悠くん、19歳
2011年8月
悠くん専用の特別なものを作り続けていくのは結構大変です。
親だからこそここまで出来るというものは
「どこででも」「誰にでも」ということにはなりません。
親亡き後は、どこででも誰にでも可愛がられるように
「支援しやすい子」を目指してきました。
だからと言って情報を与えないということではありません。
知りたいことは自ら聞く力は付けてきたつもりです。
悠くんが今何が嫌で何がやりたいのか・・・
いくら好きなものであっても今それがほしいかどうか、
そんなことは悠くん本人に聞かないと解りません。
相手に伝わるまで伝える、相手の伝えたいことを一生懸命理解する、
きちんとやり取りする力を育ててきたつもりです。
必要なことはその都度やり取りしています。
カレンダー |
|
|
|
普通のカレンダーに文字書きしてます。 |
文字を読み取ってるわけではないので、超適当な書き方です。 |
悠くんは文字も数字も記号もまったく理解していません なのに・・・ こんな普通の数字と文字のカレンダーが解る・・・ 不思議ですね・・・ 位置で覚えているようです。 記憶力がすごいなぁ |
|
スケジュール |
|
![]() |
|
いつもと違う予定の時だけ、メモにカードのような枠を書いて伝えます。 |
以前のスケジュールは・・・もう使っていません。 これを残してあるのは、もし適当な文字書きで伝わらない場合は しっかりとこれを使って伝えないといけないからです。 でも・・・その必要はなさそうです。 出番はまったくありません。 |
![]() |
|
家族の今日と明日の予定です。 家にいるのか出かけるのか程度なのですが、 今もパパの予定だけはとっても気にしますので、 『お出かけ(かばん+靴)』か『家』かを伝えています。 |
|
コミュニケーションブック |
|
![]() |
![]() |
コミュニケーションブックです。 家から出る時には必ず首から提げています。 |
首から提げるとこんな感じ。 コミュニケーションブックとリュックというスタイルです。 |