ガイドヘルプ日記
2003年(小6)秋〜
悠くん小6になってから、スイミングに行きたがらなくなりました。 水の大好きな悠くんが、スイミングを嫌がるようになるとは思いませんでした。 だって、5年生までは、喜んで行っていたのですから・・・ 悠くんの行っていたスイミングは1対1の個別指導をお願いしていました。 無理にみんなに合わせるというようなことはありません。 それでも行きたがりません。 学校から帰宅後、出かけるのが面倒になるようです。 ものすごく魅力のあるところなら出かけるかもしれませんが、スイミングには枠がありますので、なんでも自由に出来るわけではありません。 それが嫌なのでしょうか・・・ スイミングだけでなく、療育に行くのも嫌がり始めました。 1時間程度の時間のために行くのが面倒なのでしょうか・・・ とにかく、6年生になってから、今までの悠くんとは様子が変わってきました。 楽しい遊具があっても自分のペースで行動出来ないなら行かなくてもいいということな のでしょうか・・・ 家でぼっーとしていたら運動不足になりますし、社会性のスキルは学べませんから、 ガイドヘルプを利用することを考えました。 |
![]() 2003年10月 |
路線バスと電車の利用でT市民温水プールに行って、帰りに駅前のマクドナルドによって帰っ てくるという予定です。 初めて、ガイヘルを利用しますので、予告をしっかりしました。 カレンダーで伝えて、その日のスケジュールも朝から夜まで示したものを事前に提示していま す。サポートブックにもスケジュールを入れてあります。 1回目は・・・ プールでヘルパーさん噛みついたようです。 ヘルパーさんから状況を聞きました。 まずTプールの着いた時に、缶ジュースを要求したようです。 缶ジュースはダメだと伝えるとすぐに納得したようです。 それからプールに入り、プールの中では、最初は楽しく遊んでいたようですが、途中で、外を指 差して何かを要求したので、一旦プールから出て着替えのロッカールームに行ったそうです。でも、悠くんがプールの方に戻るというしぐさをしたので、またプールに戻ったみたいです。 それからヘルパーにしがみつくように引っ付いてきて、突然ヘルパーさんに噛み付いたというよ うな感じでした。 悠くんが途中で外を示して要求していたのは、「プールから出たい」ということではなく、「缶ジュースを飲みたい」ということでした。 プールに着いた時に、一旦諦めたのですが、しばらくしてまた缶ジュースがほしくなったのだろ うと思います。 実はプールの2回のギャラリー席に缶ジュースがあり、悠くんはそれを知っています(^^ゞ 次回からは、事前に「プールでは缶ジュースはありません」と伝えておくことにします。 だって・・・その後にマクドナルドに行くのですから・・・・ちょっと我慢すればいいだけです(^^ゞ 2回目は・・・ 今回は、前回と同じヘルパーさんでした。 事前にスケジュールに『Tプール+缶ジュース×』と入れて示しています。 出かけるときに、もう一度再確認のために示しました。 今回は、トラブルなく過ごしてきました。 「缶ジュース×」の予告が効いたのでしょうか・・・・ 3回目は・・・ 今回は、初めてのヘルパーさんです。 ・・・が、特にトラブルなく過ごしてきたようです。 ******************** プールの中にはコミュニケーションブックを持って入りません。 悠くんのどこかを指さしているしぐさだけで何を要求しているのかということを読み取るのは不 可能ですので、プールの中に持ち込むコミュニケーションボードのようなものを用意しようと思い ます。 プールに持って入っても邪魔にならない程度の大きさのシートを1枚作っておくことにしました。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 2003年11月 |
今回は、悠くんの大好きなアミティ舞洲です。 プール用のコミュニケーションシートを持たせました。 実は、事前に悠くんにカレンダーで『ボラサンと出かける』と予告したら、拒否してきました。 『Tプール』じゃなく『舞洲』と伝えると、OKが出ました。 なぜかTプールは行きたくないようです・・・・・ 舞洲では・・・早くからポテトポテトと要求をして、ヘルパーさんを困らせたようです(^^ゞ ・・・が、特に大きなトラブルはなく、ご機嫌で帰ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 2003年11月30日(日) |
路線バスと電車の利用でT市民温水プールに行って、帰りに駅前のマクドナルドによって帰っ てくるという予定でした。 すでに3回、同じパターンで出かけています。 悠くんには1週間前、「今度の日曜はガイヘルさんとT温水プール」に行きますと伝えて、ち ゃんと了解を取っています。 2日前から、その行程のスケジュールを悠くんに示しています。 昨日、スケジュールにあるプールの後のマクドナルドがカレンダーには書かれていないから 書いてほしいということでしたので、カレンダーにマクドナルドを加えました。 いつものように1時にヘルパーさんが迎えに来て、悠くんと出かけていきました。 2時20分頃、ヘルパーさんから電話が入りました。 駅からプールに向かう途中で悠くんが缶ジュースを要求したので、近くにある体育館のロビ ーで缶ジュースを飲んでいるが、ソファーでゴロゴロとしてプールに誘っても行こうとしないと いうことでした。 この時点では悠くんの状態が良く解らないのですが、スケジュールには『缶ジュース×』を示 してあり、悠くんも了解しているはずです。 ですから、もしかしたら悠くんがごねているのではないかと思い、迎えに行くことにしました。 体育館に迎えに行くと、ソファーで横になり、すっかりくつろいでいました・・・・(^^ゞ 悠くんに、「T温水プールは?」と聞くと、指で×を作り拒否しましたので、次のマクドナルドに 行くかどうか聞きました。 マクドナルドは行く!!と即座に帰ってきましたので、「プールは行きません、車でマクドナル ドに行きます」と伝えて、車(パパが運転)に悠くんだけを乗せ、サリーは残り、ヘルパーさん に状況を聞きました。 悠くんに伝えていたスケジュールは 『バス』『電車』『徒歩』『T温水プール+缶ジュース×』『徒歩』『マクドナルド』『電車』『バス』 『家』です。 ヘルパーさんが最初のバスを乗り間違え、悠くんがいつも行くロッテリアのある駅の方に行 ってしまったようです。 そこからモノレールに乗り換えてから、また電車に乗り換えてT温水プールのある駅へ行っ たようです。 そこまでは、特に問題なくスムーズに行ったみたいですが、駅からプールまで歩く途中で缶 ジュースの販売機がありますのでジュースを要求して来たようです。 ジュース×と伝えても悠くんが納得しないので、近くの体育館に入ったようです。 ジュースを飲んでからスケジュールを見せてプールに誘ってもソファーでくつろいだまま動か なかったようです。 さて・・・・特に問題になるようなことはひとつもないはずなのですが(^^ゞ バスを乗り間違えたことはたいした問題ではありません。 問題があるとすれば、バスを乗り間違えたことで生じるスケジュールの変更をちゃんと伝えて 悠くんを納得させなかったのではないかと思います。 悠くんとのやり取りの方法がきちんと解らないということで対応に困ってのSOSです。 サポートバックに入れてあるスケジュールもサポートブックもコミュニケーションブックも有効活 用されなかったようです。 「あっーーーーー。バス、乗り間違えた!!。仕方ないからモノレールに乗り換えてから電車 に乗ってTプールに行こう」 健常児相手なら、こんな会話が交わされるかもしれません。 悠くんにも、この情報は当然必要です。 ただし、言葉が理解できない悠くんに理解できる方法でということが必要ですが・・・ 変更を伝えずに行ったので、たぶんもうプールに行く気がなくなっていたのでしょう・・・ それならそれで、今後の予定をどうするか悠くんと相談すればいいたけのことです。 「遠回りしたから、ちょっと遅くなったね。プール、どうする? プールはやめて次のマクドナル ドだけにする?」 このやり取りが出来なかったのではないでしょうか・・・ 言葉のない悠くんに言葉や身振りで説明しても何にも伝わりませんから、悠くんとやり取りす るためのものを準備してバッグに入れているのですが、代替コミュニケーションを使ったこと のない場合は使うのが難しいのではないかと思います。 さて・・・・次回から、さらにやりにくくなります。 悠くんには、「途中で缶ジュース」「途中でプールをやめる」「車で迎えに来てもらう」ということ がOKとインプットされました。 悠くんの選択肢の中にしっかり刻まれてしまったはずですから、事前のスケジュール予告だ けでは対応できなくなり、今以上にその都度その都度臨機応変にやり取りをしてもらわなけ ればいけなくなります(^^ゞ ************************* ガイドヘルパーさんとのお出かけについてですが、悠くんは、家族と行って慣れている場所 に、慣れない人と行くということを嫌がっているような感じがします。 大きな理由は、 ・車でなく、面倒な路線バスや電車を利用する ということです。 家族で出かけるときには必ず車でしたから・・・ 悠くんには今回のことで途中でやめて車で迎えに来てもらうということがOKとインプットされ ましたので、ちょっとした事で「やっぱりやめた。車で迎えに来て」ということになりそうな気が します(^^ゞ それが続くと「ヘルパーさんと出かける」ということを拒否するようになるだろうと思います。 もう中学生になるのに、第3者と出かけることを拒否してもらったら困ります(^^ゞ 事前にスケジュールのない状態、悠くんの中でいつものパターンがない状態で、1から作り 上げてもらうことの方がいいのかもしれません。 今まで家族と行った事のある場所ではなく、ヘルパーさんと行く場所というものを新たに作っ ていくことにしようと思います。 スケジュールなしで、その都度その都度悠くんとやり取りをしながら組み立てていってもらう ということにはなりますが、「以前はこうしたから、こうできるはず」という思い込みがトラブル になることはなくなるだろうと思います。 家族と行ける遊び場とヘルパーさんと行ける遊び場をくっきり分けてしまうことにします。 「ヘルパーさんと行く場所」に行きたいときには、ヘルパーさんとでなければ行けないというこ とにしてしまうと、悠くんにとっては、そこに連れて行ってくれる手段であるヘルパーさんは必 要な人になるはずです(#^.^#) |
|||||||||||||||||||||||
![]() フェスティバルゲート(遊園地) 2003年12月14日(日) |
電車を利用して、今まで行った事のない楽しい所へ行くことにしました。 今日はたくさんの温泉があるスパワールドとフェスティバルゲート(遊園地)に行きました。 → スパワールド → フェスティバルゲート スパワールドとフェスティバルゲートは隣り合わせです。 悠くん、スパワールドもフェスティバルゲートも初めてですので、HPからの画像を利用して伝え ました。 カレンダー どんなところかの予告 14日に『ボラさんと出かける』 利用手段 『バス』『電車』 と示しています。 ヘルパーさんの写真と、場所の写真 ![]() ![]() 左がフェスティバルゲート 右がスパワールド 1週間ぐらい前から、こんなところよと伝えていましたので、楽しみに今日を待っていました。 昨日は、何度もスパワールドを示していました。 ・・・が、今朝、悠くんが左足の足首が痛いと言い出し、少し左足を引きずるようにして歩いてい ます。 昨日はなんともなかったのですが・・・寝ている間に打ったかひねったか・・・だと思います。 足が痛いから『ヘルパーさんと出かける』をやめようと、サリーが今日のスケジュールからはず すと、「あぁっっっっっ」と抵抗するように声をあげました。 「でも足痛いでしょ」と声をかけたら、足を示してから「大人しくしてる」の身ぶりをしてから、サリ ーのはずした『ヘルパーさんと出かける』を指さして「あっあっ」「足が痛いけど大人しくしてるか ら、行く!!」と主張して譲りません。 ・・・で、迎えに来たヘルパーさんに足のことを伝えました。 ヘルパーさんから「悠くん、おんぶは平気ですか?」と返ってきました。 もしもの時は負ぶってくれるということでしょうか・・・とっても頼もしいヘルパーさんです(#^.^#) ・・・で、そのヘルパーさんと出かけていきました。 楽しそうなお風呂やプールを目の前にして、大人しくしているなんて事が出来るとは思いませ んが・・・・・・ ************** 夕方、帰って来ました。 とっても楽しかったようです。 悠くんがマクドナルドで楽しそうにくるくる回っている映像をデジカメに納めてくれていました。 ホントに楽しそうです(#^.^#) ・スパワールドは初めてだったからでしょうか、そんなにあちこち行かず、早々に出てきたようで す。フェスティバルゲートも、メリーゴーランドだけ乗ったようです。 はじめて行く所ですし、人も多いですから、まあこんなものでしょう・・・ はじめて行く所では、たいてい借りてきた猫のように大人しい悠くんです(^^ゞ 慣れてくると自由に行動し始めるだろうとは思います。 足は引きずったままですし、少し腫れていますので、とりあえず外科に行きました。 ひねったのだろうということで、湿布を貰ってきました。 4日ぐらいで腫れが引きました(#^.^#) | |||||||||||||||||||||||
![]() 12月21日(日) |
今回も初めての場所です。 電車を乗り継いで、鶴見緑地公園というところにある室内プールに行きます。 造波プール、スライダー、ジャグジーなどいろいろと楽しめそうなプールです。 HPからの画像を使って「こんなところ」という予告をしてあります。 悠くん、嬉しそうです。 さて、悠くんは10時過ぎにガイヘルさんが迎えに来て出かけました。 しばらくして、電話が鳴りました・・・ 若い女性の声で、悠くんと一緒にいるという電話でした。 悠くん、ヘルパーさんとはぐれたようで、見つけてくださった方からの連絡でした。 悠くんのコミュニケーションブックに入っているIDカードを見て、連絡を下さったようです。 ヘルパーさんには、携帯で連絡をして、すぐにそこに行ってもらいましたので、大きなトラブルに ならずに終わりました。 それから、プールに向かったようですが、プールの前で、拒否したらしくて、うちの近くのいつも 行く駅前のロッテリアまで戻ってきて、ポテトを食べたようです。 2時間弱かかるプールまで行って、入らずに前で帰ってくる・・・・・(--;) うーーーん、何のために行ったのか解りませんが、まあ、悠くんの自由ですので・・・(^^ゞ 梅田でいなくなって、心斎橋のマクドナルドで見つかったというのが、どう考えても不思議です が、人の流れと一緒に流れて行って、たまたまマクドナルドを見つけて、その時たまたま通り かかったそのお姉さんを捕まえて、ブックを開けて「ポテト」「ポテト」と訴えたのでしょう(^^ゞ ※詳しくは、トラブル日記をご覧ください(^^ゞ |
|||||||||||||||||||||||
![]() 12月26日(金) |
今日は、前回前まで行って入らなかった鶴見緑地プールです。 鶴見緑地プールという予告と以下の3点を予告しています。 ・バス、電車2回 ・昼食、ポテトはなし ・おやつはポテト 10時に出発して、プールの近くのファミレスで食事をして、それからプールに行き、こっちまで 帰ってきてから、ロッテリアでおやつのポテトというスケジュールで行ったようです。 特にトラブルなく過ごしたようですが、プールの中では耳ふさぎをして、造波プールゃ流水プー ルにもあまり入らなかったようです。 流水プールに、滝があったようですが、怖がって近づかなかったようです。 初めての場所ですので、滝の音などが怖かったのでしょう・・・ 音の聞こえにくい2階のジャグクジーには、少し入ったようです。 聴覚過敏がある悠くん、音のこもる室内プールの反響がとっても苦手ですので、初めてだとい うこともあり、楽しむというところまではいかなかったようです。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 1月 5日(月) |
今回も鶴見緑地プールです。 鶴見緑地プールという予告と以下の3点を予告しています。 ・バス、電車2回 ・昼食、ポテトはなし ・おやつはポテト ![]() 今回は、造波プールで楽しんだようです。 流水プールも好きなはずですが・・・まだ、嫌だったようです。 昼食のファミレスで、あまり食べたそうでないのを、食べるように催促すると引っかきと噛み付 きが出たようです。 ヘルパーさんがトイレに行きたい時に、悠くんが拒否してついてきてくれないということが続い ているようです。 サリーは障害者トイレに悠くんをつれて入りますので、悠くんをつれて入れなかったことがあり ません・・・ さて・・・どうしたらいいのか(--;) とりあえず、悠くんは自分がトイレに行かされるということに対して拒否してきますので、それに 対してはOKを出してから、でも私が行くからついてきなさいということで少し強めに誘ってくださ いとはお願いしました。 相手を見て拒否しているところはあるだろうと思います。 この人なら、拒否できると思ったら拒否しますが、この人は拒否できないと思ってしまうと、もう 拒否しなくなるはずです。 トイレについていくことは、してもらわないと困ります(^^ゞ 悠くんだけ外で待つのは心配ですから・・・ |
|||||||||||||||||||||||
![]() 1月10日 |
大好きな舞洲に行きました。 ついてすぐに缶ジュースの要求をかなり強く出したようです。 さて・・・・なぜでしょう・・・ 家族で行く時には、着いてすぐ缶ジュースということはしません。 喉が渇いていたのか、それとも、この人なら要求が通るかも・・・と試していたのか・・・・ これからもあるかもしれません、対応については、ヘルパーさんにお任せしました。 着いてすぐジュースにしてもいいし、プールの後というふうに決めてしまってもいいし・・・ この人はいつでも要求が通ると思えば、どんどんと要求は強くなりますし、この人は通じないと 思えばごねなくなります。 悠くんは相手によって対応を変えますので、その時にサポートする方にお任せすることにしまし た。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 1月25日 |
1月の中ごろ、「25日はヘルパーさんとスパワールドに行く」と伝えるとすごく嬉しそうにしてい ました。 スパワールドは2回目です。 9階建てでフロアを移動しないといけないぐらい広いところのようで、初回の時は、エレベーター に乗るのを拒否して、階段で行こうとしていたようです。 エレベーターで上階に上がって、着替えて、またエレベーターでプールまで行くというようなこと をしないといけませんので、エレベーターを拒否されると困ります。 今までエレベーターを嫌がったことがないので、理由が良く解りませんが、なぜエレベーターに 乗らないといけないのか解らないからかもしれません。 ですから、今回は「エレベーターに乗ってプールに行く」というやり取りが出来るように、「エレベ ーター」の写真を入れることにしました。 今までのプール用のコミュニケーションシートには入らないので、カード式にしました。 今までのシート 「着替える」「トイレ」「シャワー」 ![]() 「食事」「おやつ」「ポテト」「家」「ジュース」「ごちそうさま」「空っぽのご褒美」 ![]() 今回は、ご機嫌で出かけて、ご機嫌で帰って来ました。 耳ふさぎをすることもなく、プールで楽しく遊んでいたようです。 2回目で慣れたということもありますが、悠くんの状態がすごく安定しているということが一番大 きいのではないかと思います。 帰ってきてもニコニコご機嫌でした。 どれだけご機嫌だったかというと・・・・ 夕食後、頭が痛いと訴えてきました。 何度か訴えてきますので、どこかにぶつけたのではなく、頭痛がするようです。 数日前から、咳と鼻水で、ちょっと風邪気味でした。 ・・・が、なぜかニコニコと満面の笑顔で頭が痛いと訴えてきていました。 嬉しくて仕方がなくって、笑わずにはいられない状態のような感じでしたので、ちっとも頭が痛 そうには見えませんでした(^^ゞ |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
ガイドヘルプの時のサポートバッグと、その中身 | |||||||||||||||||||||||
上記のそれぞれの説明
|
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ガイドヘルプ日記」を更新しなくなりましたが、ガイドヘルプを利用して ないないわけではありません。 昨年の秋から、月に何度かガイドヘルプを利用してきました。 最初はドキドキですが、悠くんもヘルパーさんと出かけることに慣れ、 ヘルパーさんも悠くんに慣れて来ましたので、特に書くことも なくなってきました(^^ゞ 新しい事業所を利用することになったら、またいろいろな準備が必要 ですし、トラブルもあるだろうと思いますが、今のところ1箇所しか 利用していませんから(#^.^#) 2004.03.14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |