なっちゃん語録
2歳9ヶ月:その1
3歳くらいまでは胎内記憶を持っているというのを聞いていたので、やってみました。
私:「なっちゃん、ママのお腹の中にいた時のこと覚えてる?」
な:「うん、覚えてる」
私:「どうだった?」
な:「ママのお腹の中だった」
お腹の中だったって…、これは私の発言のオウム返しかしら?
それとも、本当にお腹の中だったって思っていたのかしら?
どっちにも取れる発言だったので、質問の仕方を変えてみます。
私:「暗かった? あったかかった?」
な:「あったかかった」
これもオウム返しの可能性を否定できないですよね?
質問の後者をオウム返ししているかもしれない、と思いついたので、
今度は答えて欲しいのを前者に持ってきてみました。
私:「気持ちよかった? 苦しかった?」
な:「まにゃまにゃむにゃむにゃ」
私の意図を悟ってか、それともただ単に答えたくないだけか、
口の中でもにょもにょいってにやりと笑う夏海。
私:「だめだ、こりゃ」
私もその夏海の笑いを見て、表情を変えてのけぞって見せました。と。
な:「…気持ちよかったよ、ママ」
これってかなり誘導尋問ですかね?
それとも、なっちゃんなりに気を遣っての発言?
それとも…??
あんまり頻繁にやるとダメらしいので、ほとぼりが冷めた頃にまた聞いてみようと思います。
2歳9ヶ月:その2
なっちゃんがリビングで遊んでいる時に「ぶ〜」とおならをしました。
いつもは「今の何だろうね?」というと「なっちゃん、ぶ〜した」って言うのに、
今日は少し沈黙があってから「ぶたさん」だって。(笑)
「ぶたさんだったの?今の」と驚いた顔をしてあげると、
すごく嬉しそうに「ぶたさん♪」って笑いました。
こりゃ、確信犯的な発言ですわな。
子供ってどんどん知恵がついて来るんだなぁ。
