東京キャラクターショー1999 「ヘキサムーンガーディアンズ」キャスティング発表

時:1999年 7月24日(土)  開場〜14:20、開演〜14:30、終了〜15:10 (実際には15:20まで延長しました)
    
所:東京国際展示場(東京ビッグサイト) 東6ホール
    会場内 イベントステージ

  
  

※喜っ子さんの「すんまそん」回数:0回


お姉ちゃんに関してを中心に記述していますのでご了承ください

一部「?????」な部分がありますが、そのうち思い出すと思います(笑)
気長に待ってて下さいませ



< 前説 > <- 相変わらず、長いよ...

  「お姉ちゃんが出演するイベントには参加券が必要だ」との情報を受け、
  早目に会場へ行く予定だったが、寝坊してしまった。
  既に到着している知人から携帯に連絡が入る。
  その時、私はまだ自宅からの最寄り駅にすら到着していなかった。
  
  会場に到着した時間は8:30...終わった...何もかも終わった...
  まさか、ここまで並んでいるとは思わなかった。<- 考えが甘いだけやね
  どう少なく見積もっても2000人以上は私の前に並んでいる。
  しかも、前売り券を購入していなかったから、こりゃ絶望だ〜!

  
  
  夏の暑い日差しの中、先輩と会場の時間を待つ。
  やっと会場の時間になり、徐々に動き出す長蛇の列。
  会場に入れたのは、11:00であった。
  
  さて、目標の一つである、"透明たまごさんベルダンディー"は、と...
  講談社のブースにはかなり長い待ち行列ができている。
  今からの入手は不可能だな。気を取り直して、イベントブースに向かった。
  やった、整理券を貰えた!
  
  むむ?  良く見ると、イベント内容が違うではないか!
  あ、イベント開始1時間前でないと整理券はくれないか。ラッキー!
  お姉ちゃんが出演するイベントは14:30からだからね。
  
  さて、それまで会場をうろつくことにする。
  まず、インクリメントPのブースに行ってみる。う〜ん、空いているなぁ(笑)

  

  むむ?  "Lu・puty La・puty" を購入すると、しあわせさんの生写真付?
  そうそう、これなんですよね、握手会で貰えたのは。
  と思ったら構図が違う。
  をを!  イベント限定バージョン ではないか!

  

  これは予想していなかっただけに非常に嬉しいぞ!
  気がついたら、2枚購入してました(笑)
  これで、"Lu・puty La・puty" は6枚目〜
  
  そうこうしていると整理券配布の時間になったので、整理券をもらいに行く。
  ありゃ!  なんてこった!  既にかなり並んでいるではないか!
  失敗だ〜  貰った整理券番号は 243。
  でもいいよね!  お姉ちゃんに会えるんだから!
  
  整理券には番号が入っているので何かあるな、こりゃ。
  多分、プレゼント抽選だろう。
  
  イベント会場は300人程度が入れるくらいの大きさ。

  

  残念ながら会場に入れなかった人も、会場の外から見学できるようになっている。
  会場外からなら、写真撮影はできたかも...
  
  そして、開場の時間。予想通り、舞台に向かって左側の最後尾である。
  ちょっと残念だけど、舞台は十分見れるから問題なし!
  しかし!  ここで女神さまっが微笑みました!
  参加者数が多かったため、係員から
    「そこ(舞台向かって左最後尾)の方、1列になって、前に詰めて下さい」
  こ、これはラッキーだ!
  ついさっきまで最後尾だったのに、いきなり最前列に!
  左端なので、ちょっと見にくいけど。
  
  さあ、開始だ。
  

< 開演 >

  ※お:おたっきー佐々木、大:、喜:お姉ちゃん、全:声優さん全員、会:会場

  ヘキサムーンガーディアンズのOP(と思われる)映像が流れる。
  なかなか良く動いているではないか。
  あれは、お姉ちゃんが、いやカグヤが乗るカメ型ロボット!  強そうだな。
  
  司会は、ドッキリ大ちゃん!
  イベントの前説には、おたっきー佐々木氏も参加。
    お「皆、こんなことじゃあ、3日間のイベントは乗り切れないぞ!」
  コミケのことだな。
    お「チェックしただけで、128冊買うことになった。
        これだけで、10万円突破だよ(笑)」
  流石、おたっきー佐々木氏(笑)
  
  おたっきー佐々木氏のCDの話もでました。
    お「悪いことは言わないから、返品した方がいいよ(笑)」
  
  さて、次は声優さんの紹介。
  単に名前を呼ぶのは面白くないので、皆で呼ぶことになりました。
  練習は、大ちゃんでやりました。
    大「私が1,2,3と言ったら、『大ちゃ〜ん』と言って下さい」
  
  ※各キャラ紹介してから声優さんを紹介(順番が違うかもしれません...)
  
  一人目:轟堂大地役 鈴村健一さまっ
    大「『健ちゃん』にしましょう。
        『洗濯屋ケンちゃん』じゃないですよ(笑)」
  時代が違うんでないかい?
  私はわかったけど(笑)
  
  さて、何かキメ台詞を、と言われ、「なんとかビーム!」
  まるで、ゲッタービーム!だ(笑)
  
  二人目:葉月睦役 今井由香さまっ
    会「由香ちゃ〜ん!」
  
  三人目:ミューズ役 満仲由紀子さまっ
    会「由紀子さ〜ん!」
  
  ミューズ役の満仲さんが薬用ミューズを買ったそうな(笑)
  
  (欠席):ディアナ役 かかずゆみさまっ
  
  四人目:ルーン役 高野直子さまっ
    会「直ちゃ〜ん!」
  
  五人目:アルテミス役 雪乃五月さまっ
    会「雪乃さ〜ん!」
  
  (欠席):セレン役 山本麻里安さまっ
    大「なんとメガネっ娘!」
  
  六人目:カグヤ役 井上喜久子さまっ
    大「井上喜久子さんは...決めなくても皆さんわかってますよね?
        それでは、1,2,3」
    会「お姉ちゃ〜ん!!!!!」
  
  舞台に現れた時の第一声は、
    喜「だんご3兄弟♪」
  でした(笑)
  
  最初からやってくれました!
  
  一ヶ月前のイベントと違い、上下黒色の服で華麗に決めています。
  今更言うまでもないが、美しい〜!
  いい、いいよ!  やっぱお姉ちゃんだぁ〜!
  あらら?  左手がペンギンしているぅ(笑)
  
  お姉ちゃんが座った位置は舞台向かって一番右側。
  出演した声優さんの中でお姉ちゃんが一番スタイルが良いと感じました。
  これって私だけが感じたことかなぁ?
  
  相変わらず、「すいません」と言うお姉ちゃん。
  言ったとお同時に会場から少しの笑いが漏れました。
    喜「え?  ここって笑うとこ?」
  いつものお姉ちゃんだからファンの方が喜んでるんですよね。
  
  演じるキャラ(カグヤ)について。
    喜「今まで演じさせてもらったキャラとは違ったタイプなんです。」
  
  確かに、お姉ちゃんのイメージは、
    ♪ふんわ〜り(パパン!)  のんびりと(パパン!)
  ですからね。
  

< トーク&ゲーム >

  声優さんたちの親睦(か?)を深めるため、心理ゲームが開始された。
  一人一つづつ、スケッチブックを渡され、それに質問の回答を書く。
  一つづつ配られるはずが、結局声優さん一人一人が自分で取りに行くことに。
  お姉ちゃんは自分に渡されたスケッチブックを他の方に渡していました。
  本当にいいなぁ、お姉ちゃんは。
  
  ゲームは、質問に対する答えを予め用意された答から選択する方法。
  
  その壱
    Q.月にうさぎさんがいます。さて何をしている?
  
    1.昼寝をしている
    2.家族と団欒
    3.他の惑星へ出かけている
    4.(?????)
  
  これにより、"老後" がわかるそうです。
    1.お茶を飲みながら縁側でのんびり
    2.(?????)
    3.レジャー等で遊びまくる
    4.(?????)
  
  お姉ちゃんは 1番 を選択。私は2番だと思ったんだけどなぁ。
  
  その弐
    Q.ケーキを食べるとしたら、どれを食べる?  食べる順番を2つまで書いてね
  
    1.苺のショートケーキ
    2.(?????)
    3.(?????)
    4.(?????)
    5.(?????)
  
    ※殆ど覚えていません、すんまそん m(_o_)m
  
  これにより、"どんなタイプの異性に惚れるか" がわかるそうです。
  2番目に選んだケーキがポイント。
  
    1.おこちゃま
    2.クールな人
    3.ワイルドな人
    4.じぶいおぢさま
    5.お坊ちゃん・お嬢様
  
  お姉ちゃんは私の予想通り、"全部" と回答しました(笑)
  私だけでなく、お姉ちゃんファンなら回答は一致したはず。
    喜「でも、申し訳ないから、小っちゃく書いたの。見える?」
  
  会場からは見えな〜いとの声。
  でも私には見えた、1->4 と。目が良くて良かった。
    喜「私ね、食事した後、『(ケーキは)どれになさいますか?』と聞かれた時にね、
        『全部♪』と言うのが、密かな野望ですよ(笑)」
  
  甘いものには目がないお姉ちゃんらしい。
  ところで、プリンは食べなくていいの?
  
  一つ一つ解説した後
    喜「あ、私ね、やっぱり、3番に変えたい」
    ?「喜っ子さん、そうならそうと書かないと(笑)」
  
  本当に、お姉ちゃんらしいですねぇ
    喜「大ちゃん、これ(心理ゲーム)、当たってないよ」
  
  そうだ、そうだと他の声優さんたちもうなずいています。
  苦笑する大ちゃん。
    大「これで、皆さんの性格がわかりましたね。」
    全「わかんな〜い」
    大「...。私はわかったことにします(苦笑)」
  
  以上で心理ゲームは終わり。
    喜「(スケッチブックが)勿体無いな。絵を描きたいな」
  是非、描いて欲しかった!
  そしてそのスケッチブックを参加者プレゼントにして欲しかった〜
  勿論、サイン入りで!  って無理な話やね、やっぱ(笑)
  

< プレゼント抽選 >

  イベント参加者2名に素敵なプレゼント!
  商品は、1999年6月15日に行なわれた、キャスティング発表で、
  声優さん・記者さんに配られた、"金色のテレホンカード"
  
  例によって、100、10、1の位を声優さんが決定。
  町中でよくある、抽選箱から番号のついたピンポン玉を取り出す方法。
  
  さて、結果は...当たりませんでした(しくしく)
  
  153番と150番の方に当たりました。おめでとう!
  

< 〆 >

  ヘキサムーンプリンセスのコスプレイヤーが登場!
  なんか良い感じですねぇ。これがもし最前列に座っていたら(笑)
  
  最後にお一人づつ
    「ボケれるところがないキャラなので、それが心配なの(笑)」
  とお姉ちゃんのコメントに参加者一同大笑い〜
  
  ちなみに一番長いコメントをしたのはお姉ちゃんでした。
  

< 後説 >

  今日はラッキーだった(笑)
  諦めかけていたイベントに参加できたし、ベント限定生写真も入手できたし(喜)
  
  そうそう、色々なイベントに参加して感じた事がある。
  それは、"複数の見知らぬ人から声をかけられる" ということだ。
  同好の友との会話は楽しいから全然嫌じゃないので、あまり気にしてないけど(笑)
  先輩曰く、
  「オーラが出ているのでは?。この人ならおしゃべりの相手をしてくれる、と(笑)」
  
  そうなのか?  う〜ん、自分ではよくわかりません。
  
  お姉ちゃんが出演したイベント終了後、会場は結構空いてきた。
  「じゃあ、長蛇の列で見れなかったブースを見よう」
  ってことで、講談社のブースに行く事に。
  そこには "透明たまごさんベルダンディー" が飾られていました。
  買う事は出来なかったけど、現物(写真左側)が見れたので幸せな気分になれました(喜)

  


  さて、次は8/15 "アニメジャパン オールスターズ1999" で会いましょう!!
  #ワンフェス、コミケで会ったりして(笑)
  

< お・ま・け >

  講談社ブース裏側の "でかベルさまっ"

  


Back

Top