かきくけ喜久子のさしすせSonata LIVE in 杉並公会堂

時:1999年 1月17日(日)  開場〜15:00、開演〜16:00、終了〜19:30(予定)
    
所:杉並公会堂

  


< 開演までの長い(?)道のり >

  待ちに待った"Sonata"の公録の日だ!!! 
  やっと、お姉ちゃん本人に会える!!! <- 実はご本人を一度も肉眼で見ていない
  人生最良の日の一つになるのは間違い無い。 
  あ、「最良の日は何日もあるのか?」というつっこみは無しである。 

  さて、会場である杉並公会堂に到着したのは14:05。 
  15:00開場だから早すぎたかな、と思ったが、既に20名程並んでいた。 
  やはり上には上がいるものだ。 
  まだまだあまいなぁ、と反省する。 

  並んでいる最中に、発売予定CDの予約用紙が新星堂の方から配られる。 

  1999/03/03:かきくけ喜久子のさしすせSonata 公録の様子を収録したCD 
  1999/03/17:Sonata オリジナルサウンドトラック いわずとしれたSonataのサントラ 
  1999/03/17:みずうみ お姉ちゃん 5thアルバム 

  なになに??  会場予約特典でお姉ちゃんの生写真(3パターン)だと!!! 
  注:正確には喜っ子さんと麻里安ちゃんのツーショット写真です 

  ※予約特典の生写真はこちら

  しかも1アイテム予約につき1枚
  これは予約をしないと、お姉ちゃんが悲しむ!!! <- ホントか?

  開場と同時に予約受付コーナー(入口付近)に早速移動。 
  3パターンの写真がちゃんと貰えることを確認し、3種各2枚づつ予約(^_^) 
  予約した時にSonata プロフィールディスクを貰った。 
  
  だが、予約完了の喜びも束の間。 
  予約コーナーの横で、お姉ちゃんのCD/VT/LDを売っていおり、
  先着100名にポスター&ポストカードプレゼント!!! だと?

  これは入手せねばいかん!! 
  補完計画に不足しているアイテムのVTを2本と"fishes"を予備として購入。 
  購入特典は3つづつ入手することに成功した(^_^) 
  ポスターは、まんぼうショッピングセンターのポスター通販 500名先着!! と同一のモノ。 
  これで6枚入手したことになる。 
  ポストカードは、PONYCANYONのホームページに載っている、お姉ちゃんの写真。 
  しかも年賀状!!!  うん、買ってよかった(喜)       
お姉ちゃん ポスター 1999年 お姉ちゃん 年賀状 1999年 お姉ちゃん 年賀状
ポスター年賀状

買い物を済ましたので、自分の座席を探す。 "か32"だったので、か行32列と思っていたら、ななななんと予想を裏切り32行か列 右寄りだったが、最前列から数えて6番目!!! 早目に"公録行きたいよ〜"係に申し込んだのが吉だったようだ。 < 開演 > さて公録開始である。 お姉ちゃん本人を見たことがなかったので、ドキドキしまくっていた。 だから、話の内容はあんまり覚えていない。 どうやらお姉ちゃんばっかり見ていたようだ(^_^; 当然といえば当然か、な??? < 前説 > チャイナ服のお姉ちゃん(青色)と妹ちゃん(赤色)が登場。(妹ちゃん=山本麻里安) 初めて自分の目で見るお姉ちゃんはビデオより写真より美しい!!! 前から6番目だからだろうか、すごく身近にお姉ちゃんを感じる。 掛け声の練習、そして今日のテーマは"着替え"なので、色んな格好に変身するらしい。 最初から楽しみ。 掛け声は、2人が「かきくけ喜久子の」と言ったら会場の方達が「さしすせSonata」と言うもの。 「せぇの、で始めますね」 とお姉ちゃん。 結果はまるで謀った様に呼吸ぴったり&会場団結の大きい声。 お姉ちゃんはかなり驚いている様子で、 「最初は小さい声だと思っていたのに。練習しました?」と聞いている。 皆の愛があるから練習無しで一回でうまくいったのだ!(^_^) 個人的にはもっと掛け声の練習をしていたかったけど。 < 17歳で答えちゃうのコーナー > をを!! 今度はセーラー服、いや聖良服で登場だぁ〜!!! 靴下はお姉ちゃんは紺色のハイソックス、妹ちゃんは白のルーズソックス。 "お姉しょ"告知ポスターのセーラー服姿も良かったが、やはり写真より実物の方が美しい!!! お悩みの前に、普おたの紹介。 その後、コーナーの説明をしている。 お悩み解決率30%!と妹ちゃん。 「10回に3回、100回に...30回!」 ホントか? ここで妹ちゃんからお姉ちゃんに注意が。 「怪しいアメリカ人の真似は、対日感情を刺激するので...」 確かにラジオを聞いていると本当に怪しいからねぇ。 そして"ホットケーキは好きだけど、バターは苦手"とリスナーからのお悩み。 しかしいつの間にか"メイプルシロップ"の話に変わり、いきなり「見事解決〜」 本題を忘れているぞ、お姉ちゃんと妹ちゃん。 会場からの指摘があったけど、「バターの脂っこいのが苦手なら、牛さんに言ってください」と妹ちゃん。 流石だ... 「え? バターって牛からできるの?」 「牛乳からできるから...」 「あ、それならあってる!」 「見事解決〜」 ちょっと待てぇ〜 そして"まとめろ!"の指示が... 時間十分なのに、1つしか解決できなかったけど、そこがす・て・き < パラレルワールド > ラジオと同じく、お姉ちゃんと妹ちゃんによるエコーがかかる。 「ワールド、ワールド、ワールド...(フェードアウト)」 今度は私服姿(黒で統一)で登場。 これまた至福の時だ〜(何が至福なのかは問わないように) 自称17才の魅力ですねぇ。 ここで、ゲストさまが紹介される。 ゲストは、西村ちなみさん、氷上恭子さん、小西寛子さん どなたも綺麗です。 おたちゃん(おたっきー佐々木、司会者)が、<お姉ちゃんが着た制服を着て登場する。 ほ、欲しいぞ! その制服(^_^; いや、マジで。 ゲストさまのSonataでの役を一人一人紹介してもらっている。 そしてまたも"まとめろ!"の指示が... 「でも折角来て頂いたので、現在の日本経済について一言づつ」とお姉ちゃんの一言で会場は笑いの渦に。 律儀に答える、氷上さん。 「うち(江崎プロダクション)は上下関係が厳しいから。廊下ですれ違うときは背中を壁につけて、90度敬礼」 「そうそう。ちゃんとしてもらわないと困るわ」とお姉ちゃん 息がぴったりである!!! 新春特別企画 "看護婦は見た! 杉並公会堂に響く一発の銃声"(正式タイトル失念...) 「銃声は見えないよねぇ」とお姉ちゃん(^^) そして"迷"探偵ナース井上とその助手(妹ちゃん)として、看護婦姿での登場だ。 ゲストさまも"名前を一文字変えただけ"の役で参加(着替えはない)。 これも良かった!!! 内容は、ミステリー殺人事件!!! 場所は杉並公会堂!!! おたちゃんが 「身の危険を感じているので護衛を!!!」 と<ナース井上に依頼。 最初しぶっていたナース井上だが、依頼者の「ケーキ」の一言で依頼を受けることに。 甘いモノには目がないねぇ。 その時、会場にこだまする銃声...殺人事件が発生してしまったのだ。 容疑者は、ゲストさまが扮する3名(ほんとか?) 容疑者一人一人から事情を聞く、ナース井上。 全員の証言からナース井上の推理開始!! そして容疑者の発表の前に、3分間の休憩。 休憩前に 「ポートピア殺人事件を知ってますか?」 とのおたちゃんのコメント。 う〜む、時代を感じる。わかる方もわかる方だが。 会場の方は、15分間に誰が容疑者か解答を書き、投票箱に入れてくださいとのこと。 ミステリーはてんで苦手なおいら。 お姉ちゃんが"自分が着た制服を着たおたちゃんを殺した"と書いた。 休憩前にナース井上さんが、"喫茶店が..."と言っていたのに、まるっきし無視(^_^; 休憩が終わり、解答の時間。 解答正解率は8%!!! 答のみ正解しているパーセンテージはもっとあるらしい。 解答は...ミステリー事件なのでここでは伏せておこう。 詳細は、3/3発売のCDにて明かされるだろう(多分) 最後にこのコーナーができた理由を妹ちゃんが説明する。 「私が来ている(制服)はお姉ちゃん自前のものなんです。」「俺も(看護婦の制服)持ってる...」 「じゃあ、"家政婦は見た"ではなく、"看護婦は見た"にしよう」 お姉ちゃんの看護婦姿も良かったけど、家政婦姿も見たかったは私だけではないはずだ。 でも何で男性が看護婦の制服持ってるの(^_^) < 歌ってSonataのコーナー > お姉ちゃんの技が冴えまくる、"しゃぼんだまソング"。 ゲストさまが選んだ3つの言葉から即興で歌をつくる。 作るのは大変では?との問いに「ううん。簡単簡単。」とお姉ちゃん。 氷上さんが「今思い出したけど、昔ロックの歌を作ってくれたんだよね。」 「『ろっく〜、ろっくろっく〜、ろっくです(歌詞失念)』って。でもそれってロック???」 お姉ちゃんはただただ苦笑するしかないようだ。 「そんなことがあったかもしれない(笑)」 さて、お題はというと、"地味なおじさん"、"前方後円墳"、"ぷちぷちシート" 「え? 前方後円墳って...」 「こんなの。絵も書いてくれてる」 「ああ! むか〜し、習ったような...」 とお約束の会話。 肝心の歌は、"普通のおじさんがぷちぷちシートを前方後円墳の中でぷちぷちする"内容。 「ぷちぷちシートの中身=お菓子は奥さんが食べたんです」 とちゃんと説明をするお姉ちゃん。 やはり、"即興で歌を歌いながら助けに来る"のは本当のようだ。 私を助けに来てくれ〜〜〜 < お姉ちゃん、妹ちゃん、そしてゲストによるミニコンサート > お姉ちゃん:どうぞよろしくね。お姉ちゃん、熱唱!!! 西村ちなみ:Sonata エンディングテーマ、素足が美しいぞ!!! 氷上恭子 :Sonata キャラクターソング、バラードだぁ 小西寛子 :Sonata キャラクターソング、私の好みの歌だぁ 妹ちゃん :風のにおい 妹ちゃん、熱唱!!!、ちょっと歌詞を間違えかけた??? < Sonataからの手紙のコーナー > ラジオ予告通りに、カニ歩きで登場した、ぴくぴくがっちゃん 思わず、"にやり"としたのは私だけではないはず。 今回はSonataの新しい情報ではなく、完成版から編集したビデオだった。 うん! これは買いだな!!!、という出来ですわ、Sonataは。 < プレゼントのコーナー > Sonataのトレカ(1パック×15、1箱×3)がプレゼントされる。 お姉ちゃん「え〜? これ(箱)にこれ(パック)が全部入るんですか?」 「ちゃんと入るよ。でも普通はこれ(パック)でなく箱で買うから。私のことだけど」 とおたちゃん。 そりゃ、そうでしょうねぇ、"晴海"という言葉がでてくるんだから(笑) 残念ながら当たらなかったけど、まあ、トレカだからねぇ。 お姉ちゃんのトレカ、発売してくれ〜 < アンコール > 予想通り、アンコール(?)があった。 終了予定時間が19:30なのに、19:05くらいで終わったのだから。 最後はお姉ちゃんと妹ちゃんが着替えての登場。 お姉ちゃんは 「50時間くらいこのままおしゃべりとかしていたい」 と言った。 う、嬉しすぎるぞ!!! お姉ちゃんに拉致・監禁されるなら本望(^_^) 「寒い中、風邪をひかないように過ごしてください」 「皆さんは今日はどちらからいらしたのでしょうか。私は遠くから!と思う人!」 との問いに 「神戸。明日は会社」 「三重から」 と会場からの答え。 熱心なファンを見習わなければいけない、と反省する。 そしてそして最後の最後は、2人のデュエット曲!!! しかも新曲!!! 曲名は"シャラララ" <- 正確には "Sha la la la…" でした そうか、これのための最後の着替えだったのか!!! うむ、良いフィナーレである。 「発売日はいつ???」という疑問を残してこの日のイベントは終了した。 < "Sonata メイキングビデオ" > 各コーナーの間(Now Waiting...)、"Sonata メイキングビデオ"が4つに分かれて上映された。 4つ共、予想通りの展開だった。 あんましお仕事をしているように見えないけど、お姉ちゃんだから良いのだ(^_^) 番組打合せの前にケーキタイム。 どれを選ぶのかはジャンケンで決めるようだ。 予想通り、チョキの神さまがいるのでチョキしかだせないお姉ちゃん。 ラジオ冒頭の早口言葉を決める方法も紹介。 ウェンデにゃんが登場、いつも一緒にいるのねん。 羨ましいぃ〜、そしてこのメイキングビデオ、発売してくれ〜 < 感想1 > 終始、会場は爆笑の渦であった。 通常の番組公録なら2時間で長いくらいなのに、これは3時間!!! あっという間の3時間。 楽しい時間は早く過ぎる、ってのは本当ですねぇ、つくづく思い知らされましたよ。 "特製タンバリン"を持っていったのに使えなかった。 いや、使用することさえ忘れてしまっていたのが真実であろう。 それだけ充実な時間を過ごしていたという証明でにもなるし(^_^; < 感想2 > 帰宅時の電車の中、MDウォークマンで"しあわせタンバリン"を聞いていた時のこと。 目蓋を閉じればすぐ目の前でお姉ちゃんが歌っている姿が映るではないか!!! ご本人を見たからであろう。 う、嬉しい〜、嬉しすぎる(喜) さて、今後はお姉ちゃんのソロコンサートに向けて、今から歌を聴きなおして復習をせねばなるまい。 しかも3/17までに!!! コンサート直前に3/17発売の5thアルバムが発売されるからだ。 3/20(大阪)と4/11(東京)に参加する予定。


Back

Top