同じでした。同じ部分は省略しています m(_ _)m
喜「ここで声優のお仕事の話を。 皆さんから『お姉ちゃん、働きすぎだよ』って心配のお手紙、頂きます。 お姉ちゃん、お仕事の日はめいっぱいして、『今日は東京』って、 あ、私神奈川県人なんですけど、お休みはちゃんととっていますので、心配しないでくださいね」 喜「サクラ対戦3、もう声を入れています。私の役はパリ始まって以来の大悪党。懲役1,000年」 会「(笑)」 喜「皆さん、楽しみにしてて下さいね。この秋、公開予定です。もしかしたら冬かも」 ※き、喜っ子さん、公開って一体...(笑) 喜「台本貰って、その度に、ああ、まだまだ勉強しないといけないな、って思います」 喜「この前ね、声帯の先生に見てもらったんですけど、そしたら良好ですよ、って言われました(喜) 先生に聞いたら、声帯のピークは40歳なんだって。もうそれを聞いたとき、嬉しくて。 40歳がピークなら私はまだまだ大丈夫だなって」 喜「声を出す様に練習したり、腹筋したり...今では新人の頃には出なかった声や、 歌えなかった音域が出るようになって嬉しいです」 喜「レギュラーを貰ったのは『らんま1/2』が初めてで、 その頃、同じ月に『ミラクルジャイアンツ童夢くん』のお母さん役も演らさせていただきました」 喜「アニメだと『しましましまのしまじろう』のしまじろうのお母さん役。 もう7年間になるんですよ。目指せ、サザエさん(笑)」 会「(笑)」 喜「アフレコ時の雰囲気は楽しいです。ただつっこみ役が居ないんですよ」 会「(笑)」 喜「あ、この前、面白い事があったんですよ。お父さん役の????さんがね、フフッ(笑)」 会「(爆笑)」 ※思い出し笑いする喜っ子さん。その仕草、可愛い〜 喜「台本には何も書かれてなくても、その人の判断でアドリブを入れたりする事があるのね。 ????さん、テストの時にね、朝の食卓で、新聞を読んでいるシーンだったんですけど、 台本には何も台詞はないのに、『う〜ん、小渕首相、死去か...』って言ったの」 会「(笑)」 喜「もうおかしくて(笑) 他の人も笑いのつぼに入っちゃって、その後はテストになりませんでした。 あ、本番じゃないですよ、テストの時だけですからね」 ※内容的には笑えるって事は無いのでしょうけど、アドリブのタイミングで笑っちゃったんでしょうね 喜「お待たせしました『ああっ女神さまっ』」 会「をを〜〜〜〜!」 喜「毎年、女神に会えますように、って神社でお祈りしてました。 綾ちゃんや由美ちゃんとも一緒に...」 綾「お姉ちゃ〜ん!」 ※ざわめく会場! 手を振る綾さん、びっくりする喜っ子さん 1Fに座っている人が一斉に2Fを向きます。綾さんが座っている付近が明るくなります 喜「あ、綾ちゃんネタ、言っちゃおうかな?」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 喜「綾ちゃん、家でアヒルを飼ってるの、知ってる? ガー子ちゃんと小林君って言うの。 でね、この前電話した時に、受話器に出してくれて... グワグワって。『わかった? 今のがガー子ちゃん。次は小林君ね』 グワグワって。 『わかった? 泣き声のトーンが高い方が小林君』って言ってくれたんだけど、 私、わかりません(笑)」 会「(爆笑)」 ※綾さん、苦笑しています(笑) 喜「女神さまっは今度DVDになりますので、良かったら買ってくださいね」 喜「近い話だと、『HNAD Maid メイ』という作品に出ます」 ※綾さんが「お姉ちゃ〜ん」って叫んだから... 麻「お姉ちゃ〜〜〜〜ん!」 ※ああ! やっぱり! またもざわめく会場! 両手を振る麻里安ちゃん 会「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」 ※またも一斉に2Fを観る1Fに座っている参加者 喜「そうそう、麻里安ちゃん、都知事に立候補するのでその時は投票して下さいね。 公約は『お菓子は1円にする』」 会「(笑)」 喜「8月に入って緒方恵美さんの朗読劇『月の夜にアイまShow!』に出演します」 ※これってやっぱり... 恵「喜っ子さ〜ん! 愛してま〜す!」 喜「え? 何?」 恵「愛してま〜〜〜〜〜〜す!!」 ※ちょっと蹲る喜っ子さん。会場内は笑いが! 喜「...その言葉、そっくりお返しします」 会「(笑)」
喜「今日のコンサート、CDとDVDになるんですけど...」 会「をを〜!!!!!(喜)」 喜「そのジャケット(?)撮影をします。カメラマンの????さんです。 いつもお姉ちゃんの写真をお願いしてるんですよ。微妙にぼかしたりして(笑)」 会「(笑)」 ※カメラマンの人がステージ中へ出てきます。その後ろにはビデオを持った人が... 喜「あ、顔が写るとまずい人は、タンバリンで隠して下さいね」 会「(笑)」 ポーズをとる喜っ子さん。何パターンか撮影しています。5、6枚でしょうか。 喜「皆さんはどんなキャラクターが...」 参「ルーン・ヴェーナス」 喜「ルーン・ヴェーナス。可愛いよね。TVとオリジナルビデオだったよね」 ●キャラクターソングメドレー(アニソンメドレー) 喜「次は私が今まで歌ってきたキャラクターの歌、一杯あるんですけど、 その中から4つ選んでメドレーで歌います。もうね、選ぶのがとっても難しかったんです」 喜「『らんま1/2』から『家事の歌』です」 : :「家事の歌」熱唱中... : 喜「『ふしぎの海のナディア』から...」 : :「レッツ・ゴー・エレクトラさん」熱唱中... : 喜「次は『府中しぐれ』から...あ、『青空少女隊』から『府中しぐれ』です(苦笑)」 : :「府中しぐれ」熱唱中... : 喜「キャラクターソングメドレー、最後の曲は 『ああっ女神さまっ』から『女神の気持ち』です」 : :「女神の気持ち」熱唱中... : 歌い終わった喜っ子さん、ゆっくりとステージ向かって左側に移動していきます。 そして会場には知念さんの熱いギターの音が響いています。 何度聴いても喜愛、いや気合が入っているのがわかります。 それが終わり... ●ほっぺに約束
: :「ほっぺに約束」熱唱中... : 喜「私、踊ってたでしょ? でも良く観ると他の人と違うんですよ、わかりました? ダンサーの方が4つやっているときに1つだけとか、間引きしてもらいました。 違和感無く見えるように(笑)」 会「(笑)」 喜「私、振り付けってピンクレディーしか出来ないから(苦笑)」 喜「2,3日前に、3Fに行ってステージが実際にどう見えるか確認したんですよ。 ここって広い割にはステージまでの距離が近いから。 出来れば手が届けばいいんですけど。こう、びよ〜〜〜〜〜んって」 会「(笑)」 ※喜っ子さん、ダルシムになる?(笑) 喜「私ね、最近、ある事に気が付いたの。タンバリンってひまわりに似てない?」 ※言われてみれば... 喜「昔、似たものを考えたの。『パンダ』『まんぼう』『井上喜久子』」 会「(笑)」 喜「そして『ひまわり』『タンバリン』『プッチンプリン』」 会「(爆笑)」 ●がんばって負けないで ドラムを演奏している方の紹介です。
喜「そうですね。そちらに行くのは私が大変なので...ドラムと会話してみましょう」 会「(笑)」 喜「好きな食べ物は?」 会「(笑)」 ※本当にやるとは!(笑) ドラムを叩く???さん。さて、喜っ子さんはわかったのでしょうか? 喜「え...わからない...」 再度ドラムを叩きます。更に何回か叩きます。そして... 喜「う〜ん。とろけるプリンじゃないよね」 会「(笑)」 喜「...はい。カレーですね(苦笑)」 会「(笑)」 喜「え? そうなの? やった〜」 会「(笑)」 喜「次の質問です。え〜っと...好きな動物は?」 ドラムを二回、叩きます。あ、猫かな? 喜「う〜ん...サイ?」 会「(爆笑)」 もう一回ドラムを叩きます。さて、喜っ子さんは... 喜「...猫?」 正解!ってドラムを派手に叩く???さん。 喜「わ〜〜〜、嬉しい〜〜〜(喜)」 喜「それじゃあ、次の質問を。好きな飲み物は?」 ドラムを叩く???さん。あ、これは簡単。オレンジジュースだ。 喜「あ、なんとなくわかったような...オレンジジュース?」 ドラムを派手に叩く???さん。 喜「わ〜!!!! 嬉しい〜!!!!!」 喜「『がんばってね』って言えない時もありますけど、 (アタックNo.1の話) 血は繋がっていないけど家族(兄弟)みたいな感じがするって話をした後 喜「『楽しいことがあったよ』とか『こんな悲しいことがあった』ってお手紙をもらうと、 私も一緒に『よかったね』『そうだったの』って...」 喜「お姉ちゃんのお姉ちゃん、弥生お姉ちゃんって言うんですけど、 姉妹だな、って思った時があったんですよ。 私がね『ほっぺに約束』が出来た!って時に、聴いてもらったのね。 私は横でケーキをぱくぱく食べてたんですけど」 会「(笑)」 喜「そしてね、ふって見ると、こう涙をぽろぽろ流してるの。もうびっくりして... そしたら『喜っ子、良い曲、出来たね』って言ってくれて」 ※う〜ん、良い話ですね〜。ちょっと目頭が熱くなりました... 喜「それでは本当にお待たせしましたが、聴いてください。『がんばって負けないで』です」 : :「がんばって負けないで」熱唱中... : 何度聴いても良い曲やね 残念なのは、相変わらず例の場所で手拍子、タンバリンを叩く人が... 喜「今日は皆さん、本当にありがとう!」 会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」 ※感謝の拍手&タンバリン! 何度聴いてもいいなぁ... ステージを右、左、中央と移動して、参加者に挨拶する喜っ子さん そして他会場と同じく、拍手とタンバリンの代わりにアンコール合唱が始まります。 アンコール (あ、そ〜れ!) アンコール (あ、そ〜れ!) アンコール (あ、そ〜れ!) ... < アンコール > 喜っ子さんがステージへ登場しました。何やら手にはマリンちゃんが... あ、成る程。「いいね」の替え歌コーナーはここになったのね。 ●いいね(替え歌は全で4曲ありました) いいねのタンバリン練習だ〜! 喜「『いいね』という曲は4コマ漫画みたいで、一度聴いたら面白くなくなるので、 皆さんに替え歌を募集していました。沢山頂いた中から選んできました」 喜「タンバリンを持っていない人は手拍子を、持っている人はタンバリン拍子を」 会「(笑)」 喜「いきますよ〜」 タンバリン・手拍子が会場内に響きます。 喜「す、すみません。もうちょっとゆっくりお願い出来ますか?」 ・カレーの歌:実行班さん(昼食がカレーの時は夕食もカレー...) 喜「これよくあるよね。皆も一度くらいはあるよね?」 ※うんうん、と頷く参加者(笑) 参「今でもあります」 会「(笑)」 ※実行班さんの言葉に笑いが起こる 喜「次は、ショートケーキ〜の、最後だけ歌詞が違うんです。耳を澄ませて良く聴いてて下さいね」 : : ♪大きい方が いいね 会「(笑)」 喜「うまいよね! 参りましたって感じ。私ね、すっごく美味しいんだけど小さいお菓子か、 大きいけどほどほどに美味しいお菓子だったら...大きい方をとるな」 会「(笑)」 この後、保っちゃん話がありました(お菓子の話です。「二才だから二個」って話) ※詳細は、他会場のレポートをお読み下さい(汗) 喜「ここでダンサーの方を紹介しますね」 ※そういって、曲名とその時に登場したダンサーさんの名前を読上げます ●ありがとう 喜「それでは本当に最後の歌です。『ありがとう』聴いて下さい」 : :「ありがとう」熱唱中... : 全員でサイリュウムを使用。ああ、感動...目頭が... 知人曰く 「(振る方向が揃っていないので)壊れたワイパーみたい(苦笑)」 喜「今日は本当に皆さん、ありがとう。 皆さんの応援で、お姉ちゃんはがんばっていけます」 ※ああ、喜っ子さんのファンへの感謝の気持ちが伝わってきます。 ああ、また目頭が...寝る前とか目を閉じて聴くとその時の感動が... ステージを右、左、中央と移動して、参加者に挨拶する喜っ子さん 喜っ子さん、そしてスタッフ・関係者の方々、ありがとう。そしてお疲れ様でした m(_ _)m 本当に夏のうきうきツアー2000期間中、お疲れさまでした! と感動に浸っていると...あれ? 喜っ子さん、ステージの真中に居るぞ? 何で? 喜「これで終わりだと思ったら大間違い! 今日はDXですからね! 次はDXだけのおまけです」 会「をを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!(喜&驚)」 ※会場に流れるのは...あ! ここここここここの曲は! ステージにはダンサーさんや少年少女合唱団みずうみのお友達が勢ぞろい! 肝心の曲名は「僕らの味方だ、お姉ちゃん」
: :「僕らの味方だ、お姉ちゃん」熱唱中... : 勿論振り付けは、春ぽかツアー時と同じだ! ♪お姉ちゃんと一緒に〜 のところは皆で振り付けだ〜〜〜〜〜! 私の左に座っていた人、私がいきなり振り付けをやったのでちょっと驚いているようでした(^^;;) いやぁ、それにしても懐かしいなぁ。春ぽかツアー時とはまだ違った楽しさがありました(喜) 懐かしいとはいえ、振り付けやタイミングは忘れてません。 いやぁ、まさにDXの名に相応しいステージ内容でした。 私の座っていた席はステージからは遠かったですが、 逆にステージ全体がわかり、楽しむ事が出来ました(喜) 終了後、急いで帰路に付くLさん。またいつか会いましょうと約束し、わかれました。 イベント終了後に撮影。やはりDX。飾ってある花の数も他会場より多いです。
![]()
< 後説 > OFF会。いつの間にか大勢になってしまいました。とても一つのお店で全員入るのは無理。 仕方なく、2つに分れる事に。夕食後、残ったメンバと知人Wさん、Mさんと合流。二次会はカラオケだ! この後、私はとんでもないミスを... そう、終電には乗れたのですが、自宅のある最寄り駅まで行かない電車だったのです。 幸い、知人が車で迎えに来てくれましたが...終電の時間はチェックしておかねば... 次は 7/22、23の 「東京キャラクターショー2000」 で会いましょう!! < オマケ:ちょっぴり辛口 > 同じ事ばっかり書いてるような気がするけど... ・後ろの人の事、考えてます? 私の右隣、知人Sさんだったのですが、そのSさんの前に座っていた人、前屈みで観てるんですよ。 「ステージ、ちゃんと観える?」って聞いたら見えにくいとの事。 「夏はうきき」が終わった後、Sさんはその人に注意しました。 幸い、その後、前屈みになる事はなかったのですが、どうも素直にその行為を止めた様に思えない。 その人の態度をみて私が勝手に判断しただけなんですけど... 頼むからこんな行為は止めて欲しい。といっても結局は無理なんでしょうかねぇ(苦笑) ※この文章を読んで気分を害された方がいましたら申し訳ありません
![]() Back |
![]() Top |