時:2000年 4月28日(金) 集合〜18:40、開場〜18:50、開演〜19:00(19:10)、終了〜20:30(20:50)
所:ポニーキャニオン 1F イベントブース
本レポート内容は予告なく更新される場合があります(笑)
トーク内容等が実際のものと順序が違う場合があるかもしれませんがご了承ください
< 前説の前説 >
GW直前の為、落選だろうな、と思っていたら当選(喜) いやぁ、嬉しいですわ〜
# 参加したくても参加出来なかった皆さん、すみません
さて、お姉っと第1回と同じく、逸る気持ちを抑え、まずはお仕事お仕事。
早目に退社し、秋葉原経由で会場へ。
集合時間は18:40なのに、10分も早く到着してしまった。こりゃいかん(汗)
※会場到着直後の様子
いつもイベントで早くから待っている方と合流。をを! 同じウエストポーチだ(笑)
次回お姉っとに参加出来るのはいつかなぁ、等とおしゃべりしていると、知人Sさんが到着。
そうこうしているとスタッフの方が整理券の配布を始めました。
ス「通行の邪魔になるので、こっちへ移動して下さい」
18:50になったのですが、第1回に比べて若干集まりが悪い様な気がするなぁ。
ス「すみません。ちょっと早いですけど、番号順に4列で並んで下さい」
スタッフの指示に従う参加者。やっぱりスーツ姿の方が多いですね。
※開場待ちの様子
さあ、いよいよ会場内へ!
ス「1番から10番までの人、どうぞ」
こうやって順番に会場内へ入っていく参加者。いよいよ私の番が来た。
あら? 36番なのに、私の前には3人しかいないぞ〜
会場は...あ! 第1回と座席位置が違う。をを! プロジェクターがある!
緑:座席、薄紫:参加者立ち見、茶:ステージ、濃茶・薄茶:机、青:機材、桃:@manbow垂幕、
紫:スクリーン、肌色丸:須賀さん、水色丸:弥生お姉さん、黄丸:スタッフ、赤丸:私(笑)
私は...やっぱり、お姉っと第1回で今年の運を使い果たしていたようで、
前(ステージ)は殆ど見えない席でした。残念...
頭をずらせば見えるけど、後ろの人に悪いからそれは出来ません。
そして開演時間です! ああ、胸が高鳴る(喜)
< # 0:前説 >
須「あ、こんなに空席があるなんて(今回のお姉っとが)初めてだなぁ。
でも開演時間になったので、51番の方から順番に座って下さい。
えっと、何番が空いてるのかな」
ス「10、11、12が空いてますね」
須「じゃあ、51番、52番の人...」
ス「すみません! 今、到着した方が居ますので...11番と12番です」
須「はい。では、51番の人、10番の席へどうぞ」
3列目の中央が空いており、実は一番良い席(なんせ喜っ子さんの目の前♪)!
※多分、知り合い(名前は知りません(^^;))が座ったと思います
そして空席が埋まっていきます。57(58?)番の人は座るのを辞退。立ち見の方が見易い時がありますからね。
気持ちはわかるけど、こんな時は素直に座った方が良いと思うぞ。
会場が薄暗くなり、流れる曲は...「取り扱い説明書」! そうきましたか!(喜+笑)
第1回の時に歌詞を聞きましたけど、まさかこの様な曲になるとは!
いや、ジャズだってのは知ってましたけど。言い感じの曲ですが、歌詞を聞くと(笑)
そして喜っ子さんが会場へ! いやぁ、この至福感はたまりません(喜) ファンやってて良かった〜(^_^)
桃色丸:喜っ子さん
喜っ子さんの衣装は、
上下お揃いの服、ベージュ系地に花柄(薔薇)の模様、ロングスカート、イヤリングは不明
でした。
< # 1:開始のおしゃべり >
喜「皆さん、こんばんわ〜」
※拍手とタンバリンで喜っ子さんに答える参加者。第1回に比べるとタンバリンが少ない?
でも喜愛があれば問題ないよね♪
喜「えっとじゃあ、いつもの(笑)。今日は遠くから来られた方、いらっしゃいますか?」
※会場を見渡す、喜っ子さん。2番の人が手を挙げたようです
参「大阪から来ました」
喜「大阪! お仕事はどうされたんですが?」
参「休んできました」
喜「ありがとうございます(喜) えっと、(交通機関は)何で来たんですか?」
参「新幹線です」
喜「(頷いてから)速かったですか?」
参「はい(^^;)」
喜「他に遠くから来た、という人、居ます?」
参「仙台から来ました」
喜「仙台...仙台ね...」
※首を傾げる喜っ子さん。どうやら、位置が今ひとつ特定できないようです
喜「...何が有名?」
参「有名なものですか? う〜ん...」
※萩の月とか? って違ったかな?(汗)
参「お米ですかね。でも新潟のコシヒカリの方が知名度があるし...」
喜「そうなんだ。新潟と日夜戦ってるんですね〜(笑)」
会「(笑)」
喜「今日はお仕事は休んだんですか?」
参「はい。午前中だけ仕事を休みました」
喜「あ、時間有休とかいうのね。(ところで...)何(交通手段)で(来たんですか)?」
参「え、普通に新幹線です」
喜「そうですか」
※喜っ子さん、会場内からは笑いが漏れています。はい、もう、予想出来ますね?(笑)
喜「(笑) あの...速かったですか?(爆笑)」
会「(笑)」
※もうこの方の笑いを止めることは出来ません! いや止めちゃ嫌〜(笑)
喜「そうだ! 皆さん、最近のメール、わかりました?」
会「(笑)」
※駄洒落メールの事やね(^^)
喜「そう、だじゃれメールの事なんですけど。
『面白い』って書こうとしたんだけど、どうかなぁって思って書くのを止めました。
あのメールをね、発射した後の事なんですけど...」
※メールを発射! いいですねぇ
そういえば、IPMessengerってソフト、ボタンの文字を"送信"から"発射"に変更出来たなぁ
喜「実の姉から電話がかかってきて、『喜っ子、(さっきのメール)意味がわからないよ!』
って言われました(笑)」
会「(笑)」
喜「今日は、6/21発売予定のアルバム『たのしいこと』の試聴会です」
会「をを〜!」
※既にわかっていたけど、ご本人から直接言われるとまた違った意味で嬉しいんですよね〜
ああっ、一足お先に聴けるなんて、なんて幸せなんでしょう(喜)
喜「試聴会が45分で...」
※むむ? 試聴の他に何かあるのか? プロジェクターがあったからこれは...
喜「沖縄に行った時、皆さんへのプレゼントを選んだ時の様子のビデオを上映します」
会「をを〜!!!」
※!!!!! 予想外のプログラム!(喜) 商品を選ぶ喜っ子さんの姿が楽しみですわ〜♪
< # 2:「たのしいこと」試聴 >
曲の試聴が始まると会場内の照明は消え、暗くなります。
曲名が書かれた札(ともうちさんのイラスト入り)を参加者が選び、その曲を流すという方法。
喜「ほら、この札ね、ともうちさんのまんが(イラスト)が書いてあるの。
これには...冷凍蜜柑が書いてあります。
でも、どこかで見たことがあるでしょ? 昔、えっと何だったかなぁ...」
参「『どうるいでぴょん』!」
※をを! 私は名前が出てきませんでした。絵は頭の中に浮かんだのですが(汗)
喜「あ、そう、それ! 使いまわしているんですね(笑)」
※これもある意味エコロジー?
=ご注意=
曲名は実際のものと異なっているかもしれません(平仮名->漢字、漢字->ひらがな、etc...)
試聴した曲の順番は実際のものと異なっている可能性があります(汗)
◆◆◆ お詫び ◆◆◆
曲や曲を試聴する前後の会話はどれも同じくらい記憶していたと思ったんですが、
どうやら、違っていたようです。いやぁ、マイリマシタ(苦笑)
曲のイメージは残っているんですが... m(_ _)m いいいかん、喜愛が不足しているのかぁ〜!
●思い出の帰る場所
静かな曲です。じっくり聴けたのでとてもよかった(喜)
喜「じゃあ、1曲目は...」
立ち上がってステージ向かって左側最前列中央に座って居る方に札を引いて貰っています。
須「お姉ちゃん、自分で引いて貰いに行くんじゃなくて、来て貰ったら?」
喜「あ、そうだね。どおりで1曲目から疲れると思ったの(笑)」
会「(笑)」
:
:試聴中…
:
喜「私ね、部屋が暗くなるって知らなかった〜。ちょっとびっくり」
※私もびっくり。でも、目を閉じて聴けるのでこの方(室内が暗い方)がいいですね
喜「この曲は、子供の頃、そうだなぁ、小学校3年生か4年生の頃の思い出がもとになっています」
※いい思い出ですねぇ。私は...あんまり覚えていないので、喜っ子さんが羨ましいですわ〜
●夏はうきうき
アップテンポの曲。個人的には試聴した曲で上位に入った曲(喜)
手拍子・タンバリンのタイミングは大体OK(^^) これでコンサートもばっちり! < ホントか?
喜「じゃあ、どうしようかな。私が番号を言えば良いのかな?」
※頷く須賀さん
須「ステージに来て引いて貰って。そして後でその札にサインを入れてあげて」
参「をを〜!」
※予想外の嬉しさがあるからお姉っとは良いんですよね〜(喜)
喜「え〜っと、何番にしようかなぁ。...何番まであるんでしたっけ?」
須「80番」
喜「じゃあ...81番」
会「(おぃおぃ)」
喜「あ、80番までしか居ないんでしたね(苦笑)」
喜「この曲は、夏のうきうきうツアーのテーマ曲って言うのかな?イメージ曲になります。
1曲目と同じ、小さい頃、小学生の頃の思い出を元に作りました」
:
:試聴中…
:
喜「小学校3、4年生の時、お友達と一緒に市民プールに行ってました。
その市民プールは30分、1時間、1時間半って時間制だったの。
時間毎に色の付いた札、赤とか青とか白とか、4、5色くらいあったかな?。
それを貰って中に入って、時間がきたら『赤の札を持っている人、
プールから出て下さい』って言われるんです。
それである時ね、友達と『この赤い札(1時間?)の人って言われてもしらんぷりしてれば、
更に3時間泳げる!』って悪巧みして(笑) で、ドキドキしながら泳いでて(笑)」
会「(笑)」
喜「楽しかったよ〜。でもね、最後(プールから出る時)は、泳ぎ疲れて、そりゃもう...
手は真っ白にふやけてました(笑)」
●ほっぺに約束
喜「あ、曲を聴いてもらってから色々話した方がいいかな? そうしよう。
それじゃあ、お願いします」
:
:試聴中…
:
喜「保っちゃんや麻里安ちゃん、妹ちゃんの様に若い、あ、私も若いんですけど(笑)、
若い子のほっぺって良いと思いません?」
※ぷくっとしてて可愛いですよね〜。"たこ焼き"とか出来ますし(笑)
喜「そりゃ、もう、思わず触っちゃいた様な気分になる可愛さ。
昔は私も...今も若いんですけど、段々と、ね(^^;)」
●灼熱のウェンデにゃん
ウェンデにゃんの歌はどれも良いですね。勿論、この曲も今までと同じ、素晴らしい!(喜)
手拍子+タンバリンのタイミングはOKでした♪
喜「皆さん、『灼熱』って聞いて何をイメージしますか?」
※灼熱...地獄ってどこかで聞いた様な(笑)。砂漠、赤道付近の南国とか...
喜「あ、この曲は先に聴いてもらった方がいいですね」
須「お姉ちゃん、フルコーラスね」
喜「はい。某プロデューサさんの熱〜い要望により、フルコーラスで。ではお願いします」
:
:試聴中…
:
喜「いかがでしたか? ウェンデにゃん、色んな目にあってますね(笑)」
喜「灼熱...という事は、砂漠、長い帽子、サボテン、♪アミーゴって感じで」
喜「1番が出来れると、後は何とでもなってしまうのが私の歌なんですよ。
でもね、この曲はそうはいかなかったんですよね。
だって、最後の歌詞でわかるように、ウェンデにゃん、日本に帰れなかったんですよ?」
※をを! 言われてみればそうだ! 初の海外旅行(なのか?)なのに!
喜「だから2番はかなり悩みました。砂漠を歩いて港に着いた、って歌詞を作ったら、
某プロデューさんが『お姉ちゃん、砂漠に港は無いよ』って言われて(笑)」
※須賀さん、笑っています
喜「だから、強引に、こうぐるっと遠回りして砂漠から港に着いた事にしちゃいました」
●すき
喜「まず曲を聴いてもらってから(話した)の方がいいですね。お願いします」
:
:試聴中…
:
喜「この曲、恋の歌に聴こえませんでした?」
ここでカメラマンの相楽さんを紹介する喜っ子さん
喜「今日はカメラマンをしていますけど、本当はライターさんなんですよ」
※会場に拍手とタンバリンが響いています
喜「何故か120%くらい『私って馬鹿?』みたいな内容になちゃってません?
確かにね、あの文章通りなんですけど(笑)」
会「(笑)」
※いやぁ、それだけ喜っ子さんがわかっているんですよ。そうに違いないですぅ(笑)
●しりとり物語
はい、タイトル通りです。ここまでやっちゃうなんて喜っ子さん、最高ですわ〜
喜「この曲ですか(笑) この曲も先に聴いてもらった方がいいですね。
それではしりとり物語です、どうぞ」
※って事は...歌詞がしりとりになってるのかな?
:
:試聴中…
:
喜「皆さん? この曲の歌詞、しりとりになっていたの、わかりました?」
※頷く人も居れば反応無しの人(少し)も居ました
私は歌詞がしりとりになっているのはわかりました♪
喜「曲の途中でね、『ああ、最初に行っておけば良かった』と思ったんですけど...」
喜「私、良く一人でしりとりするじゃないですか」
会「(笑)」
喜「でね、『そうだ! これを歌にすればいいんだ!
な〜んだ、これで1曲出来たじゃない(喜)』と(笑)
※今、明かされる、喜っ子さんの曲作り(^^)
喜「最初はやっぱり、おさかな、かなぁ、って思って始めて...
でもね、何故かどんどん暗くなっていくんですよ、曲のイメージが。
でもこればっかりは言葉だからね」
※特定の母音(アエイだったかな?)を入れると明るい曲になる、とTVでやってました
喜「その時私が感じたのは、『本当は暗かったんだな』と」
※そそそそそんな事はありませんよ、喜っ子さ〜ん
●いいねっ
替え歌を作ってくださいね、と喜っ子さんが言った1番1番が非常に短い曲です。
近鉄バッファローズ応援歌と同じですね、って知らないか(苦笑)
喜「この歌は、是非皆さんに替え歌を作って欲しいんですよ。理由は聴いたらわかると思います」
:
:試聴中…
:
喜「ショートケーキって何でショートケーキって言うか知ってますか、皆さん?」
※お菓子博士のお茶畑摘み子先生、僕、わかりませ〜ん。教えて下さ〜い(笑)
喜「私ね、知っちゃったんですよ。以前、ラジオでね、ショートケーキの話をした後にね、
リスナーさんから手紙をもらったんですよ。
でね、えっと、小麦粉?とかを○○(失念...)する時の事をショーティングって言うのね。
だから、ショートケーキなんだって」
※をを! これは勉強になります! 摘子先生、ありがとう!
喜「歌詞の中で『何でショートケーキって言うんだろう?』って言ってますけど、
本当は知ってるんですよ、私(喜)。だから歌う時はちょっと複雑な気持ちでした。
知っているのに知らない振りをしないとね(苦笑)」
喜「この曲、替え歌を作るのって簡単なんですよ。
だって、最後の♪いいねっで終われば良いんですから。皆さん、替え歌、作って下さいね。
メールとか後は...とにかく何らかの手段でかまいませんから(笑)」
※うむむむむ...作りたいけど、メロディを覚えきれなかったよ〜(T_T)
喜「でね、皆が作った替え歌をコンサートで歌えれば良いなぁって思ってます」
※ファンは責任重大ですねぇ。間に合いますかねぇ。私は...センスが無いので無理だなぁ(苦笑)
いや、喜愛があれば...何とかなる!かな?
喜「あ、皆に聞きたかった事があるんですよ。電車のホームって縦長?横長?」
※これは歌の歌詞にありました。実際どうなのかなぁ、と喜っ子さんは心配してる様です
喜「じゃあ、縦長だと思う人!」
参「はい!」
喜「ありがとうね。横長だと思う人は?」
参「はい!」
喜「だいたい同じくらいだね。あ〜、良かった(喜)
違ってたらどうしようと思ってたので、良かったです。
何か自分はこう思うって人、居ます?」
参「はい!」
※元気が有り余っている人が手を挙げました
喜「どうぞ」
:
:諸々の事情により、しばらく割愛させて頂きます m(_ _)m
:
参「電車の進行方向から考える縦長だと思います」
喜「あっ、そう言われてみるとそうだね〜。はい、ありがとう」
●でんぐりがえり
この曲は説明不要でしょう(^^) 予想していたより、アップテンポな仕上がりになってました
喜「コーラスはね、前にもお世話になった、少年少女合唱団みずうみのおともだちです」
:
:試聴中…
:
喜「この歌はね、3分で出来たんですよ。あ、3分は言い過ぎかなぁ。でも、5分くらいで出来たの。
保っちゃんに良く歌ってあげるの。『くまさん、歌って』『ぞうさん、歌って』って。
でね、『きりんさん、歌って』ってせがまれるんですよ。『え? きりん?。どうしよう』と。
こんな時は即興できりんさんを歌います。そんな時にね、『あ、これを曲にすればいい!』と
思ったのが始まりです。動物だから、動物園にしよう」
※曲って意外な要因で出来ちゃうんですね。そして日頃から歌ってるからこそ出来る、と
喜「『♪ある時、動物園で園長さんがでんぐりがえった』、あ、これは良いな。
後は、そうざんが真似をして、って感じで簡単に1番が出来ちゃいました。
問題はね、2番以降なんですよね。1番で動物を出しちゃって、2番はどうしよう、って。
『動物園だから...園児が見に来てるでしょ。子供が居るならその両親が...』と(苦笑)
その後は、段々と出なくなってきて、『大統領が』とか『皆が』ってぼかしてごまかして(笑)
最後はね、世界中の生き物(人達?)が一緒にでんぐりかえって、
地球がちょっと揺れました、ってオチがです(笑)」
会「(笑)」
※いやぁ、オチ入りの曲とはマイリマシタ〜(^^) フルコーラスで聴きた〜い!
喜「え? もうそんな時間? どうしよう...急がなくっちゃ」
●あめ
静かな曲。楽しい曲もいいけどこれも良いですね〜
とここで時間切れです。いや、既に予定時間をかなりオーバーしていました。
須「お姉ちゃん、ここまで。全部流しちゃうと楽しみがなくなっちゃうから」
喜「あ、そうだね。残りの2曲も素晴らしいので...」
須「『も』?」
喜「あっ! 違います違います! 全部良い曲ですよ〜(汗)」
※焦る喜っ子さん♪
終盤、曲を選ぶ際の喜っ子さんの様子は楽しかったです。それは...
参加者が曲名が書かれた札を引くはずなのに、喜っ子さん、どうやら、
「次はこれを引いてね」って自分がかけたい曲がかかれた札を目立つ様に手に持っています(笑)
喜「なんだか、私ってずるい?(笑)」
札を引く人は、何かに惹かれるように喜っ子さんが引いて欲しい札を引きます。
喜「ありがとうね〜(喜)」
< # 3:ビデオ上映会 >
沖縄で行った、@manbow会員さんへのプレゼントを選んでいる様子のビデオ上映です。
詳細:@manbowの4月分の"今月の特集"をどうぞ♪
喜っ子さんは会場から退出されたので、以下の会話はビデオ録画のものです。
喜「それでは、10,000円持ってプレゼントを買いに行ってきます。
何だか、前にも同じ様な事をしたような...ま、いっか(笑)」
※"帰ってきたお姉ちゃんといっしょ ビデオ増刊号"ですね
・500円のアロハの首飾り
喜「あっ、これ良いな。ほら、500円だって! 安〜い。じゃあ...10名さまにプレゼント」
須「10名は多いよ」
喜「多い? じゃあ、5名にしよう」
※5名分を確保しようとしますが...
喜「あれ? 取れない」
※やっと2つ目が取れました。でも...
喜「これ、花だけのものと葉っぱがあるのと別なんだ。じゃあ、これは1名さまにプレゼント」
※プレゼント対象人数が減る度に会場内は笑いに包まれました(笑)
・椰子の実の仮面
喜「これ(笑)」
※椰子の実の仮面を手にとって笑いが止まらない喜っ子さん。被る振りをします(笑)
喜「なんか、前にも同じ様な事がありましたね。『何がどうですか〜』(笑)
じゃあ、この船長さんと...これは...何だかわかりません(笑)
それと、この子供?の3つにしますね」
・イルカの小銭入れ
喜「あ〜、ここ、クーラーの風がきて涼しい〜(喜) という事で...あ、このお財布可愛い!
イルカさんだ。これ、小銭入れだね。3つ買おうっと」
・チャイナドレス
喜「あ〜、これ可愛いな。安い! すっごく気になる...」
※店内を移動しますがやっぱり...
喜「買っていいかな? 良いよね?」
会「(笑)」
・真珠(偽物)の首飾り一式
喜「これが当たった人は、お母さんかお姉さんにプレゼントして下さいね」
・キティちゃんの携帯用アンテナ
喜「後はね、これ。可愛いよね。定価は...5,800円! いいのかなぁ」
< # 4:プレゼント♪ >
ジュラルミンの大っきなケースをスタッフが持ってきます。
どうやら、その中には@manbow会員さんの名前が書かれた札が詰まっている様です。
喜「この中に@manbow会員さんの会員番号が入っています。ここから引きますね」
次々と札(紙)を引く、喜っ子さん。
@manbow会員さん全員の中から選ばれた方はなんて幸運なんでしょう!
確率は...多分、1%もないでしょうからねぇ。
私? 私はお姉っと第1回で今年の運は使い果たしましたから当たりませんでしたよ(笑)
・500円のアロハの首飾り
・椰子の実の仮面
・イルカの小銭入れ
・チャイナドレス用(?)のポシェット
・真珠(偽物)の首飾り一式
・キティちゃんの携帯用アンテナ
喜「これですね(意味深)。実は、ばったもん?」
須「パチもんだよ」
喜「あ、パチもんって言うんだ。これ当たった人、ごめんなさいね(笑)」
プレゼントに当選された@manbow会員さん、おめでと〜!
さて、プレゼントの最後は...
喜「あ、ビニールが余ってる(笑)」
※おぃおぃ、そうきますかぁ(笑) 緑と桃色のビニール袋です
桃色のビニール袋を手にとって...
喜「ほら、兎みたい(笑)」
※え〜っ? チョキの神さまじゃないんですかぁ?(笑)
喜「これを...え? はい、プレゼントはこれでおしまいです」
ビニール袋はプレゼントされませんでしたのご注意ください m(_ _)m
< # 5:質問コーナー >
喜「それでは、恒例の質問コーナーです。えっと、質問がある人は手を挙げてくださいね」
参「はい」
・お姉ちゃん、弥生お姉さん、保っちゃん、お母さんの4人で誰が一番しっかり者?
喜「(笑)」
※会場もこの質問に大笑いです(笑)
喜「もう間違いなく、保ちゃん!(喜)」
喜「しっかりしてないのは...母かな?
そうそう、この前ね、母が九州の親戚へ、手紙を出したんですよ。
でね、次の日、『手紙、受け取りました』とその親戚から電話があって、
何て言われたと思います?」
※会場は喜っ子さんの言葉を待っています。さて、気になるその言葉は...
喜「相手の住所の最後の、番地?が自分の家の番地だったの(笑)」
会「(笑)」
※誰もこの展開には予想してなかったに違いありません(笑)
喜「それとね、私ね、りんごはうさぎさんの形で出てくるものだと信じてたの。
だって、『りんご、食べたい』って言ったら、母が剥いてくれたから。
でも普通は、『自分で剥きなさい』とか言われるじゃない?
だからある時、『私、育て方間違えられたの?』って母に聞いたんですよ。
そしたら何て言ったと思います? 『う〜ん、そうかもしれないね〜』ですよ?」
会「(笑)」
喜「だからね、一番しっかりしてないのは母です、絶対(笑)」
喜「弥生お姉さんは...私の実の姉なんですけど、しっかり者に見えて実は違うんですよ。
昔、いつだったかなぁ? マンボウ島に行った時の事なんですけど...」
※"merry fish"のビデオ撮影ですね
喜「事務所の方が忙しくて誰も同行出来なくなったんです。その時、私が
『うちの姉はしっかりしてるので、一緒に行って大丈夫です!』
って事務所の方にお願いして一緒に行く事になったんです。
でもね...ビデオ撮影時は、一人で転んで膝を怪我しちゃったり、
海の中での撮影の時は、浮き輪をして『は〜い、きっこ〜!』って手を振ってるんですよ(笑)」
※いやぁ、弥生お姉さんの意外な一面ですね。でも、姉妹とっても仲が良い証拠ですよね、これは
いや、家系なんでしょうか?(^^)
喜っ子さんが言ったお母さん・弥生お姉さんの会話は、
松本梨香さんが喜っ子さんの物真似をした時の様なしゃべり方でした。
いや、綾さんが喜っ子さんの物真似をした時に似ているのかな?
・夏のうきうきツアーで私達はどこまで盛り上がったら良いのでしょうか
喜「盛り上がるって...」
参「この前、喜っ子さん、丹下桜さんのコンサートに参加されてましたよね?」
※この浮気者〜! と言える立場ではありませんね、私(笑)
喜「あ、桜ちゃんのね。え? じゃあ、あなたも参加してたの?」
参「はい。喜っ子さんの左後ろに座ってました」
喜「え〜! そうなんだ」
参「はい。で、1曲目からあの様に盛り上がっていいのかなぁ、と(^^;)」
喜「そうだね〜。初めの曲から皆立ってたからね〜。
う〜ん、そうだなぁ。私の歌って盛り上げれるようなのが無いから...」
※え〜?(^^) "僕らの..." とか "ウェンデにゃんのクリスマス" とか...
あ、これは私の趣味ですねぇ
喜「私ね、良く他の人から、『お姉ちゃんのファンは行儀良く座って聴いてますよね』って
言われるんですよ。だからね、そうだなぁ、今まで通りでお願いしたいなぁ。
立つより私は皆さんが笑ってくれる方が良いです(^^)
そうだ、立って欲しい時は何か合図をすればいいんだ!」
※そうだ!、と頷く質問者ですが...
喜「あ、でも多分、その時になったら忘れちゃうと思うなぁ(笑)」
※いやぁ、喜っ子さんご本人が忘れても、その時がくれば自然とそうなりますよ!
この質問、「自分で考えたら?」と思ったのは私だけ?(苦笑)
だって、盛り上がるかどうかは応援している人それぞれで違いますからね。
手拍子やタンバリンはまわりの人に合わせた方が良い場合があるけど、
自分自分でこれだ!と思う応援すれば、自然と盛り上がるはず。
個人的に立って応援するのは好きじゃないです。後ろの人に迷惑かかるし。
春ぽかツアー時は殆ど全員立ったけど、車椅子のファンが居たから...
喜「あ、まだ私、沖縄でのお話、してなかったね。えっとね、初日曇り、2日目大雨、3日目強風」
※うひぃ〜、なんて日だったんでしょうかね。撮影、辛かったでしょうね
・一番美味しかった食べ物は?
喜「え〜っとね...海の葡萄(正式名失念...)って言うの、知ってる?」
※初耳ですわ〜
喜「海草か何かだと思うんだけど、そうだなぁ、ぷちぷちしててイクラって感じ。
他にはね、ステーキ! これはね、写真撮影の場所を案内してくれるガイドさん、
あ、地元のガイドさんなんですけど、その人が連れてってくれたんです。
後は、何って言うんだったかな、おソバなんだけど...」
参「○○○ソバ(名前失念...)」
喜「あ、そうそう、それ。美味しかったな」
・一番良かったところ(場所)
喜「とっても不思議な場所があったんですよ。色のついた土管(?)が...」
※なんとか説明しようとしますが、ご本人自身が意味不明になってしまいました(笑)
喜「多分、コンサートのパンフレットに載ると思うのでそっちを見てください(苦笑)」
※は〜い、楽しみにしていま〜す(^^)
CDジャケット等の説明(撮影の話)があり、ジャケットデザインの方(女性)を紹介
喜「ほら、こんな感じなんです」
須「まだカラーコピーの段階」
喜「この縁側(?)を撮影した時は雨だったんですよ。でもすっごく明るいよね」
喜「沖縄。そういえばサミットという大変な催しがあるんですよね」
※会場からは「催しって(笑)」と声が漏れています
喜「(サミットって)いつ? え? 7月終わり?
そうかぁ。私達がコンサートでうきうきしてる時に開催されるんですね(笑)」
・やりたいorやってみたいキャラクターは?
喜「そうだなぁ。今はもう無理なんですけど、ディズニーの人魚姫? リトルマーメイド?
演ってみたいなぁ。他には...動物とか?」
会「(笑)」
喜「動物、私演った事ないから。演ってないよね?」
※そう言って参加者に同意を求める喜っ子さん。確か無かった様な...
喜「だから動物とか。あ、『動物ばっかりだから人間が演りたい』ってお友達が居ますね(笑)」
会「(笑)」
※誰なのかはわかりますよねぇ(^^)
喜「あ、何か演って欲しいってキャラ、居ますか?」
参「えっと、私、掲示板にも書いたんですけど、『じゃじゃ馬グルーミン★UP! 』のあぶみさん」
全「あ〜」
※成る程ね〜、と会場に居る人、全員が納得した様です
喜「その事ね、前にもお手紙で言われた事があるんですよ。
でもね、それはね、原作者の方に言って下さいね(笑)」
※そりゃそうだ(笑) しかも、アニメ化やCDドラマ化の話があれば、ですからね
確かにあぶみさんは喜っ子さんがぴったりだと思うけど、
私はもっと別のキャラ、男の役(例えば、園児戦隊ヨ−チャンジャーのユウスケ)とか、
今までの喜っ子さんのイメージとは違う役を演って欲しいなぁ(^^)
< # 6:〆のおしゃべり >
喜「そうだ、最近のお仕事について話しますね。最近はね、洋画の吹き替えやOAVが多いんです」
※そしてゲームも多いですね。チェックしきれませんわ(^^;)
喜「この前は...『タイタニック』の何って言いましたっけ? こう手を広げてた人。
あの人と『スターウォーズ』のレイア姫を演りました」
※をを!ってちょっと変だなぁ
スターウォーズは"スペースボール"のお姫様役を演ったからなんとなくわかるけど...
いや、別に喜っ子さんが声をあてるのが変って訳じゃないけど
会「をを〜!」
※あれ? なんだか喜っ子さん、ニヤニヤしています
喜「でも、喜ぶのは早いですよ、皆さん」
※え?と首を傾げる参加者。理由は...
喜「えっとね、出演者が全員親指の映画なんです(笑)」
会「?????」
※何が何だかわからない参加者。喜っ子さんが言ってるのは、同名作品のパロディーの事ですね
親指タイタニック、親指スターウォーズだったかな?
以前、TVで紹介されたいたのを覚えています。面白そうな作品でした
そうか、あの作品の吹き替えかぁ。これは買うしかありませんね(^^)
コンサート情報が告知されました。
喜「夏のうきうきツアーの日程と時間が決まりました」
会「をを!(喜)」
喜「6/18は横浜の横浜ランドマークホール、
7/1は名古屋で名古屋テレピアホール。ここは春のぽっかぽかツアーと同じ会場でしたね」
参「あっ!」
※多分、春ぽかツアーで行ったからでしょうね
喜「7/2は大阪でMIDシアター、最後は6/18で東京国際フォーラムCです。
えっと、開場と開演時間はどの会場も同じで、開場は18:00、開演は19:00です」
※実際の開場・開演時間はそれぞれ15:00・16:00
喜「え〜っと、本当に最後になってしまうんですが...後ろの方、見えますか?
後ろの方はちょっと見えにくかったかもしれないし、
立っている方は、腰や足が大変でしたよね」
喜「最後は、私が立てばいいんだね。よいしょっと。あれ?」
※セッティングされたマイクを持って立とうとしますが無理の様です
須「お姉ちゃん、それ(マイク)外れないよ」
※え〜?っと須賀さんの方を向いた後、
喜「そうだ、こうすれば良いんだ。あったまいい〜(喜)」
※と言ってマイクではなく別のところを回し、マイクの位置を高くしました
ああっ、喜っ子さんが見える(喜) 正に至福の時...
〆は例のアレです。そう、@manbow公式ジェスチャー!
喜「これをやらないと綾ちゃんに怒られちゃう。折角作ってくれたんだから(笑)
恥ずかしいと思う方は無理してやらなくていいですよ」
※いや、これを遣やらないと帰れません(笑)
喜「いいですか、『電』は8回ですよ。いきますよ〜」
全「電電電電電電電電、電磁、波っー!」
喜「今日は本当にありがとうございました〜」
※感謝を表す拍手とタンバリンで会場内は一杯になります
ス「札を引いた方はこの場所に残って下さい」
興奮冷めぬうちにお姉っと第4回は終わりました(喜)
喜っ子さん、スタッフの皆さん、ありがとう! そしてお疲れ様でした〜
< 後説 >
OFF会は...無しです。ちょっと残念。でもGW前とはいえ、平日だから仕方がないですね。
次は 6/18の 夏のうきうきツアー in 横浜 で会いましょう!!
< オマケ:辛口モード >
さて、今回はいつぞやの事件(Lu・puty発売記念1回目)と同じ、
いやそれ以上の事件が起こりました。参りましたよ、本当に...
熱が入るのはわかるけど、あそこまでやっちゃぁねぇ。ではちょっとその内容を...
ご存知のように第4回は6thアルバムの試聴。
それは「いいねっ」の試聴が終わった後に起こったのです。
"諸々の事情により、しばらく割愛させて頂きます m(_ _)m" の部分です。
喜っ子さんが曲の歌詞について質問(電車のホームは縦長か横長か?)をした時、
問題の人が挙手し、喜っ子さんはその人を選びます。
これは別に問題はありませんよね。
問題なのはその後の行動です。座って発言するのではなく立ちあがったのです。
まあ、これなら大目にみれるかもしれませんが...
更にこともあろうか、喜っ子さんが居るステージへ向かって歩き、横に立ちました。
この段階で、他の参加者から「おい!」と注意されますが無視。
私が座っていた場所からはっきり見えた訳じゃありませんが、
自分の意見を言う前に、プレゼントや名刺(?)やを手渡したのです。
はあ...一体何を考えてるんだか...暴走するにも程がありますよねぇ。
須賀さんから「はい。お疲れ様でした」と遠回しに注意されても
一向にその行動を止めなかったのは最悪ですね。実はこれが1つ目。
2つ目は...着メロです。常にマナーモードにしろとは言わないけど、
イベントでは電源をOFFにするとか、マナーモードにしますよねぇ。
別の人の携帯がなったのなら話は変わっていたかもしれませんが、
1つ目の事件を起こした人の携帯だったから大変。
会場の雰囲気は悪くなるわ、「今度もあんたかよ!」って見てる人は居るわ...
そりゃ謝りましたよ、でもね、
「すみません、僕です。お姉ちゃんの歌のRIBBONです」
は無いだろ? 誰もそんな事、聞いてねえよ。
おっと、口が悪くなりました、すみません(苦笑)
暴走した彼が一番悪いけど、もしかしたら喜っ子さんが危なかった、と思うと
スタッフにも少し責任があるのかもしれません。
でも、そんな行動はしない、と@manbowの会員さんを信じているから、
ステージ付近でスタッフを待機させたりという事をしないんですよね。
本当に今回の事は残念でなりません。
お姉っと終了後、スタッフに注意されて反省したようなので、これ以上は言いません。
しあわせけいじばんでも一時期問題になった様ですから、
二度とこの様な行為はしないでしょう。
ついでにもう一つ。辛口じゃないですが気になった事を。
部屋の中では帽子は脱ぎましょうね〜
帽子を被ったままだと、喜っ子さんに自分の顔が見え難くなりますよ〜。
これって、一般的なマナーだと思うんですけど、違ったかなぁ...
※この文章を読んで気分を害された方がいましたら申し訳ありません m(_ _)m
|