アニメジャパンオールスターズ1999 〜Radio Battle〜

時:1999年 8月15日(日)  開場〜17:30、開演〜18:00、終了〜20:45
    
所:渋谷 ON AIR WEST

  
  
  ↑ アルバム「しあわせさん」チラシ(反対面はヘキサムーンガーディアンズ)

※喜っ子さんの「すんまそん」回数:0回(「すいません」は何回かあったけど(笑))


お姉ちゃんに関してを中心に記述していますのでご了承ください
また、「???」な部分がありますが、予めご了承ください
本レポート内容は予告なく更新される場合があります


< 前説の前説 > <- まだ長い?(笑)

  コミケ会場にて知人と待合せ(14:30)、イベント会場へ向かう。
  会場に到着した時間は16:30。開場まであと1時間だったため、その場で待つことに。
  他に知っている方は、8名いました〜
  
  17:20頃、チケット番号順に整列。
  ピンク色のチケット(一般販売前の前売り)が優先のようだ。私は101番。
  
  そして開場!
  思っていたより狭い...
  一緒に参加した知人が、他の知り合いが2F席へ行くのを確認。私達も2Fへ移動。
  いやぁ、座って見れるなんて最高やね!  お尻が痛くなるのは確実だけど(笑)
  
  さぁ、開演だ〜!


< 前説 >

  文化放送ディレクターの方が、注意事項を説明する。
    「撮影・録音・録画は禁止。勿論、デジカメや、HDDへの保存等も(笑)
  
  このイベントは、架空のラジオ番組の生放送。
  さあ、どうなることやら。
  

※み:かないみか、喜:井上喜久子、瞳:三重野瞳、麻:山本麻里安、翠:川菜翠、
  ま:麻績村まゆ子、恵:奥菜恵
  
  なお、※は私の心の言葉です(笑)


< # 1:タイトル失念 >

  川菜翠 + 三重野瞳
  "おしゃれ"ついてのトークだった様な...
  三重野瞳さんが、麻績村まゆ子さんにビーズで作った指輪をプレゼント。
  宝石のイメージは、「ダイアモンドの原石」らしい(笑)
  プレゼントする際、左手の薬指に指輪をはめたとのこと。
  それって(笑)
  
  手作りの冠は、今回のイベントで使うのが最後。
  イベント終了後は、山本麻里安ちゃんにプレゼントするそうだ。
  会場から「欲しい!」との声があがり、
    瞳「本当に欲しい?
        貰った時から、ずっと頭の上に付けないとだめなんだよ」
  

< # 2:歌〜麻績村まゆ子 >

  曲名は...覚えていない...
  だって知らないもん(笑)


< # 3:喜久子の部屋 >

  お客さま1:川菜翠、お客さま2:???
  
  白地の服の上に、茶色の服("不思議なおまじない"のジャケットと同じ?)
  
    喜「最近は、"一人でしりとり"にかわる、"一人でなぞなぞ"に凝ってます。
        じゃあ、いきますね。
        え〜っと、色が白くて形が三角形のお鍋の中に入っているものな〜んだ!」
    会「はんぺん!」
    喜「あ〜、おしい!  答えはね...(笑)」
  
  ここでいきなり自分から笑い出した喜っ子さん。
  笑いは止まる気配がありません(笑)  なんとか答えを言う喜っ子さん。
    喜「"紀文の"はんぺん(笑)」
  
  またも自分から笑い出してしまう喜っ子さん。会場内は大爆笑です(笑)
    喜「じゃあ、2つ目。ごはんなんだけど...(笑)」
  
  またまた自分から笑い出してしまう喜っ子さん。先は読めましたね(笑)
    喜「ごはんはごはんでもお茶が入っている食べ物はな〜んだ!」
    会「"永谷園の"お茶漬け!」
    喜「すご〜い、当たり!  本当は『お茶漬け』って答えてくれる予定だったのに(笑)」
  
  そしてやっと本編へ。
  
  "ラジオ"についてのトーク。
    喜「ラジオの歌も作りました。"星空経由で届けたい"っていう歌なんだけど。
        "トワイライトシンドローム"というラジオ番組で使いました。」
      「その頃は、"フリートーク"が苦手で何もしゃべれなかったの。
        そんな時、ラムジーさんが、『喜っ子さんがしゃべれるように』って
        原稿を沢山書いてくれたんです。
        最初はその原稿を見ながらしゃべってました。
        今は、『止めろ』と言われてもしゃべり続けちゃいますけど(笑)」
  
  ピンポーン!  1人目のお客さまが来ました。
  
  最初にラジオ出演した時のことと、どんなラジオ番組を聞いていたかを質問
  
    翠「ゲスト出演が最初で、その後、そのままアシスタントになりました」
    喜「ふ〜ん、そうなんだ。そんか事があるのね
        私はゲストで呼ばれたらそれっきりだったみたいだね(笑)」
    
    
  ピンポーン!  2人目のお客さまが来ました。
  
    恵「試験勉強の時とかに適当に歌が流れてくる番組を聞いてました。
        途中から、勉強しないでずっと(ラジオを)聞いちゃいます」
    喜「わかるわかる(笑)」
  
    恵「ラジオにはまったのは、三宅さんの"みとこうもん"」
    喜「あ〜、納豆の?」
    恵「いえ、"み と 肛門" です」
    喜「...?」
    翠「う○ち」
    恵「川で遊んでいたら気分が悪くなり、川の中でしてしまったら
        浮いてしまい、皆にばれてしまった、って内容でした。
        三宅さんは『そりゃ浮くだろ!』って言ってました」
      ※三宅さん、違います。肉を多目に食べた後のう○ちは、浮かないんだよ〜
        野菜が多いと浮くけどね、って何の話をしてるんだ、私は(笑)
        
    喜「昔はね、この言葉を言うのは抵抗があったんだけど、
        今はね、保っちゃん、あ、ごめんね、同じ話(保っちゃんの話)で。
        『は〜い、保っちゃん、う○ちはどうかな〜』って言ってるので、
        慣れちゃいました。慣れって恐いよね」
    翠「大丈夫。皆、このネタは好きだから(笑)」
      ※笑うには良いネタだからねぇ
  

< # 4:タイトル失念 >

  ※実際にラジオたんぱで放送している番組です
  
  かないみか + 志村知幸 + 楠大典
  
  各人、2枚づつリスナーからのお葉書を読む。良く見ると、年賀状のようだ。
  葉書のネタは、ご本人達がそれぞれ2枚づつ書いたみたい(笑)
  実際の放送を聞いている方にとっては非常に面白い内容だったと思う。
  いや、聞いていない人でも十分すぎるほど笑わしてくれましたけど。


< # 5:歌〜三重野瞳 >

  2曲続けて。
  1曲目は知らない歌、2曲目は"渋チュ!"のOP(瞳Foling Love?)だった曲。
  2曲目は知っていたけど、やっぱわからん(笑)


< # 6:全員参加のカードトーク >

  舞台向かって右側から、
  かないみか、井上喜久子、三重野瞳、山本麻里安、川菜翠、麻績村まゆ子、
  奥菜恵(司会)の順番に着席。座席は右側:3人分、左側:4人分。
  上の順番に一人一人自己紹介。
    喜「井上喜久子、17才です(笑)」
    麻「山本麻里安、正真正銘の17才です!」
    ま「麻績村まゆ子、事務所的には19才です」
  
  喜っ子さんと麻里安ちゃんはお揃い(かな?)の白いワンピースで登場。
  この後、2人で歌うのは間違いない!
  喜っ子さんは、"喜久子の部屋"で来ていた衣装の茶色い服を脱いだだけと思う。
  
  1周目
    麻績村まゆ子さん:罰ゲーム
      開場からは「罰ゲーム!  罰ゲーム!」
    
    川菜翠さん      :汗
      翠「昔は汗かきの体質じゃなかったのに、最近はすごいです。
          脇の下なんかもう、ダッーって感じ。それはないか(笑)」
    
    山本麻里安さん  :朝帰り
      麻「朝帰り?  皆するものなの?」
        ※一同、回答に困っています、が...
      み「え〜?  家には麻帰るものじゃないの(笑)」
      麻「えっと、朝帰りできるようになったら報告します!」
    
    三重野瞳さん    :政治
      瞳「政治ですか...」
      麻「あ、それだったら私答えれたのに」
      瞳「そうなの?」
      麻「都知事に立候補します!」
      瞳「え? 立候補するの? 公約は?」
      麻「公約はね、おかしを全部1円にします(笑)」
      瞳「それって何の特が...」
      麻「だっておかしが1円だよ!」
        ※喜っ子さんと麻里安ちゃんは既に政治について語り合っているようです
      瞳「ちょっと待って!
          二人で既に話が纏まっているわけ?」
      喜・麻「うん」
      瞳「じゃあ、3年後に立候補するんだ」
      会「無理無理!  25才にならないと駄目〜」
      瞳「8年後だね。会場にいる人はそれまでに東京都に住民票を移すこと」
      会「は〜い(笑)」
        
    喜っ子さん      :10年後
      喜「えっと10年前だと7才か」
      翠「保っちゃんは17才の時の子供?」
      喜「そう、ヤンママなの私(笑)
          10年後でしょ、保っちゃんが11才だから、私は?才」
        ※け、計算が〜(笑)
      喜「あ、27才ね(笑)
          ある時からね、アニメ誌とかに生まれた年が書かれなくなったの」
      み「事務所が消したとか?」
      喜「ううん、事務所からはちゃんと出してるの」
      み「多分、それは『夢』を壊さない様にアニメ誌さんが考えたんでしょう」
        ※って喜っ子さん本人が16才って言っちゃってたからねぇ(笑)
      
    かないみかさん  :女子高生
      み「女子高生...現役女子高生がいますね」
      翠「ここと、ここ。オセロになってしまった(笑)」
        ※"ここ":現役女子高生ね
      み「セーラー服なの?」
      恵「普通のブレザー」
      ま「海が近い所にある高校はセーラー服なんだよ」
          ※そうか?(笑)
      み「??(都内の地名)付近はセーラー服だったけど」
      ま「それは、校長先生がセーラー服が好きだったとか(笑)」
      み「ルーズソックスとかはくんだ」
        ※ここで喜っ子さんが右へ仰け反りました。
          どうやら、喜っ子さんとみかさんとが境になると思ったようです(笑)
          その仕種にみかさんは驚きます。
      み「喜っ子さん、ゴメンね。
          ちょっと視界に入ってなかったからびっくりしたの(笑)」
      恵「(ルーズソックスではなく)紺のハイソックス」
      麻「そうそう、紺のハイソ」
      み「言い馴れてるねぇ」
          現役女子高生の制服姿、見てぇ〜」
        ※おやぢですね、みかさん(笑)
          私はおやぢなので見たいという気持ちは正常(笑)
      
    奥菜恵さん      :罰ゲーム〜早口言葉
      会「かえるぴょこぴょこ...」
        ※早口言葉のプロフェッショナルのお二人にレクチャーして欲しかった(笑)
          奥菜恵さんのの名を間違えてしまう、喜っ子さん
          みかさんが「喜っ子さんだから許してあげてね」とフォロー(笑)

  2周目
    麻績村まゆ子さん:???
    
    川菜翠さん      :???
    
    山本麻里安さん  :罰ゲーム〜全員からしっぺ
      さっっと席を立ちあがったのは、みかさんと瞳さん。
      やる気ありますね〜
      瞳さんのしっぺは2Fからわかる程、赤くなっているのがわかりました。
      麻「私、もともと色が白いからすぐ赤くなるから気にしなくていいよ」
      瞳「大丈夫。ヒールは私だから」
      麻「ヒールって回復だから...」
      瞳「ヒールって(この場合は)悪役って意味だよ」
      翠「ハイヒールのヒールじゃないの?」
      み「そうか。麻里安ちゃんはMM(マゾx2)なんだ(笑)」
      喜っ子さんは、しっぺをしませんでした。
    
    三重野瞳さん    :苦手な食べ物
      瞳「メロン!」
      全「え〜?!」
      瞳「メロンって白いスジがあるでしょ。
          あれは迷路になっていて、妖怪の遊び道具なんだよ」
        「半分までなら食べても大丈夫だけど、
          1個全部食べると妖怪になっちゃいます」
        ※どんな妖怪になるか教えて欲しかった(笑)
    
    喜っ子さん      :罰ゲーム〜秘密を一つ告白
      喜「秘密を一つ告白?  う〜ん、どうしよう...」
      み「喜っ子さん、『誰の』と書いてないから、誰の秘密でもいいんだよ」
      会「麻里安ちゃんの!」
      喜「え?  麻里安ちゃんの?」
        ※麻里安ちゃんの顔を見る、喜っ子さん
      麻「麻里安ちゃんの秘密...何かあるかなぁ」
      み「喜っ子さん、別に自分の秘密でいいんだよ」
      喜「そうだね。じゃあ、告白します。実はね、私、悪なの。
          この前もね、保っちゃんにって頂いたプレゼント(ミッフィー?)、
          6個セットだったんけど、その一つが可愛いから、自分のにしちゃったの。
          残った5つを『保っちゃん、良かったね〜』って渡したの(笑)」
    
    かないみかさん  :右に座っている人に面白い仇名をつける
      右に座っているのは喜っ子さんだ。
      麻「いつも『お姉ちゃん』って言われてるけど、他にある?」
      喜「昔はね、"金太郎"って呼ばれてた。髪型が似てたから。
          あと、太ってたし」
        ※1991年くらいの写真を見ると確かにぽっちゃりしています
      喜「保っちゃんも同じで、今は伊集院光さんみたいなの。
          ちょっと前までは、天道よしみさん(笑)」
        ※赤ちゃんの時はぽっちゃりしてる方が可愛いよね〜
      瞳「"金太郎"といえば?」
      み「まさかり!」
      喜「まさかりかぁ」
      み「じゃあ、女の子らしく、"まさかリーナ"!」
      喜「あぁ〜、嬉しい〜」
      み「喜ばれてしまった(笑)」
        ※まさかり=鉞(斧)です。念の為。
    
    奥菜恵さん      :罰ゲーム〜駄洒落を一発
      恵「以前は、駄洒落を聞くと、寒かったんです。
          ある時、友達が『布団がふっとんだ』と言って、
          (私は)布団がふっとんでいくシーンを思い浮かべてしまったんです。
          それ以来、ハマっています」
        「ラジオでリスナーさんから頂いた駄洒落なんですけど、『判子の反抗』」
        ※一部の方は「は?」というリアクション
          でも、麻里安ちゃんだけは、机に額をつけてます。かなりハマったようだ
      麻「判子の...(笑)  い、息ができない(笑)」
        ※最後まで意味が分からなかったのは麻績村まゆ子さんです(多分)
      
  最後に一言づつコメント。
  でも、まだ笑いが止まらない、麻里安ちゃん(笑)


< # 7:歌〜しあわせクロワッサン >

  やった!  予想通りだ!  嬉しいな♪
  
  1曲目:アルバム"しあわせさん"から"海の香りのキャンドル"
  
  タンバリンを使った応援は、なんとかできました。
  伴奏がなくなる個所も予想できたし、って皆そうかも...
  
  2曲目:夢見る手紙
  
  こ、これは!
  そう、"Lu・puty La・puty発売記念イベント"2回目でしあわせさんが着ていた衣装だ!
  麻里安ちゃんは若干着替えがうまくできませんでした。
  自分の歌うパートには間に合った。よかった(ホッ)
  麻里安ちゃんパートの「そよそよ...」は小さい声でした(笑)
  
  私はここでイベント終了だと思いました。しかし...
  

< # 8:タイトル失念 >

  麻績村まゆ子+山本麻里安
  2人の仲は非常に良いけど、2人で一緒にパーソナリティをするのは初めて。
  このイベントだけの構成!
  
  E-Mailで届いたリスナーの悩みを2人が解決する。
    麻「誰も、私達に解決してもらいたい(解決できる?)とは思ってないよ(笑)」
    会「(笑)」
      ※そのと〜り!なのか?(笑)
    麻「」
  一つ目(だったかな?)の相談内容
    ま「『麻績村さんは、一日一食しか食べないそうですが、
        この一品目を食べる!というものを教えてください』との事です」
    麻「何にする?」
    ま「たまご!  栄養あるしぃ、温泉たまごとかいろいろな料理があるし。
  お二人は普段からFAXでやり取りしているみたい。
    麻「この前、届いたFAXには『今日は2食も食べました』って書いてあった。
        2食?って(笑)」
    ま「新人は給料安いから」
      ※ぉぃぉぃ(笑)
    ま「麻里安ちゃんは何を食べる?」
    麻「牛。私は基本的に肉食だなの。豚の生姜焼き、とか」
      ※それは、牛じゃないっす。言ってる本人も「あれ?」と思っているようです(笑)
  
  トーク中、麻里安ちゃんの冊子の話がでました。
    ↓これ
  


< # 9:歌〜川菜翠+麻績村まゆ子 >

  はい、例の歌です(笑)。
    翠「(麻里安ちゃんも)いっしょに回る?」
  
  本人は回りたかったようだけど、ディレクターから「×」がでました。
  そして曲が始まる。
  皆さん、一体何処で覚えるの?
  掛け声とかぴったりだったからね。私はついていけませんでした。
  お姉ちゃん一筋だからいいよね、ね?


< #10:挨拶 >

  出演声優さんの今日の感想。皆さん、思い思いの感想を述べています。
  が、麻里安ちゃんは駄洒落の笑いがまだ尾を引いています(笑)
    翠「『楽しかったです』との事です」とフォロー。


< #11:アンコール >

  会場からは例によってアンコールが。
  ディレクターさん曰く、
    「アンコールは用意してないんだ。
      それ以前に、予定より約一時間延長してるから、これで十分、って事で」
  そういや、18:00開演で、20:45になっている。
  確かに長かったな。
  
  このイベントの様子を収録したCDを発売して欲しいなぁ。
  CDかビデオになるとかそれらしい事を匂わせていたから期待大!、かな?


< CM >

  各コーナーの初めに、いくつかCMがありました。どこで流れたかは...失念(すんまそん)
  3つだけじゃありませんでしたが、他のは思い出せません。
  
  ・薬のCM
    「...山本麻里安は、使用上の注意を正しく守ってお使い下さい」
  
  ・学校の宣伝
    「アニメ、声優、MP3、同人誌、etc...(覚えてません)
      日本オタク学院は秋葉原駅より徒歩1分。入学説明会開催。
      なお場所は、各自見つけてください」
    行きたいと思ったのは私だけではないはず、だよね(笑)

  ・怪獣"ボケラ"? "ボケゴン"?
    確か一人でしりとりのネタ振りがあったような...
      喜「うどん!  あ、終わっちゃった(笑)」
        「うどんやさん!」
        「ににんが...さん!」
    ぉぃぉぃ 
    喜っ子さん、やってくれました(笑)


< 後説 >

  例によって、OFF会突入!  8名参加です。イベントも良いけど、OFFも良いね。
  同好の方達との会話が楽しいし、知人も増えるし。
  
  次は9/5 "しあわせさん"発売記念イベント で会いましょう!!
  整理券貰えれば...ですけど
    ※8/16 17:00現在で未確定状態...


Back

Top