
構造化〜中1〜
中1になった悠くんへの視覚的支援

これからは、中身が変わったりするだけで形そのものは変わらないだろうと思います・・・
感覚や感触を楽しむ重度児なのはいつまでたっても変わりませんが、
やり取りはかなりできるようになりました。
でも、言葉は理解できませんし、しゃべることも出来ませんので、
視覚的に支援してくることで理解力が上がり、生活力が上がり、
重度なりに落ち着いて生活できるようになったというだけですけど(^^ゞ
|  | 悠くんの一日 学校のない日は家で ボーーッと過ごしています。 そのいつもの一日を書いて みました。 | |
|  | 行き先の変更 その1 その2 コミュニケーションファイルを使って、 週末のお出かけを「こっちはやめて、 こっちにする」と訴えてきています。 (クリックすると動画ファイルが 開きます) | |
| 時計 ↓ | ||
| タイムログ→ 今日と明日のスケジュール→ |  | ←家族のスケジュール ←チョイスボード ←VOCAシート | 
| ↑       ↑ コミュニケー 第2、第3のスケジ ションカード ュールなど ファイル | 

|   チョイスボード    | ||
|  遊びの活動を貼ってあります。 | ||
|   VOCAシート    | ||
|  | ↓中に入っているシート  VOCAのシートとして用意したのですが、悠くん がVOCAを使わなくなりましたので、要求を伝え るためのコミュニケーションシートになっています。 | |
|   スケジュール    | ||
|  ↓   今日と明日のスケジュール | 家族のスケジュール  ↑明日 ↑今日  第2スケジュール | |
|  先の予定を詳しく貼っておきます。 |  宿泊を伴う活動の場合、全てのスケジュールを 事前に貼っておきます。 | |
|   出かけるときにはプリントして持っていきます。 2泊3泊の時には、全部プリントして持っていきます。 支援者が悠くんに伝えるためのスケジュールです。 | ||
|  悠くん用のスケジュールは、悠くんが自由に確認できるように、悠くんの コミュニケーションブックに入れます。 ↓    | ||
|   コミュニケーションブック    | ||
|  悠くんが使うものですから、いつでも使えるように悠くんが首から 提げられる形にしています。 | ||
| 中は・・・  |  | |
|   コミュニケーションファイル    | ||
|  家の中ではブックではなく、 このファイルを使うことが多いです |  色分けしています。 | |
|  赤いファイルは病院や学校といった、 悠くんが自由に選択できないものを 入れています。 悠くんには選択権の拒否権も 与えていません。 緑は、ちょっとしたお出かけ先。 近所の公園とかです。 紫は、家の中での遊び、 粘土やビーズといったカードです。 ピンクは、人物のカードです。 |  黄色いファイルは、休日のお出かけ先 です。 プールやマクドナルドはこの中に入って います。  青いのは、身辺自立関係。 食事や歯磨きといったカードです。 | |
|   カレンダー    | ||
|  普段使っているカレンダーです。 A4サイズ |  宿泊を伴う時に持っていくカレンダーです。 不安定になると、1ヶ月先のことまで気にするので、 A4サイズに2か月分入れています。 | |
