時:2000年 6月24日(土)
集合:集合〜13:15、開場〜13:30、開演〜14:00、終了〜16:00
所:ディスクピア三宮店 9F J'Sホール
本レポート内容は予告なく更新される場合があります(笑)
トーク内容等が実際のものと順序が違う場合があるかもしれませんがご了承ください
< 前説 >
5:30起床。やはり夏の朝は起床が早くなる(笑)
犬の散歩をし、朝食を済ませ、知人Rさんとの待ち合わせ時間に間に合うように出撃。
いやぁ、晴れましたねぇ。喜っ子さん、雨女を返上し、晴れ女になったんですね。
いや、これも横浜公演時と同じくバイウちゃんの心使いなのでしょう(^_^)
迷子にならず、Rさんと合流。そして大阪から阪急電車に乗って三宮へ!
三宮駅の外に出た直後に撮影。そういや、ここに来るのは初めてだったような...
会場となるJ&Pに着いた直後。もももももしかして、あの行列って...
あ、知人Jさんが居る。聞いてみよう
どうやら、特売の行列だったようだ。ちょっと安心。
でも番号入りの整理券を発行しているようだ。う〜ん...
早く行けば若番が取れるってのは止めて欲しいなぁ。
私、かなり早めに会場に到着してるけど、それは知人とのおしゃべり目的だからなぁ。
抽選にすればお店の人も開演待ちのファンで迷惑ならないしね。
それはともかく、早速CDを引き取りに行く。番号は...あ、42番だ。なんだ結構若番じゃないか。
ちょっとラッキー。いや、参加出来るだけで嬉しいんですけどね。
その時、
「@manbowの人ですか?」
と声を掛けられる。勿論知らない人から。
どうやら、一人で参加したようだ。その人も含め、開場までどこかで時間を過ごす事にした。
同好の人とのおしゃべり、それもまた楽しい(喜)
13:25になったのでお店を後にし、会場へ移動。
はい? もう整列してるの? 自分の番号を言って、列に加わる。
やっぱり早めに並んだ方がいいんですかねぇ(苦笑)
アンケート用紙が配られたいたので、受け取る。
会場入り口には...あ、CD販売コーナーがある。
スタッフの方の
「何度も握手したいと言う人はCDを購入して頂ければお渡し出来ますので...」
これで売上倍増?
イベントが2回ったなら私は買いに走ったでしょう(笑)
アンケート用紙に回答する。喜っ子さんへの質問等を記入する欄もある。
むむ? どうやら、喜っ子さんが何問答えられるかを当てるゲームもあるのか。
正解者10名にプレゼント有りだって。商品はなんだろうなぁ。
そういや、お姉っと第1回とほぼ同じ企画やね(^^;;;)
整理番号順に会場に入る。あ、座席がある(喜) 空いている席に自由に座って良いみたい。
私と知人はステージ向かって左側の前から参列目に座りました。
各座席は後ろにいくにしたがって段になっています。座席数は150名。
※緑:座席、茶:ステージ、濃茶:机、青:マイク、黄丸:スタッフ、赤丸:私(笑)
さて、あとは開演を待つばかりだ♪
ステージの机には、夏うきツアーで売られているポスター(横、2枚)が貼ってあります。
お? ステージの両サイドにはこれまたポスター(横)が貼ってあります。
多分、喜っ子さんからディスクピア三宮店へのプレゼントでしょう。
そして...
< トーク >
アンケートに書かれた質問は喜っ子さんが読上げました。
司「それでは井上喜久子さんです、どうぞ」
会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
※会釈しながらステージ向かって右側から入場する喜っ子さん
ああ、一週間に二度も会えるなんて(喜)
喜っ子の衣装は、
薄い白い半袖のブラウスに黒のロングワンピース(エプロンみたいな感じ)、
白い花柄のイヤリング、靴は黒
桃丸:喜っ子さん、水色丸:弥生お姉さん
手には参加者が書いたアンケートを持っています。量的に見てほぼ全員分でしょう。
着席後、机の上にあるマイクを手に取ります。
喜「こんにちは、井上喜久子です。今日は来て下さってありがとう」
※参加者は拍手とタンバリンで歓迎します。ちょっとタンバリンが少なめかな
神戸牛のお話
喜「折角神戸に来たから神戸牛を食べよう!って。
でね、お姉ちゃんとお姉ちゃんのお姉ちゃんと???(お店の名前、失念...)に行ったの。
でもね、周りはカップルばっかりで『寂しいね』って(苦笑)」
会「(笑)」
喜「メニューを見ていたらデザート付きで1,000円っていうのがあったの。安いと思わない?」
会「安い!」
※確かにディナーで1,000円は安いなぁ
喜「でも、あれ? お店に入る前に確か『神戸牛4,900円』って書いてあったのを思い出したの。
という事は何? これ(1,000円)って神戸牛じゃないの? でも美味しいからいいかと(笑)」
会「(笑)」
喜「牛といえば、妹ちゃん、麻里安ちゃん(笑)」
会「(笑)」
喜「今度、『HAND Maid メイ』というアニメ番組で一緒になったんです。
麻里安ちゃんは主人公のメイ役で私はマミーという役なんですけど。
この前、取材で妹ちゃんと秋葉原を見て回ったんですよ。楽しかったなぁ」
※GATEWAYのお店に行ったんでしょうか?(笑)
喜「私よりお姉ちゃんのお姉ちゃんの方がはしゃいじゃってるの。
『喜っ子、私ショッピングしてくるね!』って(笑)」
会「(笑)」
※本当に中の言い姉妹なんですね〜
喜「さっき皆さんのアンケートを読まさせていただいたんですけど、
これは!と思うのがあったので、これだけは読ませてくださいね。一つだけです。
後はここにからえいっ!と適当に抜き出しますので。何が出るかわからないという(笑)」
先日のラジオに関して
喜「私って自分で忘れていた事もあるんですけど、こんなにも歌を歌っていたんだなぁ、と(^^;
『青春ラジメニア』は素晴らしい! 私こんな番組こそずっとやっていただきたいと思います」
お詫び:最初に読まれたアンケート(質問)を失念してしまいました m(_ _)m
喜「ああ、どうしよう...本名、言っちゃまずいですよね?
じゃあ、本名を呼ばれるのが嫌な人は私が読んでいる時に、
自分だ!と思ったら手を上げてくださいね。
あ、何っていうんだっけ? え? ギリシャ文字?」
会「(爆笑)」
喜「イニシャルね(笑)」
喜「どうやら、私が質問に何問答えらるかを当てるゲームもあるようです。
どうしようかなぁ、誰かが数えてくれません?」
会「(笑)」
3問程答えた後
喜「なんだか(アンケートを)引くとき、シーンとなってるとちょっと(苦笑)
そうだ、タンバリンでシャラララ...ってやっていただけません?
あ、ありがとう(喜)」
※喜っ子さんの頼みとあっちゃ、やるしかありません!
何問か答えた後、
喜「そうか、読んだ後、こっち(喜っ子さんから見て机の左)に置いて、後で数えたらいいんだ」
会「(笑)」
最初の2,3問目で女の子が書いたアンケートを引きました。
喜「あ、女の子からだ(喜) ありがとう!」
Q.今日、バッグに入っているおやつは何種類?
全「(笑)」
喜「おやつね。おやつの質問、一番多かったんですよ。
えっと、バッグに入っているおやつの種類ですよね。えっと...」
※一つ、二つと指折り数える喜っ子さん
喜「4つ!」
会「(笑)」
喜「昨日、ラジオ番組のスタッフに頂いた...あ、ありがとうございます」
※このイベントに参加していたようです
Q.もうすぐおやつの時間(15:00)ですが、今日のおやつは?
全「(爆笑)」
喜「さっき4つ入っている、って言いましたよね。
チョコのティラミス、プリン、ムース、とチェルシー。
チェルシーは箱じゃなくて一つ一つ袋に入っているやつね。
味は紅茶、ヨーグルト、ミルクなの。あ、私ね一つ一つ順番に舐めるの。
紅茶、ヨーグルト、ミルクって。食事の時も同じなんですよ。
一つの食べ物を、おかずとかを全部食べるんじゃなくて、
ごはん、おかず、お味噌汁、って食べます。
おかずがこういくつかあっても少しづつ食べます。
こう『いち、にっ、さんっ! いち、にっ、さんっ!』って(笑)
父からそう食べろ、って教わったの」
会「(笑)」
※確かマナーじゃなかったかなぁ、これって。私も同じ様に躾られたと思います
今はちょっと違いますけど、例えばおかずだけが最後に残るって事、ありませんし
Q.毎朝の快適に目覚めを迎えるには?
喜「快適に目覚める方法ね。
以前なら、お仕事の関係で朝すごく早く起きないと駄目な日があったり、
お休みの時は昼まで寝ていた事があったんですけど...
最近は起きたらまた保ちゃんに会える、と思うととっても幸せで起きちゃいます」
※やっぱり、規則正しい生活をし、適度な運動すれば快適に起きれまっせ(^_^)
Q.岩ちゃんとかおりんの第一印象は?
喜「岩ちゃんはね(笑)」
会「(笑)」
喜「私、前世がおさかなでしょ? だからね、あ、言っちゃっていいのかな?
ラジオで言っちゃったから良いよね?(^_^)
岩ちゃんの第一印象は...こう平べったくて...」
会「笑」
喜「『ヒラメ? カレイ それともエイですか?!』って(笑)」
会「(笑)」
喜「えっとお鍋で煮付けるのって...」
参「カレイ」
喜「あ、やっぱりカレイだったんだ。って本人、もうわかってると思います(苦笑)」
会「(笑)」
喜「かおりんはね、『おれたち×××(クスクスクス)やってます』の時に、初めてお会いしたの。
印象はね、とっても可愛いくてとっても良い人でした(喜) 」
※前世診断の話はありませんでした。残念...
Q.弟子にして下さい。お笑い芸人を目指しているのですがもちネタに困っています
喜「(笑)」
会「(爆笑)」
※どうやら笑いのツボにはまってしまったようです(笑)
喜「弟子って(笑) これを書いた方是非...あ、あなたでしたか」
※ステージ向かって左側ブロック最前列の左から2番目の人でした
喜「持ちネタ、ここ(ステージ)でやっていただけません?」
参「あ、はい」
※そう言って鞄の中から何やら取り出します。あ、アルト笛だ
この人がやったネタは、笛を吹いてそれが何と言ったか?と解説するもの。
ってどこかであったよな、このネタ。♪とろけるプリンだったかな?
もう一つ、ネタをやってくれたのですが...私にはわかりませんでした...
喜「ごめんなさい。意味がわからない」
会「(笑)」
※会場には寒い笑いが...
喜「皆、わかった? あ、わかった人が居る。頭良い人はわかるのかなぁ」
知人RさんとJさんによると、現在淡路島全体で花博が開催されていて、
それをからめてのネタとの事。花博を知っているならわかるけど、
知らない人にはわからない、と教えてくれました。関西ローカルのネタ?
喜「お笑いってわかる人とそうでない人が居るじゃないですか。
だから、今のままの個性でがんばっていけば言いと思います。
何方か好きな、目指している芸能人の方が居るの?」
参「アンジャッシュです」
喜「わからない(苦笑)」
※私も知りません。大阪の芸人?
参「お姉ちゃんが好きな芸能人は?」
※別の人が質問します
でも出来たら喜っ子さんが質問した時にだけ、発言して欲しいなぁ...
喜「私? 私はね、ウッチャンナンチャン。だって本当に面白いと思わない?
人を苛める笑いって無いでしょ? だから好きなの」
※喜っ子さんらしい〜
Q.三ヶ月の出張から戻ってきたら会社は倒産、三か月分の給料を踏み倒されました
会「(笑)」
喜「え? これって笑っちゃ駄目ですよ」
※そう、人の不幸を笑う人がいるけど、それは良くない。対岸の火事とかいいますけどねぇ
喜「あ、まだ続きがある。
『喜っ子さんなら次のうちからどれを選びますか?
1番:パンストを頭に被って銀行に行く、2番:???????(失念)、
3番:ウェンデにゃんと一緒に野宿する、4番:まんぼうに戻る』」
※う〜ん...2番以降は別に良いけど、冗談でも1番は書いちゃまずいよ
はっきり言いましょう。1番は笑えません
喜「私ね、一度でいいから公園で寝てみたいの。
男の人って一日くらいなら公園で野宿出来るじゃないですか。
でも女の人がそれをやると、大丈夫?ってなりますよね。
そうだなぁ、私は3番かな。ウェンデにゃんと一緒なら一日くらいなら大丈夫です」
※私は...朝起きたら身包み剥がされている気がするので一日でも出来ません(-_-)
喜「そうだなぁ、私なら...3番。ウェンデにゃんと一緒なら一泊くらいなら大丈夫」
会「(笑)」
喜「男の人っていざとなったら公園とかで一晩あかせるでしょ?
女の人がそれをやると、大丈夫?とか思われちゃいますよね」
Q.公園デビュー、しました?
喜「公園デビューね。私が住んでるところは、公園は一杯あるんですけど、
がら〜んと空いてるの。私と保っちゃんだけで、えっと、ブランコで
遊んでたり。そうすると何人か来たりします。
だからね、公園デビューはしてないの。あれって、すっごい大変みたいですよね」
※本やTVで見るとちょっと...って感じます。なんであそこまでしないといけないのかなぁ、と
昔はそうじゃなかったと思うんですけど...
Q.病気+リストラ...(?)
喜「そうだなぁ。何でも良い方に考えて下さいね」
※そうそう。プラス思考であれば精神的にかなり楽になると思います
途中でアルバムが会場に流れます。
喜「え? もしかしてこれで終わりって事ですか?(苦笑) 違いますよね?
あ、私がアンケートを抜く時に寂しいと言ったらから流してくれたんですか。
わざわざありがとうございます」
遅刻者が3人居たんですが、そのたびに
喜「あ、いらっしゃいませ〜」
会「(笑)」
そして3人目の遅刻者の時...
喜「あ、いらっしゃいませ〜」
会「(笑)」
喜「私って何だか意地悪みたいですね(苦笑)」
※いえいえ。決してそんな事はありませんよ
Q.ミジンコのでんぐりがえりってどうやるんですか?
全「(笑)」
喜「ミジンコのね...私歌ってたよね? ♪ヒトデさんも ミジンコさんも...
う〜ん...ミジンコさん、実際に見た事がないのでわかりません」
会「(笑)」
Q.i-modeのメール、一件作るのにどれくらい時間がかかるの?
喜「メール! もう何でも私に聞いてねって感じ。メール博士って呼んでね(^^)」
会「(笑)」
喜「改行も出来る様になったし」
会「(笑)」
喜「そうだなぁ...短いのだと5分くらいかな。長いと...1時間くらい(笑)」
会「(笑)」
※私、一件作るのに約5分です。PCなら早いんですけどねぇ(苦笑)
喜「あ、書く内容が決まっている時とそうでない時だと時間は違いますよ。
スタジオとかで待っている間に作ったり、ぼ〜っと何書こうかなぁ、
って考えている時は1時間くらいかかっちゃうの。
メールと言えば、最近題名が無いメール送ってごめんなさい。
本文を書いて後で件名を入れよう、と思ってたら、そのまま送信しちゃったの」
会「(笑)」
喜「しまった、って(苦笑)。『無題』ってすっごく悲しかった」
※フォローするメールが次に届いたから見事解決〜♪ですよね
喜「そうそう、@manbowっていう...とにかく何かがありまして、
それのi-mode版というのがあるんですよ」
※オフィシャルサイトが出きる前にもありましたからね〜
Q.今度のアルバムにはポーリンの歌は入ってないのですか?
喜「ポーリンね。ごめんなさい、作りたかったんですけど」
何問か答えた後のトーク
喜「あ、言い忘れたんですけど、今日、遠くから参加されたが何名かいらっしゃるみたいで、
本当にありがとうございます」
Q.病気の話(?)
喜「この間ね、TVでオリンピックに出場する人を決める大会、
8位までの人がオリンピックに出場出来る大会で
その大事な大会の2週間前に交通事故にあった選手の話をやってたの。
両足の膝のお皿?を怪我したみたいなのね。
お医者さんは、運が良くて歩ける様になるって言ったんだけど、その人、
あ、外国の人なんですけど、精神力で手術してから1週間で...
あれ? 1週間って事はないですよね? 2週間前じゃなくて2ヶ月前かな?」
※多分、2ヶ月前でしょう。詳細は知りませんけど(汗)
喜「直ぐにリハビリを始めて、その大会に出場したんですよ。
結果は9位でオリンピックに出場出来なくなったんですけど。
人って精神力があればすごい事が出来るんだって思いました」
Q.私は仕事でよく同じミスをしてしまいます
喜「同じミスを何度もするって解決するのは簡単ですよね。
同じミスをする、って事は同じミスをしないようにすればいいんだから。
えっとね、私が新人の時、声が全然出なかったんですよ。今は違いますけど。
だから、『新人って発声練習を1日15分くらいするのか?』って考えた時にね、
『じゃあ、私は1日30分、発声練習をしよう』と思ったの。
人より努力すれば直ると思います」
※ミスは誰にでもあるけど、同じミスを起こさない様に気をつければミスは無くなるはず
例えば、自分なりの作業手順を作るとかね
< 正解者、発表 >
司「さて、次はいよいよ正解者の発表です。
あ、スタッフが数えるのを忘れてまして...(苦笑)」
会「(笑)」
※一枚、二枚、と会場全員で数えます。あ、十枚超えた
司「十二枚、ですね」
※が〜〜〜〜〜〜ん! 十三枚なら正解したのにぃ〜(T_T)
司「十二と書いた人は...」
喜「あ、これが人数なんですか?」
司「そうです。ちゃんと数をチェックしてリストにしたスタッフが居まして」
喜「すご〜い」
司「正解者は四名居ます。名前を読み上げますので呼ばれたらこちらへ来てください。
商品はポストカードに井上さんのサインが入ったものです」
遠目に見た限りでは、@manbowのメニューページの画像(CDの様になっているもの) 。
サイズはポストカードで、右側にサイン。
下の余白部分に「たのしいことがいっぱいありますように」と書かれています。
※右に座っている人が正解したのでちらっと見えた
司「全部で10枚用意していますので、残りは...」
参「欲しい!」
※あのねぇ。殆どの人が欲しい、と思っているんでしょ。わざわざ言うなよ...
欲しくないと言ったら嘘になるけど、物より思い出が大切だと思う
司「それでは...十二枚、ということで一の位が同じという事で2と答えた人」
※これで三名分が確定
司「残り三枚は...井上さんが好きな数字を言ってください。参加者には整理番号がありますから」
喜「はい、わかりました。あ、何番まであるんですか...」
司「...(別のスタッフに聞いている) 200番ちょっとまであるそうです」
喜「わかりました。では...3番」
※お姉っとだと二桁の番号だったのにぃ〜(笑)
喜「そして7番」
司「大衆受けする番号ですね。3番、7番ときたから、掛け算で...」
喜「さんしち...にじゅう...いち!」
イベント終了後、知人Jさんが語ってくれました。「足し算なら当選しました(笑)」
< 握手会 >
司「それでは皆様お待ちかねの握手会です。井上さんはここで一度準備のため、退場します」
会「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
机の上にあるメモ用紙の事を司会者に何か話している喜っ子さん
司「はい、伝えておきます」
大阪コンサートの告知でした。
そうこうしているうちにステージへ上がる階段が準備され、いよいよ握手会です(喜)
司「それでは今から握手会を行います。
(ステージ向かって)左側のブロックの方から順番に並んでください。
荷物は座席に置いてもかまいませんが貴重品だけは気をつけてください」
灰色四角:階段
左側のスタッフに握手券を渡し、ステージ上に上がり、握手後、右側の階段から降ります。
ああ、「しあわせさん発売記念イベント」以来だなぁ...
いよいよ私の番だ。む? 前の人、会話が終わると思ったらまだ何か話し始めた。
はぁ、いつになったら終わるの?(-_-)
次の人、と催促するように喜っ子さんが私の方を向きました。
※声は聞こえなかったんですが
私「こんにちは」
喜「こんにちは」
※ここで握手。ああ、あの時と同じだ。感動と嬉しさ(喜)
私「今日は楽しかったです(喜)」
喜「あ、どうも〜」
※会釈する喜っ子さん、かかかか可愛い(喜)
私「あわぞ〜と申します」
喜「あっ! あわぞ〜さん」
私「メッセージカードを作ってきたので良かったら読んで下さい」
喜「ありがとう」
※ああ、その笑顔に今まで以上にメロメロです。頭の中は既に真っ白...
しかし、あれだけは、少し気になっていたあれだけは伝えねば...!
私「横浜公演で頭にタンバリンを載せていた二人組みの一人は私です。すみません」
喜「あわぞ〜さんでしたか(笑)」
私「はい(^^;;)」
喜「どこかで見た事があると思ったんですよね。そうそう、私ね、あれから考えたの。
『頭タンバリン族』って。どう?(^_^)」
私「嬉しいです(笑) ありがたく使わさせていただきます(喜)」
喜「(笑)」
※こここここれは予想以上の驚きと嬉しさ!!!!! 一応、これで公認になった?
喜「今日は来てくれてありがとう」
私「コンサート、がんばってください」
喜「はい」
一瞬の出来事。でもそれはなにものにも勝る場合もあるんですね。
握手、会話、そして命名。まさに感無量。って一体何回感無量があるんでしょうか(^^;;;)
握手会に参加したのはこれで5回(イベント自体は3回)だけど、
ちゃんと会話が出来たのは今日が初めて(喜)
なんせ、それまでは頭の中が真っ白になって言いたい事が言えなかったから...
< 合言葉は... >
喜「今日は本当にありがとうございました。
そうだ、さっきね、『合言葉を決めたらどうですか』という提案があったの。
決めちゃっていい?」
参「パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ」
喜「それじゃあ、何にしようかなぁ...『BEE!』」
参「(爆笑)」
※私はつられて笑っちゃたんですけど、元ネタはツインビーのラジオらいしいです
喜「はい、今のは無しです(笑) 何がいいかなぁ...」
参「牛!」
喜「(笑) そうだね、そうしよう。じゃあ、いきますよ」
全「牛!(ぎゅう)」
※合言葉だけでなく、ジェスチャー(?)もありました(笑)
右手を顎の右斜め下45度にもってきて、人差し指と親指を約90度に開く!!!
(残りの指は握る)
全「(笑)」
喜「これが神戸だけ、ここに参加した方だけの合言葉です。
って、だからどうしたって感じなんですけど(苦笑)」
※いえいえ。多分、大阪公演時にはこの合言葉を言いながらデジカメに写る人が居ますよ
私? 私は別の事をして写りたいなぁ(笑)
喜っ子さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした!
あ、予想外の笑いがアンケートを読んでいる時に起こりました。
それは、喜っ子さんの思い出し笑い(笑)
喜「(笑) すみません(笑)」
「たのしいこと」に収録されている「いいねっ」を思い出したのは私だけではないはず(笑)
< 後説 >
RさんとJさんと3人で梅田の地下で食事OFF。
食事といってもジャンボパフェ(笑) お値段税込1,050円也。
いやぁ、一度食べたかったんですよ。
ジャンボパフェに3つ種類があってそれぞれ違うものを注文。結果は...
お店の人、すみません。食べきれませんでした。RさんとJさんは「まだ食べれる」との事。
もう歳かなぁ(苦笑)
次は 6/30の
「井上喜久子インストアイベント(秋葉原石丸電気ソフトワン)」
で会いましょう!!
< オマケ:辛口モード >
楽しいことがあるとその反面、残念な事が起こってしまう...悲しい...
・開演時間が迫っているのに何で着席しないの?
確かに開演時間は遅れた(8分)
だからといって、我が物がの様にうろうろするのはどうかねぇ。さっさと座ったら?
他の参加者は皆座って開演を待っているんですよ。
・最前列っていってもねぇ...(1)
最前列とステージとの間は約2m程度の空間がある。そこに荷物を置くのは...
邪魔にならない様に置くのなら良いけど、ほっぽり出すとはどういうこと?
あんたら人の事、考えてる?
・最前列っていってもねぇ...(2)
イベント中、殆どの時間、前屈みになっててた様だけど、後ろの人の事、考えてる?
邪魔にはならなかったのかもしれなけど、それはやっちゃいけない行為だよ。
たまたま、今回の会場だったから良かったけど、コンサート会場でそんな事やったら、
後ろの人に文句言われるよ。言われてから止めるんじゃなくて、言われる前に止めたら?
行儀も悪いしね。
・イベント中にやるか?
喜っ子さんが「@manbow、i-mode版があるんですよ」と言ったあと。
中央最前列に座っていた人、何考えてるんだから、いきなりCDの封を開け、
URLを確認、携帯電話を取り出し、アクセスしてる。
あんたね、イベント中はそんな事、やるか?
しかも喜っ子さんの目の前でしょ? 挙句の果てに、「アクセスできません」だって。
もう、最悪ですな。
・ステージ上にあるポスター(夏うきツアーのもの)を欲しがる
コンサートグッズである事を知らなかったかもしれませんけど、
「それ、欲しい」は無いでしょ。欲しいと思った人は他にも居るはず。
欲しいなら、イベントが終わってから言ったら?
上記5つについては一人とその知人と思われる人達だけが行ったものです。
私だけが気になった事なのか? いえいえ。他にも気にしていた人は居ました。
私の右横に座っていた人が「常連なんだ」と言いました。常連だから何をやっても良いの?
どうも、行動が中学生がはしゃいでいるような感じなんですよね(中学生の方、すみません)
常連だとすれば許せない行為。常連ではないけどファンなら、やって欲しくない行為。
本当に我がの事しか考えていないとしか思えない行為。二度とやって欲しくない。
・イベント中はイベントに集中しませんか?
はい、何度も見かけています。イベント中にメモをとっている人。
別に悪いとは言いませんけど、メモとりながらイベントに集中出来ます?
それに、喜っ子さん、会場を見渡しながらトークや歌ったりするから、
メモをしているとかなり目立ってしまい、何してるのかな?と感じると思います。
忘れない様に、とかレポート作成の為に、等色々考えているのでしょうけど、
イベント中はイベントに集中した方が良いと思う。
記録するのは大切かもしれませんけど、思い出は頭の中に残るからイベント中は止めませんか?
※この文章を読んで気分を害された方がいましたら申し訳ありません
 Back |
|
 Top |
|